プロフィール

ひげじ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (2)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (5)

2024年 1月 (3)

2023年12月 (5)

2023年11月 (2)

2023年10月 (7)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (4)

2022年12月 (2)

2022年11月 (4)

2022年10月 (5)

2022年 9月 (2)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (5)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (5)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (4)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (7)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (7)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (7)

2020年 2月 (5)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (5)

2019年10月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (3)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (3)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (2)

2018年11月 (3)

2018年10月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (3)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (1)

2018年 1月 (2)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (3)

2016年11月 (3)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:222
  • 昨日のアクセス:269
  • 総アクセス数:274824

QRコード

多目釣り(カヤック30)

日曜日の話

土日とも出れそうな感じだったけど、土曜はコロナワクチン接種後で体が重く、念のためお休み
ただ、我慢しきれず日曜日に行くことに


どの海域でも浮けるくらい、風も波もなさそうなんだが、近い場所はどこもお魚少なそう



なので南へ











本日の予定
さっさとデカモンハタを釣り、後はハガツオやシイラをねらってナブラ打ち!




って事で沖へ







出てすぐの浅場には、お約束のベイトがいっぱい
指ぐらいのイワシかキビナゴっぽいのがたくさん見える




でもジグには反応なし


で、沖のオオモンハタポイントへ移動



水温は25度
krzcjxes9yvjeij9kuiy_96_78-15330cb7.jpg
北風と緩い下り潮で、ゆっくり南へ流される





魚探には反応ないけど、ネチネチと瀬を攻めてるとヒット!

まずは20ちょいのアカハタをゲット!







ポイントに戻り、ジグを落とすとまたヒット!

カサゴっぽい感じだが、巻き続けると中層ぐらいでドン!!


カサゴをサメが食べた???

珍しいなと思ってたら、何か引きが違う



????



見えた姿を見て納得…






5jsvbeijsi6zwk32xee9_361_480-d8d19789.jpg
オオモンハタのダブルヒット


ボトムでチビモンが釣れ、巻いてる途中ひデカモンが食ったってことか^^;



チビモンはリリースし、しばらく同じ瀬を流すも、その後は当たりなし



そのまま流されながらポイントで拾い釣りするも、当たりも反応もない

と、小さな瀬を越えたあたりで良さげな反応
yn94849w7jsh4gcetacn_111_147-4e966205.jpg
ジグサビキを落とすと、フォール中にヒット!

10秒ぐらいで針外れ…

アジっぽい…

3連続ぐらいでバラシた後に、やっと海面まで上がってきたのは、やっぱり尺アジ!

全体的に魚影薄い中、ピンポイントで魚探に反応ある時だけ当たりあり

そのエリアで魚影探しながら拾い釣りして、アジを5匹ゲット!
バラシなければ二桁いってたわ…



アジに混じって尺サバもついてたようで



そのうち風が止んで潮も止まり…
まだ干潮まで3時間近くあるのになぜ??

で、ボトムでヒット!

わからん引きをしながら見えてきたのは、数年ぶりの



29ahodttj6ezeeicyw2w_372_242-4e9d2cc3.jpg
アカヤガラ!

潮が動いてないの確定!






魚影もなくなったんで、ショア寄りに移動





波ないけれど、浅場のサラシにジグを投げるとヒット!

エラ洗いしないよう、竿を倒して寄せてくるが、色が違う??


hdnaybmgnsgytbrnxvz8_400_314-41dcc2e3.jpg
バイブレーションをガッチリ噛んでるのは、緑色のベラ!

初めて見た!




その後は、岩礁横から飛び出したダツをバラしたのみで、ヒラスズキには相手されず…

潮止まり前だけど、早めに撤収〜


と思ったら、北からやってきた潮は、速い下り潮

上潮は緩い登りで、底はバカっ速い下り潮

風はないのに表面はバシャバシャ


雰囲気よさそうなんだけど、当たりが一回あったのみで、追加できず




規模の小さい単発ナブラがちょっとだけ出たんだけど、バイブレーションには反応せず…
マイクロジグの方がよかったかな…



ワクチン接種明けだし、無理をしない程度で撤収〜





fbdnf5ikbkg669ac4kgc_480_170-08c682b9.jpg
120センチのアカヤガラ
オジサンも釣ったんだった…


x4y77cbmc425incmtm6b_425_204-79394456.jpg50ちょいのオオモンハタ



z89jo5j2s82dug5gxspr_480_271-ea21f930.jpg
全部35前後のアジ





duoi6n9ma657djx8rmza_310_229-942a35e9.jpg
40サバ


5xao4atm2sknt6bb4b8z_480_217-e476a4e6.jpg
y5bx2ny5ucxgagk8kfgt_480_211-1b09bace.jpg
全部捌いて、お土産用も拵えて

※ヤガラ捌いたあと、面倒くさがって包丁洗わずオジサン捌いてたら、持ち手がヌルヌルで指を切っちゃった…
ヤガラとかヌルヌルしたやつは、こまめにメンテしないとヤバいっす…





夜は、アカヤガラのお刺身と塩焼き、おすまし
7d688382epwearpcnadt_321_303-0702dec4.jpg

zm7f86xiwa22h7k3hzj8_364_262-b1a27301.jpg




オオモンハタとサバの刺身とアジフライ
sxpy7fne22g9din5mbkn_441_373-32828e75.jpg

hrnfnjei8xhvppc2hrb8_403_373-0f4fb68d.jpg
サバ、釣ってすぐに内臓取って氷水へ
アニサキス対策で、薄めに切ってよく噛んで食べるんだけど、サバの刺身は脂が乗って美味いんだよな(自己責任で

7g9x4xykzwi4r4fta4pv_419_347-ece4a20f.jpg



残りはみりん干し用に漬け込んで




狙いのハガツオは釣れなかったけど、デカモン釣れたし数と魚種には満足^_^

厳しい中でもなんとか結果が出せました







来週こそはハガツオ釣りたいな

コメントを見る