プロフィール

ひげじ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (2)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (3)

2023年12月 (5)

2023年11月 (2)

2023年10月 (7)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (4)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (2)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (5)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (4)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (7)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (7)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (7)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (5)

2019年10月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (3)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (3)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (3)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (3)

2016年11月 (3)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:700
  • 昨日のアクセス:136
  • 総アクセス数:277957

QRコード

今シーズン初モノ?(カヤック4)

先週土曜日の話

北風予報だったけど、前日予報ではマシになってたので、久しぶりに南のホームへ


予定では、北風強い時間はショア寄りでイカやらカマスとかを狙い、風が弱くなっなら沖でブリやネリゴでも




って事で、沖へ



水温は15度弱
こりゃ厳しそう
ショア寄りの、北風に強いエリアへ移動中、ジグをキャストしながら進んでいると、ヒットしたけどすぐにバレて…



アシストフックを切られてた

サゴシいるっぽい


巻き方を早めに変更〜


ショア向きに投げたバイブレーションにもヒットするが、すぐに針外れ

そのまま次が出ずに、ポイントに到着



残念ながら、ベイトは全くおらず(涙)

5メートルぐらいの急な崖沿いを這わせるようにジグを動かしてると、ようやくヒット!

最初は20弱のカサゴ!

そして、20弱のベラ!

さらには、





255xwenirtdduzto6hw6_317_173-f77b7d31.jpg
40オーバーのイサキ!!

反応悪いけど、場所が良ければ魚はいるのね〜

ただ、追加はできず

狭いポイントだけど結構粘ったんで、諦めて沖へ






水温は16度ちょい
予報とは違い、北風は吹いたまま
風波もあり、バタバタしながら沖の瀬へ到着


アジポイントでジグサビキを落とすとヒット!

15センチのアジ笑

この日は、風が邪魔していいポイントへ流しにくいのと、根掛かりも多くてTGベイトを2個もロスト


時間はあるので、結構な距離を移動しながら実績あるポイントを流していくが、どこも魚影なく反応もない…

お、夏にネリゴが回遊してた塔みたいなポイントへ到着


最初に薄い魚影が見えたので期待したけど当たりなし…

何度か流す方向を変えてると、ボトムでヒット!


瀬に潜るような、底にくっつくような当たりで、前回同様クエとかいいサイズのオオモンハタを期待したが、途中から動きが違う



ただ、パワーは時々あるけど粘りがない


上がってきたのは…


xpb2xcyuci3rf6yum2hi_361_480-4fe17103.jpg


納得のオオニベ笑
70超えてました





オオニベね〜

久しく釣ってなかったから、引き忘れてましたわ…


そういえば、デカいオオニベ釣ったのもこのあたりだよな〜


で、そのポイントまで移動したけど、全く反応なし


魚は釣れないし、北風も止む様子がないので、心が折れて終了〜





y9cvy76edi3g6j89pyur_480_235-ff008302.jpg

2f9vuevif2iuzhopppeb_480_181-2bb05dbe.jpg

g4t4fu2p9xike3x6ow89_383_351-0bddee8d.jpg





オオニベは、お約束のフライと
x5zx7b8z7oas2vmcnnbi_400_356-48faa8da.jpg
uugmthvibkzc2pe9e34z_422_400-42e10c11.jpg

端切れをツミレにしてお汁に入れてみると…


予想外の美味!!



翌日は

ghuuc8iw77bhg2oe5h5g_295_296-86c8088c.jpg

オオニベのソテー




9vj3ytgkm9i3xrusfwpk_305_293-ffc2424c.jpg
イサキの焼き切り!


アジとかは全部干物にして




だんだん厳しくなってるけれど
春の真鯛シーズンまで、何匹釣れるかな〜

コメントを見る