プロフィール
ひげじ
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:57
- 総アクセス数:269162
QRコード
▼ 風裏と幽霊魚と(カヤック25)
土曜日の話





週末は土日とも南西強風予報
風裏狙えばワンチャン行けそうって事で、南へ
ショア寄りでも釣れるポイントあるので、朝の風が弱い時間は少し沖の瀬でハタと青物狙い、風が強まってきたらショア寄りでアジとか
出艇場所へ向け、運転しながらそんな妄想してると、あっという間に到着〜
風はあるが、問題なし
ウネリも問題なし
ということで沖へ
水温はまさかの24度???
えらい高すぎ!
大雨の影響で逆に低いかと思ってたのに…
思ったほど濁りはないが、思った所にベイトはいない
そしてお魚からのお触りもない
太刀魚の気配もない…
30分ほどで見切って、ちょい沖の瀬へ移動〜
ここはやっぱりベイト反応がある
ジグサビキで様子を見てると、違和感…
10センチサイズの豆アジがたくさん釣れる!
しかもなぜか背掛がかりが多い
落とすたびに豆アジが^^;
時々イワシ、サバ子、カマス、クロムツも混ざってて、かなり魚影は濃さそう
でもデカいやつは釣れない…
そんな中、ボトムでヒットしたのはプルプルしてるやつ!
デカくはないけど、尺アジゲット!!
同じエリアで20ちょいのアジも2匹追加
今回は風が強めなので、それ以上沖へは行かず、一つのポイントで粘りつつ、その周りのベイトを追っかけてく感じで
またもボトムでヒット!
いい引きだが、魚がわからん
???
なやつは

数年ぶりのメガネハギ!
さらには30半ばのアカハタも追加!
豆アジ、最初はバイバイしてたけど、途中からフライで食べたくなり、多少なんちゃって生簀に数匹キープ
と、ボトムから3メートルぐらいでジグサビキにヒット!
こりゃまたトルクあるやつ!
ちょいと糸の種類を替えたので、指ドラグを駆使しながら瀬に潜られないよう必死に抵抗
カヤックも風に流されつつ瀬から離すことに成功!
しばらく経って上がってきたのは
姿を見て嬉しさ半減^^;
80オオニベ!

しかも、サビキ食ってる!
最近毎回デカいやつに潜られてたんで、やっとトラウマ解消!
しっかり血抜きしてたら結構風に流され、風もだいぶ強くなったので、ショア寄りへ移動
ジグサビキにTGベイト付けてアジを狙いつつ、真鯛も期待してたら
巻き上げ中にフッ?
あー
キレイに切られてる…
もう9時なのに、太刀魚どこから湧いてきた??
ジグサビキに細いワイヤー付けて釣り再開
ただ、なかなか当たらない
一度バラすも食らうタイミングが読めない…
待てよ??
太刀魚いるなら泳がせで釣れるんじゃ?
船底見ると、なんちゃって生簀のアジ達は、元気ないけど生きてます
久しぶりの泳がせスタート!
後ろで泳がせながら、手前でジグサビキ
二刀流でウロウロしてると泳がせにヒット!
めちゃくちゃ引く!!!!
上がってきたのは1.8キロ、指6本のドラゴン!!
なんか胴体噛まれた後あるんで、群れてた??
泳がせで指4本を1匹追加したが、アジを半身切られたり、12号ハリスも切られたり
アジを食うのはデカいやつが多いっぽい
結果、死に餌でもある程度食ってきたものの、泳がせでは追加できず、ジグで1匹追加して終了〜
夜は太刀魚とオオニベの唐揚げ、アジコの甘辛煮



甘辛煮、グロすぎる笑
アカハタは寝かせてアジは実家へ
来週も浮けるかな〜
そろそろ濁りも風もなくて平和な海に浮きたいわ
- 2023年7月12日
- コメント(0)
コメントを見る
ひげじさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 霞ヶ浦シーバス
- 2 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 7 日前
- ichi-goさん
- 新品リールを1年以上寝かしちゃ…
- 22 日前
- papakidさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 28 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント