プロフィール

ハマケン

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (4)

2019年12月 (1)

2019年11月 (1)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (2)

2019年 4月 (1)

2019年 1月 (2)

2018年12月 (1)

2018年11月 (1)

2018年10月 (2)

2018年 8月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (1)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (1)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (2)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (2)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (1)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (5)

2015年10月 (6)

2015年 9月 (2)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (4)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (5)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (2)

2014年11月 (3)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (3)

2014年 8月 (6)

2014年 7月 (3)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (11)

2014年 1月 (4)

2013年12月 (9)

2013年11月 (5)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (7)

2013年 8月 (11)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (3)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (5)

2013年 3月 (6)

2013年 2月 (1)

2013年 1月 (4)

2012年12月 (5)

2012年11月 (5)

2012年10月 (8)

2012年 9月 (1)

2012年 8月 (12)

2012年 7月 (6)

2012年 6月 (2)

2012年 3月 (1)

2012年 2月 (1)

2012年 1月 (3)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (6)

2011年 7月 (1)

2011年 4月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:98
  • 昨日のアクセス:111
  • 総アクセス数:304772

QRコード

夏が逝く!総集編DAY2

DAY1はこちらから!


暑さと周囲の音で2日目の朝を迎えた。

朝飯は残ったカルビを手っ取り早く、

ガスストーブ&パンでジューっと!

rihr8ts3757dg6i8h8v4_480_480-4d7eb6b5.jpg

余ったタレに持参したウィンナーを

絡めてまたまたジュー。

76wxkyczz3wp2w9yn54z_480_480-32e9463c.jpg

これとおにぎりで済ませて

海へGO~!

キャノピーを設営したらもう汗ダクです。

汗をかいたら~

fa5bsinaahwn797gni7x_480_480-e995d8f6.jpg

ぷしゅと!

くぅ~~

たまらん!

喉が潤ったので、

沖の浮島まで。

zmbdterm4ftg58tx4yk8_480_480-4823924b.jpg

浮島で遊んだら戻って磯周りの

シュノーケリング。

3wxdmgmjtvbheokgbfjg_480_480-3307fa7a.jpg

今年は海水温30℃、気温32℃です。

いつもは1時間も潜ってると

体が冷えてくるのに、今年はぬるい!

fnd625s4msar2wicevce_480_480-9f618ed5.jpg

海の中もボラやアジ、50オーバーの黒鯛。

jvj8b2rhfcbm2ieyd7su_480_480-4477a037.jpg

イスズミ、メジナ、カワハギといつもより

魚種が多くてしかも大きい!

やはり海水温と関係してるんでしょうか?

gzepjgwriaio29zgrz36_480_480-7a6a4fd0.jpg

15:00頃まで遊んだら食材を買って

キャンプ場へ戻り、夕食の準備です。

d8uj2b93mbnvh2gx38fa_480_480-2cb88176.jpg

調味料はぶら下げて使うと便利です。

9mr76d6gt6d5t2ifk7ht_480_480-e71f0645.jpg

メインの灯りはコールマンランタン200A。

ブラックバルブになる前のモデル。

丸いグローブがいい味出してます。

4xefvxahds2937yx2nmm_480_480-24c69774.jpg

点灯するとこんな感じ。

LEDでは出せない柔らかく、

暖かい灯りが好きです。

s92xd7xexbg2mf3r3w3e_480_480-79ac176f.jpg

メインストーブはピーク1のデタッチャブル。

渓流など平な所がない場所で便利です。

fr68fxbdngz45uepuos7_480_480-86b3ddc1.jpg

今回は米を炊くのに使用。



夕飯は子供たちが作るカレーです。

米を砥ぎ、

dwgyv4z5g9um8aankgox_480_480-52dd4424.jpg

野菜を切るところからやらせて、

crgd5uz84wexvesz66mk_480_480-9752e85f.jpg

肉を炒めて


xrhiz6iuobkhc4dzjctb_480_480-1b23d2e6.jpg

野菜も炒めて

rs63b38hawfhw7w2u983_480_480-04f7c8df.jpg

水を投入してグツグツ煮立ってきたら、

rzcvvogxph8ig7jzi9ih_480_480-7c10fc86.jpg

ブイヨンをポトリ!

2p8scrhh6ochxaokptt7_480_480-52c6015d.jpg

これポイントです。

灰汁取りも重要な作業。

ooef87z6i6b33uoi9uoj_480_480-c23bcc42.jpg

野菜に火が通ったら、

ルーを溶かし入れ完成です。

fz3cf3rsza49jrh8nyvk_480_480-aaecdc3e.jpg

ここまで全部子供たちだけで作りました。

これが下の子に体験させたかった

その2です。

t2xvzp7p9yepr3ycjxsj_480_480-1a11d954.jpg

七輪で焼いたウィンナーとアスパラ、

カニカマをトッピングして出来上がりー!

何時間かかってんだっつーくらい

かかったが、美味しくできました。

ん~満足満足。

次の朝のカレーを残して、

ご飯は3合なくなりました(喰い杉)

さあ!

喰ったら遊ぶ!

下の子がシーバス釣りしたい!

ってんで河口へ。

これがその3だったんですが、

到着寸前に爆睡モードへ(笑)

仕方なく上の子とシーバス釣り。

水深のあるいい河口なんですが、

反応がありません。


vcyyojwy8s7yac8j6f4e_480_480-943bb81d.jpg

手は尽くしましたが、あえなく撃沈。

はい、実力です(笑)

これでSF終了~

次の遊びは夜川。

大型の手長エビとズガニ(モクズガニ)

がターゲットです。

ここで上の子も爆睡(笑)

一人で真っ暗な川を手長チェック!

1300ルーメンのフラッシュライトで

照らして必死で探しましたが、

2日前に友人に荒らされていて、

大型はいなかった・・・

ズガニも中型のみ。

くぅ~

また今年もやられた!

何もゲットできないまま

トボトボとキャンプ場へ戻り、

仕掛けていた燻製をツマミに一杯。

これもキャンプの楽しみの一つ。

9c26cjywc39m5dztc5or_480_480-d48070f3.jpg

今回は、旨そうなウィンナー、ベーコン、

カニカマ(これ旨い!)、サーモン。

nujh2hp8uiykooz5fpdo_480_480-86957466.jpg

カニカマは下の子のリクエストで

入れてみましたが、これが旨い!

蟹の風味が際立って、スモーキーな

香りがたまりません!

ビールにも冷酒にも合います。

cjj8mfiacr4phbnopoyw_480_480-d22be53a.jpg

スモークサーモンは仕上げに

オリーブオイルを廻し掛け、

塩を振って頂きます。

ん~絶妙!

いつもの薄っぺらいのぢゃなくて、

ぶ厚くてワイルド(爆)

レモンがあったら尚いいかな。

焼き物は余ったベーコンと

持参した近くの農家で買った

プチトマトでプチトマトのベーコン巻。

略して「ベートマ」

42azydtnesj2pzcomice_480_480-90c1e298.jpg

めっちゃ旨い!

口の中でば~ん(笑)

そして、個人的に一番好きな、

厚揚げのパリパリ焼き。

備長炭ならではの逸品。

n76ywbcd37mt4cndc7kf_480_480-c0218a35.jpg

表面をパリッパリになるまで焼き、

生姜醤油で頂きます。

生姜はなくてもOKです。

これ、ホントに旨い。

ビールにも焼酎にも合いますよー。

ベーコンがなくなり、トマトが余ったので、

ちゃりさんのマネしてトマト焼き。

o6ky6iziovk67uwwfrfc_480_480-c8e34e6f.jpg

これだけで十分旨いんですが、

ちょっとイタリアンテイストにしてみました。

焼けたらオリーブオイルを垂らして、

塩と粗びき胡椒を振ります。

jc49uy28kahtae6k47ux_480_480-8df15043.jpg

口の中でトマトが爆発して、

火傷するので切込みを入れます。

一口食べれば口の中で小さなイタリアが

広がります(笑)

乾燥バジルを振ったら尚いいと思いますよ。

お試しあれ!

6yn5u7kx3acgrvrjrtpr_480_480-abd699ba.jpg

気が付いたら子供たちはテントで爆睡。

もう1:30を廻っている。

トイレに行ったらカブトのオスが

ひっくり返っていたので、ゲット。

サイトまで持ち帰り、そいつと語らいながら

スコッチをまた一杯呑んだ。

ar2a44gbynrtveh99fmr_480_480-b87f58af.jpg

3:00を廻ったところでギブアップ(笑)

テントに潜り込み、爆睡です。

今日はよく遊び、よく呑んだな~

シーバスと手長とズガニは

ゲットできなかったが、

よしとしよう。



思いっきり夏を楽しんだから!



DAY3へつづく

コメントを見る