プロフィール
hikaru
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:60
- 昨日のアクセス:101
- 総アクセス数:404698
QRコード
▼ 『ランダム巻き?』 2024/1/11 (木) 釣行-Day003
- ジャンル:ニュース
- (2024 釣果)
釣れないのは解ってるんてすけどね・・・。
風は強めですが、昼休みにちょっとだけ。
当然「ノーバイト」です。(笑)
取り敢えず沖のボトムの様子も見ようと鉄板を沈めていると何かに触った感触です。
多分、コノシロだと思いますが確認です。

やっぱりコノシロてしたね。
しかし、一時よりやや小ぶりです。
ひょっとしたらと、コノシロの群れにルアーを潜らせましたが

シーバスの気配はありませんね。
広範囲を探って見ると、結構な規模の群れです。
サイズも小さめなので、もしかしたらシーバスを連れて来てくれてると良いんですけどね。
夕方は、風しだいですね。
思った程、吹いてませんね。出撃です。
微妙に日が伸びたからですかね?
開始30分ぐらいは、まるでダメです。
時間を潰していて、思い出しました♪
小物狙いの釣り方を!(笑)
数年前に編み出したのをすっかり忘れてました。
それは、ワームの「ランダム巻き」です。
ナイトゲームのワームは、基本は「ただ巻き」ですよね。
如何に一定のスピードで巻くかが、キモとなります。
しかし、これが大物ではなくセイゴ・フッコとなると話しは変わって来ます。
確かに良型が期待出来る時は、ボトムをなめる様なデッドスローが有効ですけどね。
ランダムと言うと解り難いですが、簡単に言えば好きな様に不規則にリールのハンドルを回せば良いだけです。(笑)
例を上げると、ハンドルを3回まわして一瞬だけ手を止めて2回まわして止めるとか。
止めた後はスローリトリーブから、少し早めに巻いて止めるとか。
色々組み合わして、巻いて来るだけです。
多分、良型が居たとしてもこの巻き方では喰わないでしょうけどね。
しかし、ただ巻きに興味を示さなかった魚が嘘の様に喰って来ます。
この巻き方をする前は、ただ巻きに小さいトゥイッチを入れたりして動きに変化を付けてました。
ただこのアクションだと、ルアーの軌道が変わり低活性の場合はミスバイトが多かったりします。
それに対して、ロッドアクションんは入れずにハンドル操作だけで変化を加えるのでそこまで食い気のない低活性の魚も口を使ってくれるんじゃないでしょうか?
ルアーは、最近つかっていなかった「R-32」です。

このワームは、胴体の部分の太さが殆ど変わらないので、切ってサイズの調節が出来るのがメリットです。
少し短くして、3インチ弱にして使う事が多いですね。
細身のワームなので、ジグヘッドに多少加工が必要です。
17:39 1-#007 ルアー:R-32 3.2in 5g (パールホワイト) [E- ]

17:49 2-#008 ルアー:R-32 3.2in 5g (パールホワイト) [E- ]

17:59 3-#009 ルアー:R-32 3.2in 5g (パールホワイト) [E- ]

18:02 4-#010 ルアー:R-32 3.2in 5g (パールホワイト) [E- ]

18:04 5-#011 ルアー:R-32 3.2in 5g (パールホワイト) [E- ]

18:11 6-#012 ルアー:R-32 3.2in 5g (パールホワイト) [E- ]

18:19 7-#013 ルアー:R-32 3.2in 5g (パールホワイト) [E- ]

18:33 8-#014 ルアー:R-32 3.2in 5g (パールホワイト) [E- ]

18:42 9-#015 ルアー:R-32 3.2in 5g (パールホワイト) [E- ]

18:47 10-#016 ルアー:R-32 3.2in 5g (パールホワイト) [E- ]

昼間のコノシロの影響は、無さそうですね。
どう見ても、あのサイズのコノシロを捕食出来る魚ではありません。(笑)
やっぱり釣りは、釣れなくちゃ面白くありません。
現状で釣れる魚をどうしたら釣れるか、考えるのも楽しいですね。
ソリッドティップのライトロッド導入は、正解でした♪
風は強めですが、昼休みにちょっとだけ。
当然「ノーバイト」です。(笑)
取り敢えず沖のボトムの様子も見ようと鉄板を沈めていると何かに触った感触です。
多分、コノシロだと思いますが確認です。

やっぱりコノシロてしたね。
しかし、一時よりやや小ぶりです。
ひょっとしたらと、コノシロの群れにルアーを潜らせましたが

シーバスの気配はありませんね。
広範囲を探って見ると、結構な規模の群れです。
サイズも小さめなので、もしかしたらシーバスを連れて来てくれてると良いんですけどね。
夕方は、風しだいですね。
思った程、吹いてませんね。出撃です。
微妙に日が伸びたからですかね?
開始30分ぐらいは、まるでダメです。
時間を潰していて、思い出しました♪
小物狙いの釣り方を!(笑)
数年前に編み出したのをすっかり忘れてました。
それは、ワームの「ランダム巻き」です。
ナイトゲームのワームは、基本は「ただ巻き」ですよね。
如何に一定のスピードで巻くかが、キモとなります。
しかし、これが大物ではなくセイゴ・フッコとなると話しは変わって来ます。
確かに良型が期待出来る時は、ボトムをなめる様なデッドスローが有効ですけどね。
ランダムと言うと解り難いですが、簡単に言えば好きな様に不規則にリールのハンドルを回せば良いだけです。(笑)
例を上げると、ハンドルを3回まわして一瞬だけ手を止めて2回まわして止めるとか。
止めた後はスローリトリーブから、少し早めに巻いて止めるとか。
色々組み合わして、巻いて来るだけです。
多分、良型が居たとしてもこの巻き方では喰わないでしょうけどね。
しかし、ただ巻きに興味を示さなかった魚が嘘の様に喰って来ます。
この巻き方をする前は、ただ巻きに小さいトゥイッチを入れたりして動きに変化を付けてました。
ただこのアクションだと、ルアーの軌道が変わり低活性の場合はミスバイトが多かったりします。
それに対して、ロッドアクションんは入れずにハンドル操作だけで変化を加えるのでそこまで食い気のない低活性の魚も口を使ってくれるんじゃないでしょうか?
ルアーは、最近つかっていなかった「R-32」です。

このワームは、胴体の部分の太さが殆ど変わらないので、切ってサイズの調節が出来るのがメリットです。
少し短くして、3インチ弱にして使う事が多いですね。
細身のワームなので、ジグヘッドに多少加工が必要です。
17:39 1-#007 ルアー:R-32 3.2in 5g (パールホワイト) [E- ]

17:49 2-#008 ルアー:R-32 3.2in 5g (パールホワイト) [E- ]

17:59 3-#009 ルアー:R-32 3.2in 5g (パールホワイト) [E- ]

18:02 4-#010 ルアー:R-32 3.2in 5g (パールホワイト) [E- ]

18:04 5-#011 ルアー:R-32 3.2in 5g (パールホワイト) [E- ]

18:11 6-#012 ルアー:R-32 3.2in 5g (パールホワイト) [E- ]

18:19 7-#013 ルアー:R-32 3.2in 5g (パールホワイト) [E- ]

18:33 8-#014 ルアー:R-32 3.2in 5g (パールホワイト) [E- ]

18:42 9-#015 ルアー:R-32 3.2in 5g (パールホワイト) [E- ]

18:47 10-#016 ルアー:R-32 3.2in 5g (パールホワイト) [E- ]

昼間のコノシロの影響は、無さそうですね。
どう見ても、あのサイズのコノシロを捕食出来る魚ではありません。(笑)
やっぱり釣りは、釣れなくちゃ面白くありません。
現状で釣れる魚をどうしたら釣れるか、考えるのも楽しいですね。
ソリッドティップのライトロッド導入は、正解でした♪
- 2024年1月11日
- コメント(0)
コメントを見る
hikaruさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント