プロフィール
hikaru
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:181
- 昨日のアクセス:195
- 総アクセス数:403910
QRコード
▼ 「かけはり」って、アレだよね?
- ジャンル:釣り具インプレ
- (釣具関連)
何時もの定期パトロール?で、良さげなアイテムを発見です。

既に「デジタル吊り秤」は持っているんですけどね。( ̄∇ ̄*)ゞ
秤の側面には

ミリとインチのメジャーまで付いてます。
まっ!使わないですけどね。( ̄∀ ̄)
こんな状態で売っていました。

何か付いてますね。
この状態で500円なら買いですね。(笑)
よく見るアレですね。

ブラックバスを計量する時に使っているのを見た事があります。
しかし、自分の記憶が正しければ・・・

これって、裁縫道具じゃなかったでしたっけ?
布を挟んで引っ張りながら縫う時に使うヤツですよね?
調べたら、やっぱり「かけはり」って名称の道具でした。
昔の誰かが、「これで魚を掴めるんじゃねっ!」
って思ったんでしょうね。(笑)
この道具、結構「理に適った」構造だったりします。
バネの力で挟むだけではなく、重みが掛かると荷重が
挟む力に加わりより強固に挟む仕組みになっています。
ヒモで結んである感じが「裁縫道具ちっく」なので

秤からフックを外し接続方法を改めます。
接続完了♪

今まではフィッシュグリップにフックを掛けて計量してました。
それだと、標示された重さからフィッシュグリップ分を差し引かないと魚の重さになりません。
最初から差し引いて量る設定方法もありますが、少々面倒です。
秤と一体化させる事で、スムーズに量れそうですね。

今までの量り方だと、フィッシュグリップ分の長さもあり
大きい魚を座って量ろうとすると魚の尾びれが地面に付いてしまうので高く上げる必要がありました。
結構不自然な体勢で標示画面を撮影してました。( ̄∇ ̄*)ゞ
良型のシーバスの下顎を上手く挟めるかは?ですが試す価値はありそうです。
静止荷重で4キロまで耐えられるようですが、3キロクラスでも
暴れられると壊れる可能性はあるかも知れませんけどね。(汗)

既に「デジタル吊り秤」は持っているんですけどね。( ̄∇ ̄*)ゞ
秤の側面には

ミリとインチのメジャーまで付いてます。
まっ!使わないですけどね。( ̄∀ ̄)
こんな状態で売っていました。

何か付いてますね。
この状態で500円なら買いですね。(笑)
よく見るアレですね。

ブラックバスを計量する時に使っているのを見た事があります。
しかし、自分の記憶が正しければ・・・

これって、裁縫道具じゃなかったでしたっけ?
布を挟んで引っ張りながら縫う時に使うヤツですよね?
調べたら、やっぱり「かけはり」って名称の道具でした。
昔の誰かが、「これで魚を掴めるんじゃねっ!」
って思ったんでしょうね。(笑)
この道具、結構「理に適った」構造だったりします。
バネの力で挟むだけではなく、重みが掛かると荷重が
挟む力に加わりより強固に挟む仕組みになっています。
ヒモで結んである感じが「裁縫道具ちっく」なので

秤からフックを外し接続方法を改めます。
接続完了♪

今まではフィッシュグリップにフックを掛けて計量してました。
それだと、標示された重さからフィッシュグリップ分を差し引かないと魚の重さになりません。
最初から差し引いて量る設定方法もありますが、少々面倒です。
秤と一体化させる事で、スムーズに量れそうですね。

今までの量り方だと、フィッシュグリップ分の長さもあり
大きい魚を座って量ろうとすると魚の尾びれが地面に付いてしまうので高く上げる必要がありました。
結構不自然な体勢で標示画面を撮影してました。( ̄∇ ̄*)ゞ
良型のシーバスの下顎を上手く挟めるかは?ですが試す価値はありそうです。
静止荷重で4キロまで耐えられるようですが、3キロクラスでも
暴れられると壊れる可能性はあるかも知れませんけどね。(汗)
- 2021年3月7日
- コメント(0)
コメントを見る
hikaruさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント