プロフィール
hikaru
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:133
- 昨日のアクセス:512
- 総アクセス数:441701
QRコード
▼ 『釣り方覚えてた?』 2025/4/14 (月) 釣行-Day008
- ジャンル:釣行記
- (2025 釣果)
今朝は釣れそうな気がしたので、出撃です。
しかし、今年の東京湾はどうしたんですかね?
全く魚っ気がありません。
ここ数日、僅かにシーバスの魚影が確認出来る様になりました。
っと言っても、釣れそうな魚ではありませんけどね。
今日の朝の潮位は、ベストです。

コンクリートの梁が良い感じに海面に浸かっています。
魚が居れば必ず梁の下に着いている筈です。
足元まで、丁寧に巻いて来ると岸際で・・・。
7:18 1-#031 ルアー:デスアダー 4in 7g (パールホワイト/シルバーフレーク) [B-③]

いゃ〜、久しぶり過ぎます。
2月3月が惨敗だったので、2ヶ月以上ぶりですかね?
出張も絡んでましたが、ホームグランドのシーバスは「絶滅」したのかと思いました。(笑)
その後もチェイスして来る魚が居るので、もう数匹行けるかと思いましたがダメでした。
今日は朝晩が満潮の大潮なので、昼はど干潮で潮位が低いので様子見程度にとどめます。
居るには居ますが、食わせるのは難しいですね。
夕方に期待しましょう。風が吹かなければ出撃ですね。
風はまあまあ吹いていますが、寧ろ良い感じです。
満潮のベタ凪よりは、釣れそうです。
潮位が朝と同じぐらいなので、朝のパターンを試しましたが反応無し・・・。
沖に面した深場のシェードもお留守です。(汗)
大潮の満潮+やや強風のシチュエーションの時は

岸壁に波が打ち寄せ、岸際が良い感じに「泡立ち」ます。
磯で言う「サラシ」っぽいイメージでしょうか?
濁りが入ってる時と同じで、警戒心が低くなるのか?ルアーがはっきり見えないのか?食い付きが良い気がします。
狙いは、岸壁ギリギリです。
満潮時は1m以上の壁になるので、よくシーバスが壁にベイトを追い詰めて補食しているポイントです。
岸壁ギリギリを逃げるベイトを演出します。
って事で、やや速巻きです。
やっぱり居ましたね♪

良い所に、しっかりフッキングしてます。
17:43 2-#032 ルアー:冷音 14g (メッキ) [B-②]

びっくりする程、引ったくる様なバイトでした。
パターンにハマれば、面白そうです。
ただ、タックルがワーム用なので一抹の不安が・・・。
000番のスナップだったので、ヒヤヒヤでした。(笑)

強度の表記は「35lb」なんですけどね。
17:48 3-#033 ルアー:冷音 14g (メッキ) [B-②]

ロッドもソリッドティップのライトロッドだったので、引きの手応えは2割増って感じでした。(笑)
18:19 4-#034 ルアー:冷音 14g (メッキ) [B-③]

同じパターンで釣れましたが、魚影は薄い様ですね。
連発とまでは行きませんでした。
久々で良型も混じったので、上出来ですね♪
この感じが続くとは思えないので、明日は期待しない方が良さそうです。
しかし、今年の東京湾はどうしたんですかね?
全く魚っ気がありません。
ここ数日、僅かにシーバスの魚影が確認出来る様になりました。
っと言っても、釣れそうな魚ではありませんけどね。
今日の朝の潮位は、ベストです。

コンクリートの梁が良い感じに海面に浸かっています。
魚が居れば必ず梁の下に着いている筈です。
足元まで、丁寧に巻いて来ると岸際で・・・。
7:18 1-#031 ルアー:デスアダー 4in 7g (パールホワイト/シルバーフレーク) [B-③]

いゃ〜、久しぶり過ぎます。
2月3月が惨敗だったので、2ヶ月以上ぶりですかね?
出張も絡んでましたが、ホームグランドのシーバスは「絶滅」したのかと思いました。(笑)
その後もチェイスして来る魚が居るので、もう数匹行けるかと思いましたがダメでした。
今日は朝晩が満潮の大潮なので、昼はど干潮で潮位が低いので様子見程度にとどめます。
居るには居ますが、食わせるのは難しいですね。
夕方に期待しましょう。風が吹かなければ出撃ですね。
風はまあまあ吹いていますが、寧ろ良い感じです。
満潮のベタ凪よりは、釣れそうです。
潮位が朝と同じぐらいなので、朝のパターンを試しましたが反応無し・・・。
沖に面した深場のシェードもお留守です。(汗)
大潮の満潮+やや強風のシチュエーションの時は

岸壁に波が打ち寄せ、岸際が良い感じに「泡立ち」ます。
磯で言う「サラシ」っぽいイメージでしょうか?
濁りが入ってる時と同じで、警戒心が低くなるのか?ルアーがはっきり見えないのか?食い付きが良い気がします。
狙いは、岸壁ギリギリです。
満潮時は1m以上の壁になるので、よくシーバスが壁にベイトを追い詰めて補食しているポイントです。
岸壁ギリギリを逃げるベイトを演出します。
って事で、やや速巻きです。
やっぱり居ましたね♪

良い所に、しっかりフッキングしてます。
17:43 2-#032 ルアー:冷音 14g (メッキ) [B-②]

びっくりする程、引ったくる様なバイトでした。
パターンにハマれば、面白そうです。
ただ、タックルがワーム用なので一抹の不安が・・・。
000番のスナップだったので、ヒヤヒヤでした。(笑)

強度の表記は「35lb」なんですけどね。
17:48 3-#033 ルアー:冷音 14g (メッキ) [B-②]

ロッドもソリッドティップのライトロッドだったので、引きの手応えは2割増って感じでした。(笑)
18:19 4-#034 ルアー:冷音 14g (メッキ) [B-③]

同じパターンで釣れましたが、魚影は薄い様ですね。
連発とまでは行きませんでした。
久々で良型も混じったので、上出来ですね♪
この感じが続くとは思えないので、明日は期待しない方が良さそうです。
- 2025年4月14日
- コメント(0)
コメントを見る
hikaruさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 5 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 6 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 6 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 8 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント