プロフィール

ひげじ
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:254
- 昨日のアクセス:139
- 総アクセス数:298925
QRコード
▼ なんとか赤くはなったけど(カヤック4)
土曜日の話

コロナで自粛、こんな時はやっぱり人と接しない海の上へ
波予報では1メートルだったけど、北風のうねりが残りそうな雰囲気だったんで、南へ
よく行く場所だけど、なんか久しぶりかな
バイパス沿いに立ててあるキャンプの旗を見る限り、西風強そう
夜明け前に到着すると、ショア寄りは風はなさそう
ただ、ピッチの短い風ウネリが岸に押し寄せるので、沖は吹いてるんだろうなぁ
って事で沖へ
今日はオオモンハタのポイントでお鍋の具材をゲットして、浅場でティップラン、ナブラあればサゴシでも
ところが、岸から離れると西風が強い
しかも、風が回ってるのか南西っぽい風で、北東の波長の長いウネリと、南西からの風ウネリが混じって酔いやすそう
オオモンポイントはこの風とウネリは面倒っぽいので諦め、風裏になりそうな方へ
それでも結構流されそうなんで、ティップランからスタート
水温は17.6度

ほぼ理想の温度だけど、ベイトが見当たらない
しかもウネリが混じって不規則に動くもんだから、エギが根掛かりしたのを当たりと勘違いしてロスト…
しょうがないのでそのまま流さられながらジグサビキを投入〜
風は西南西なのに、カヤックは南へ流される
しかもラインはかなり斜めに
東向きの潮が流れてるようで、期待できそう
と、瀬回りでヒット!
最初にやってきたのは15センチぐらいのカサゴちゃん
この日はカサゴとの相性が良かったらしく、大小10匹を超えるカサゴと会えました
かわいい5センチぐらいのも(笑)
カサゴに混じりつつ、底でヒットしたのはオジサンも
いい引きで最初は真鯛?と思ったけど、まあいいか
あとは、このエリアお約束のアカハタ
途中の浅場で、スペアのエギでティップランしたけど、一度イカパンチがあっただけで、確保できず…
この日は下げ止まりの時間帯でもずっと潮が動いてたようですが、魚がいなきゃ釣れないよね…
途中、風が止んだら強くなったり
朝一ほどの風はなくなり、海面ごきれいに見える時間帯もあったけど、ナブラは起きず、青物っぽい反応もなく…
反応ないけど、鉛筆みたいなカマスも単独で釣れたんで、長めのジグの方が良かったのか?
でも、ジグサビキのサビキを持っていったのが誰だったのかは気になるな…
そうこうするうちに、いい時間になったので終了〜
カマスがいなけりゃクーラーの中は真っ赤でした(笑)
夜はお刺身3種盛り
カサゴで出汁を取ったお鍋と一緒に(身はほとんどないけど(笑))
来週からは2月
これから4月上旬までバタバタしそうなんだけど、たくさん浮けるといいな
- 2022年1月30日
- コメント(0)
コメントを見る
ひげじさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『過去一悔しいかも・・・』 2…
- 1 日前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 7 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 7 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 8 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 8 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ



















最新のコメント