プロフィール

hikaru
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:289
 - 昨日のアクセス:318
 - 総アクセス数:464475
 
QRコード
▼ 『昼間にサイトで・・・』 2023/3/11 (土) 釣行-Day010
- ジャンル:ニュース
 - (2023 釣果)
 
    休日出勤かぁ~。
疲れてるけど、仕方ない。
朝が早かったので、釣りは様子見程度ですね。
居ない事はないんですが、喰って来ません。
捕食の対象になる小魚が廻って来ないとダメですね。
昼は、会社に戻れたので釣りが出来ます。
朝の感じから期待はしてませんでしたが、ポイントを覗き込むと居ますね。
少なくても3匹、頭の向きも良い感じです。
12:00 1-#045 ルアー:セイバーブレイド 14g (フルシルバー) [A-③]

残念ながら、一番小さいヤツが喰って来ちゃいました。
しかし、コンディションが良く楽しめました♪
何時ものストラクチャーですが、潮が引いているので

基礎のパイルが丸見えになっています。
潮が引いた状態だと、魚影が見え易くなるんですよね。
夕方も釣りが出来そうなので、一週間酷使したラインをチェックすると

どエライ事になってまいた。(笑)
普段、ここまで使い込む事はありません。
流石に心配になりロッドの各ガイドをチェクしましたが、キズやクラックは確認出来ませんでした。
ストラクチャーに擦ったりハードな使い方をしたのが原因です。
また、個人的な見解ですが「マイクロガイド」が使われているロッドの方がPEラインの劣化が早いイメージです。
1号以下だったら、秒で切れる様な荒業も繰り出しますからね。(爆)
結構無理が出来るのが、太糸を使う理由です。
夕方はラインの現状を見てしまったので、弱気な釣りになってしまいました。
良型を掛けるも、ドラグを緩め過ぎ逆にバラす羽目に・・・。
心が折れたと言うよりも、体力的な限界を迎え日没まで粘る元気がありませんでした。( ̄∇ ̄*)ゞ
6日間の睡眠時間が、たった24時間でしたからね。(汗)
今月の後半に出張が決まっているので、釣れるチャンスを逃したくなくて無理をしちゃいました。
切れる一歩手前のラインを10mほど切り詰めます。

今回は早めに内外を入れ替えたので、下巻きを増やしながら
あと40mぐらい切り詰めるまでは使えます。(* ̄ー ̄)v
こまめにメンテしながらPEライン用のケミカルを併用する事で、格安ラインでも致命的なトラブルもなく普通に使う事が出来ます。
高いラインだから切れないとか、安いラインだから直ぐ切れると言う様な情報を鵜呑みにしない事が大切です。
日頃のメンテと、自分の釣り方に合った号数選びをする事がライントラブルを減らす近道ではないでしょうか?
釣っていて一番腹立たしいのは「ラインブレイク」ですからね。( ̄∀ ̄)
    疲れてるけど、仕方ない。
朝が早かったので、釣りは様子見程度ですね。
居ない事はないんですが、喰って来ません。
捕食の対象になる小魚が廻って来ないとダメですね。
昼は、会社に戻れたので釣りが出来ます。
朝の感じから期待はしてませんでしたが、ポイントを覗き込むと居ますね。
少なくても3匹、頭の向きも良い感じです。
12:00 1-#045 ルアー:セイバーブレイド 14g (フルシルバー) [A-③]

残念ながら、一番小さいヤツが喰って来ちゃいました。
しかし、コンディションが良く楽しめました♪
何時ものストラクチャーですが、潮が引いているので

基礎のパイルが丸見えになっています。
潮が引いた状態だと、魚影が見え易くなるんですよね。
夕方も釣りが出来そうなので、一週間酷使したラインをチェックすると

どエライ事になってまいた。(笑)
普段、ここまで使い込む事はありません。
流石に心配になりロッドの各ガイドをチェクしましたが、キズやクラックは確認出来ませんでした。
ストラクチャーに擦ったりハードな使い方をしたのが原因です。
また、個人的な見解ですが「マイクロガイド」が使われているロッドの方がPEラインの劣化が早いイメージです。
1号以下だったら、秒で切れる様な荒業も繰り出しますからね。(爆)
結構無理が出来るのが、太糸を使う理由です。
夕方はラインの現状を見てしまったので、弱気な釣りになってしまいました。
良型を掛けるも、ドラグを緩め過ぎ逆にバラす羽目に・・・。
心が折れたと言うよりも、体力的な限界を迎え日没まで粘る元気がありませんでした。( ̄∇ ̄*)ゞ
6日間の睡眠時間が、たった24時間でしたからね。(汗)
今月の後半に出張が決まっているので、釣れるチャンスを逃したくなくて無理をしちゃいました。
切れる一歩手前のラインを10mほど切り詰めます。

今回は早めに内外を入れ替えたので、下巻きを増やしながら
あと40mぐらい切り詰めるまでは使えます。(* ̄ー ̄)v
こまめにメンテしながらPEライン用のケミカルを併用する事で、格安ラインでも致命的なトラブルもなく普通に使う事が出来ます。
高いラインだから切れないとか、安いラインだから直ぐ切れると言う様な情報を鵜呑みにしない事が大切です。
日頃のメンテと、自分の釣り方に合った号数選びをする事がライントラブルを減らす近道ではないでしょうか?
釣っていて一番腹立たしいのは「ラインブレイク」ですからね。( ̄∀ ̄)
- 2023年3月11日
 - コメント(0)
 
コメントを見る
hikaruさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 







 
 
 


 
最新のコメント