プロフィール

ひげじ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (2)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (3)

2023年12月 (5)

2023年11月 (2)

2023年10月 (7)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (4)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (2)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (5)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (4)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (7)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (7)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (7)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (5)

2019年10月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (3)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (3)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (3)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (3)

2016年11月 (3)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:164
  • 昨日のアクセス:552
  • 総アクセス数:274497

QRコード

ホームで五目

週末の雨予報、最後に晴れにかわり、波もないので安心してホームへ
子守で終了時間決まってるものの、最近日の出が早いので、釣る時間が増えて嬉しい(でも体力には厳しい)
夜明け出艇を考えてたのに、カヤック降ろした時点で既に明るい…
i6d2u84oc2jjpgg99t3g_920_690-fadc472b.jpg
沖へ出ると、ゆっくりとした上り潮と南うねり、北西の風がごちゃ混ぜになり結構揺れる
いつもの場所に行くも、ベイトの反応なし…
気にせず流しながらジグを落としてると、たま〜に当たりはあるものの乗らなかったりたり途中でバレたり
はじめにタチウオ、その後イサキ一匹釣ったところで、さらに沖へ行くことに

ところが沖へ行ってもベイトないのは変わらず、地形も全く変化なし
ここじゃ無理かなと思いつつも、ボーズは逃れたので安心して新規開拓継続してると、ボトム付近でゴツゴツとした当たりが…
合わせると、竿を叩く当たりで相手確定!
釣れたのは約50センチ、2キロ弱の真鯛でした
z2ub6o99r6jhpcvrm59u_690_920-f2b71a77.jpg

血抜きしてそのまま流していると、ボトム付近でヒットし、合わせを入れた数秒後、いきなり沖に向けて走り出す!
タイラバタックルの0.8号なので、どんどんラインが出て行き、カヤックも自然に引っ張られる!
この状態は何度もイメージしてたので、引っ張られる方向にカヤックを漕ぎ、あわせてギャフうちや船にあげるイメージまで確認し、いざ勝負!



のはずが、なぜか沖に向けて走り続ける…
普段より1キロほど沖で掛けたので、時間が経つにつれ段々不安になっていき、 ラインも残り少なくなったので指ドラグで強めに締め続けると、何度目かの抵抗の瞬間フッと軽くなり、あとは出されたラインを機械的に回収すると、PEから高切れでした

気を取り直し、別のタックルで再開すると、やっぱりボトム付近で当たりが…
のらなかったので、すぐに落としなおすとズドンとヒット!

さっきほど大きくはないが、結構いいサイズっぽい

竿を根元まで曲げながら上がってきたのは、ここでは最大級のフエフキダイ
やっとネットに入れたが、中で暴れてるちにスナップがのびてたらしく、気づいたらTGさんが消えてました(涙)
8n5hwitvet3t7msgwng6_690_920-48f1084e.jpg

かなり沖に出てたので、そのまま帰浜し、タイムアップとなりました
bx7befcsyx96at9nka36_690_920-72629776.jpg

切られた大物は、引き具合から宮崎名物のオオニベと思われますが、ラインを太くすべきか諦めるべきか、答えは出ないんだろうなあ

コメントを見る

ひげじさんのあわせて読みたい関連釣りログ