プロフィール
hikaru
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:92
- 昨日のアクセス:71
- 総アクセス数:394051
QRコード
▼ 『水質は、どうかな?』 2023/5/31 (水) 釣行-Day017
- ジャンル:ニュース
- (2023 釣果)
最近は、水質を見て出撃するか判断してます。
そんな理由で、しばらく釣りは見送ってました。( ̄∇ ̄*)ゞ
連日、確認するまでまも無い程に水質が悪化してました。
昨日は、「サビ水」みたいな真っ赤な「赤潮」でした。
海面近くは、透明度が30センチも無い程の濁りでしたね。
しかし、まだ真夏では無いので一晩で水質が改善する事があります。
昨日からの雨模様と北風で水温が下がり、赤潮は改善されてました。
ホームの釣り場は水温変化が大きく、これから夏場に掛けては気温が上がると釣果に影響します。
水質の悪化も相まって、厳しい季節です。
普段の雨は嫌ですが、水温を下げてくれそうな雨は歓迎です。
降ってる最中は、釣りませんけどねっ!(笑)
どしゃ降りは困りますが、程良い雨は海中の酸素濃度も上がるのでメリットが大きいです。
って事で、朝はパスしましたが昼休みは出撃です。
明らかに「釣れそうな気配」です。
同じ場所で10年以上釣ってると、何か雰囲気で解るんですよね。
早速、アタリです。
しかし、フッキング出来る様なアタリではありません。(汗)
基本、サーチルアーは14gの鉄板です。
広範囲と水深を刻めるからです。
アタリは有るけど、何か違うなって時にはアタリの感じでルアーを替えます。
短時間勝負だったので、鉄板で押し切ろうとしましたが3回連続のミスバイトです。
これ以上、同じ事を繰り返すと流石に厳しいのでルアーチェンジです。
結構スローに巻いているのに、追いきれてない感じですね。
ここは、ワームで「デッドスロー」ですね。
尻尾をかじられること数回。
やっと喰わせました。
12:32 1-#059 ルアー:デスアダー4in 7g (パールホワイト/シルバーフレーク) [A-⑤]

恐らく、同じ魚が何度もアタックしていた模様です。(笑)
複数の魚のアタリなら、後が続いても良さそうですが一匹釣れたらぱったりアタらなくなった所を見ると同一犯の犯行?でしょうね。( ̄∀ ̄)
まっ!久しぶりに釣れたので一匹でも満足です♪
この雰囲気なら、日が高い定時後でも行けそうです。
定時後も引き続き「透け潮」気味です。
おかげで、チェイスして来る魚が目視で確認出来ますね。
バイトして来ますが・・・

活性は、そこまで高く無い感じですね。
しっかりアワセを入れても、この危うさです。(汗)
17:21 2-#060 ルアー:デスアダー4in 7g (パールホワイト/シルバーフレーク) [A-④]

大きめのヤツは、喰って来ませんね。( ̄个 ̄)
オープンエリアの様子も見ましたが、ダメでした・・・。
戻ってきました。( ̄∇ ̄*)ゞ

ワームを足元に落とし込み、ゆっくり巻き上げて来る釣法です。
数年前に編み出した「秘策」です。(笑)
普通に公開してるので、秘策ではありませんね。( ̄∇ ̄*)ゞ
傍から見ると「ヘチ釣り」でクロダイ狙ってるとしか見えません。
17:49 3-#061 ルアー:デスアダー4in 7g (パールホワイト/シルバーフレーク) [A-①]

ストラクチャーの基礎パイルのボトムに着いてる魚って、結構釣るのが難しいんですよね。
ボートで沖からならコンタクト出来ますが、陸っぱりからだと意外と「死角」になり普通のキャストではアプローチが困難だったりします。
しかし、この釣法だと足元の魚を狙い撃ち出来ちゃいます。
しかも、活性の低い魚にも有効だったりします。ψ(*`ー´)ψ
そんな理由で、しばらく釣りは見送ってました。( ̄∇ ̄*)ゞ
連日、確認するまでまも無い程に水質が悪化してました。
昨日は、「サビ水」みたいな真っ赤な「赤潮」でした。
海面近くは、透明度が30センチも無い程の濁りでしたね。
しかし、まだ真夏では無いので一晩で水質が改善する事があります。
昨日からの雨模様と北風で水温が下がり、赤潮は改善されてました。
ホームの釣り場は水温変化が大きく、これから夏場に掛けては気温が上がると釣果に影響します。
水質の悪化も相まって、厳しい季節です。
普段の雨は嫌ですが、水温を下げてくれそうな雨は歓迎です。
降ってる最中は、釣りませんけどねっ!(笑)
どしゃ降りは困りますが、程良い雨は海中の酸素濃度も上がるのでメリットが大きいです。
って事で、朝はパスしましたが昼休みは出撃です。
明らかに「釣れそうな気配」です。
同じ場所で10年以上釣ってると、何か雰囲気で解るんですよね。
早速、アタリです。
しかし、フッキング出来る様なアタリではありません。(汗)
基本、サーチルアーは14gの鉄板です。
広範囲と水深を刻めるからです。
アタリは有るけど、何か違うなって時にはアタリの感じでルアーを替えます。
短時間勝負だったので、鉄板で押し切ろうとしましたが3回連続のミスバイトです。
これ以上、同じ事を繰り返すと流石に厳しいのでルアーチェンジです。
結構スローに巻いているのに、追いきれてない感じですね。
ここは、ワームで「デッドスロー」ですね。
尻尾をかじられること数回。
やっと喰わせました。
12:32 1-#059 ルアー:デスアダー4in 7g (パールホワイト/シルバーフレーク) [A-⑤]

恐らく、同じ魚が何度もアタックしていた模様です。(笑)
複数の魚のアタリなら、後が続いても良さそうですが一匹釣れたらぱったりアタらなくなった所を見ると同一犯の犯行?でしょうね。( ̄∀ ̄)
まっ!久しぶりに釣れたので一匹でも満足です♪
この雰囲気なら、日が高い定時後でも行けそうです。
定時後も引き続き「透け潮」気味です。
おかげで、チェイスして来る魚が目視で確認出来ますね。
バイトして来ますが・・・

活性は、そこまで高く無い感じですね。
しっかりアワセを入れても、この危うさです。(汗)
17:21 2-#060 ルアー:デスアダー4in 7g (パールホワイト/シルバーフレーク) [A-④]

大きめのヤツは、喰って来ませんね。( ̄个 ̄)
オープンエリアの様子も見ましたが、ダメでした・・・。
戻ってきました。( ̄∇ ̄*)ゞ

ワームを足元に落とし込み、ゆっくり巻き上げて来る釣法です。
数年前に編み出した「秘策」です。(笑)
普通に公開してるので、秘策ではありませんね。( ̄∇ ̄*)ゞ
傍から見ると「ヘチ釣り」でクロダイ狙ってるとしか見えません。
17:49 3-#061 ルアー:デスアダー4in 7g (パールホワイト/シルバーフレーク) [A-①]

ストラクチャーの基礎パイルのボトムに着いてる魚って、結構釣るのが難しいんですよね。
ボートで沖からならコンタクト出来ますが、陸っぱりからだと意外と「死角」になり普通のキャストではアプローチが困難だったりします。
しかし、この釣法だと足元の魚を狙い撃ち出来ちゃいます。
しかも、活性の低い魚にも有効だったりします。ψ(*`ー´)ψ
- 2023年5月31日
- コメント(0)
コメントを見る
hikaruさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
22:00 | メバル始めました |
---|
16:00 | 夜のアミパターン攻略と使用ルアー |
---|
登録ライター
- ありそうでない
- 5 日前
- はしおさん
- ドレス:ドレパン‐EVO
- 5 日前
- ichi-goさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 6 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 9 日前
- BlueTrainさん
- 40th わからないのがなんか嬉…
- 1 ヶ月前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
-
- バチ抜け開幕
- JUMPMAN
最新のコメント