プロフィール
HiDe
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 浜名湖シーバス
- プエブロ
- 豊橋サーフ
- イナダ
- ワラサ
- ヒラメ
- 浜名湖
- 表浜
- 前浜
- グローブ
- blueblue
- コノシロ
- coo130F
- ウェーダー洗濯
- ロッド
- RBB
- パックロッド
- ガーラ
- 離島
- ブローウィン160f
- ギラモンスター
- ピンシャー
- 稚あゆ
- ブローウィン165F
- ハイドシャロー
- ハマボウフウ
- キビレ
- 月読
- ヒラメ
- キックビート
- タコ
- タコーレ
- 浜名湖ビッグベイト
- ベイトリール
- ベイトシーバス
- 17エクスセンス
- アブガルシアソルティかKRX802-BB-KR
- アブガルシアソルティステージKRX-802-BB-KR
- ペニーサックmokka
- 17エクスセンスDC
- グローブ
- ピンシャー
- UK shade
- 小豆島
- ジャンプワールド
- エルボーバンド
- バスタージャーク
- 東京ベイゴーゴー
- ダイナマ
- タコ
- 静岡県西部河川
- ベンダバール
- ボートシーバス
- ミントオイル
- ワークマン
- リプラウト
- うんこ
- ボラコン
- 遠征
- ネオプレーン
- RBB
- 静岡県西部河川
- アイボーン118
- 浜名湖ヒラメ
- 遠州灘
- ベイトサーフ
- ビッグシューターWM50
- ワイドバサル81
- brist marino10.6
- 浜の魚
- ぷち遠征
- 冬のベイト
- 冬のボラ
- メガドッグ
- 浜名湖ボートシーバス
- 浜名湖ヒラメ
- ヒソヒソ
- レボビースト
- 浜名湖タコ
- 浜名湖チヌ
- 買っちゃった
- サンレアル
- ハードコアミノーフラット
- fishman beams Lower
- 三平
- ヒラスズキ
- バルキリー
- ベストフィッシュ2020
- RBBエクストリュームグローブ
- 遠州灘
- 浜名湖牡蠣
- サーフ太刀魚
- ショックリーダー
- ビッグベイト
- ビッグベイトケース
- 浜名湖チヌ
- 釣小説
- 金星人
- 浜名湖散策
- コロナ
- 渓流ベイトフィネス
- フック交換ツライ
- 釣具盗難
- 浜松渓流
- ホゲログ
- 流狼
- 釣り名言
- ゲーター
- 膝パッド
- 釣り落語
- 冷え対策
- メガドッグ
- ひとりごと
- 釣り道具
- お昼休みブログ
- オオニベ
- 浜名湖ゴミ
- 愛知県河川
- トラウト
- リバーシーバス
- ジャーキング
- 遠州灘オオニベ
- 浜名湖チヌ
- テンカラ
- ミラクルワークス
- ウッドルアー
- CERA
- tacklehouse
- フライフィッシング
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:18
- 昨日のアクセス:76
- 総アクセス数:220614
QRコード
▼ 誰も知らない「釣り名言」
とどのつまり、岐阜育ちの影響なのかオサーンになったのか。
やはり最終的には、渓流に帰って行くのだろうか。
海のソレとは、また違った香りに引き寄せられる。
漁協も管轄してない川を遡上して、ボウズなんてのは当たり前。
何故こんなに楽しいのか。

先日入った渓。
アマゴでも居てそうだったが

出たのはナイスサイズのカワムツ(笑)
一瞬、イワナかと思ったが、この標高では期待できない。
それでも、こんな未開発の渓に魚が居ることを教えてくれただけでも嬉しい。
こんな出会いも

鹿の角なんか、拾ったりしちゃったりなんかしちゃったりしてぇ!
・・・・イ、イカンな。
気を抜くとすぐ広川太一郎先生が出てしまう。
子供の頃ハマったMr.Booo!!の後遺症に違いない。
しかし、浜松の渓は魚が少ない。
放流が無いと、成立しない河川がほとんど。
放流魚もね、無垢であるからして何度でも追っかけてくる。
それはそれで楽しい面もあるのだが。
漁協も春にパパーと放流して
餌師のオサーン達に、一週間くらいでパパーとテイクアウトされて終了。
もう少し川を作ってほしいなと。
この釣りブーム。
管釣りやバス、シーバスも飽和状態。
次は本流トラウトや、渓流ルアーが来
る予感もある。
その時、ガッカリしない様な川を今から作ってほしいなと。
それでも、生き延びた個体とネイティブはいる。

愛知の段戸川という所、凄く良い取り組みをしている。
ネットで見ただけなのだが
「川を釣り人で管理しよう」的なノリ。
ブロックチェーンのようだ。
システムは全然違うが。
なんやかんや言うた所で、思いたったらやはりシーバスもやる。

が、全く反応を得られない。
浜名湖の、いや、シーバスの釣り方忘れている。
たまに、戦略の無いまま手を出してみると、こうゆう目にあう。
やりたい釣りが多すぎて、迷走するお決まりのパターン。
もうすぐ、鮎の季節が始まる。
これほど季節を感じさせる魚もいまい。
一年で一生を生き抜く。
その姿は、ぬるい自分の生きる様に、たまに渇を入れてくれる存在でもある。
鮎は専ら食べる専門。
「鮎釣りだけは、手を出さない」
先日の釣行での、クモの巣でダマだらけになったラインを巻き直しながら、女房に鮎未亡人の事を話してみたのだが、
帰ってきた一言。
「今の私と何が違うの?」
と。
ラインが30m辺りだろうか、その手はピタリと止まり、口はほぼ真一文字になった。
沢の影から聞こえるモリアオガエルであろうか?確信の無い正体不明のカエルの鳴き声が、何故か頭の中で響きわたった。

女房は笑いながらその「名言」を放っていたのだが、巻く予定の残りの20mが、果てしなく長く感じた。
ロッド : fishman beams blancsierra limited
リール : abu garcia revo alc bf-7
ライン : rapinova0.6号
リーダー : premium max4
ルアー : Many many
- 2021年4月9日
- コメント(5)
コメントを見る
HiDeさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 6 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 11 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント