プロフィール

フミニイ

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:512
  • 昨日のアクセス:1280
  • 総アクセス数:545631

QRコード

『釣り人アルアル』その17 釣り師のステレオタイプ

こんにちは。
今日の釣り人アルアル
釣り師のステレオタイプをテーマに
お送りします。
全て全く根拠のないウソです。
【ルアーのステレオタイプ】
〇〇
よく飛ぶルアーは釣れない。
〇〇
よく飛ぶルアーは上ずる
〇〇
沈むルアーは疲れる
〇〇
トップウォーターなど
貴族の遊び
〇〇
チニングワームは
キャストしてから

続きを読む

『漁師力学』その8 瀬戸内海がやばい!後編

こんにちは。
前回の続きです。
今問題になっている
瀬戸内海の牡蠣のへい死問題
マァ、温暖化も
人為的問題で有る事も確かなのですが
更なる新たな原因も追求しようとせずに
温暖化って言っとけば
皆んな産業の恩恵を受けているのだから
喧嘩両成敗的に丸く収まる的傾向に
危機感を覚えるという話でしたが。
母なる海は広…

続きを読む

『漁師力学』その7 瀬戸内海がやばい

こんにちは。
広島・岡山・兵庫県の牡蠣は
天下一品で
一般的な真牡蠣と言われる牡蠣とて
瀬戸内の海の栄養をたっぷり蓄えて
ミルキーさと
豊かな歯切れを併せ持つ
芸術品
マァ私など
子供の頃から牡蠣が大好きで
前記の産地が
上質極まり無い牡蠣を
安く出荷してくれていた
お陰様で
食べ過ぎアレルギー発症してしまい
今…

続きを読む

『釣り人アルアル』 その16 ルアーマンが勝つ公式

こんにちは。
私は良く1匹も釣れなかった時
自問自答する。
ゼロは
何を掛けてもゼロだ!
そんな事分かっている。
私が求めているのは
答えではなく
公式なのだ!笑
(ナンヤそれ?)
的に
今日の釣り人アルアルは
『ルアーマンが勝つ公式』を
テーマにお送りします。
【エサ釣り師に負けない心とは?】
〇〇
優れたルアーを…

続きを読む

36番サロゲート『イザナミ』スイム動画 その3

こんにちは。
このルアーが誕生した経緯は
6番サロゲート『FFF』の
ブラッシュアップをしようと
コスる間に
ついつい魔が差して
普段ならありえない
ウエイト配分を試しちゃった
所から始まります。
6番サロゲート『スリーエフ』は
5番サロゲート『デフォルト・エース』
のマテリアル変更バージョンって
言ったらそうなん…

続きを読む

『釣り人アルアル』 その15 兄貴!たすけて!

こんにちは。
今日の釣り人アルアルは
『兄貴!たすけて!』をテーマに
お送りします。
『兄貴!たすけて!』
と子分が助けを求めると
『何ぃ!』と守ってくれる
上級者!
皆さんが『兄貴』になったつもりで
ご覧下さい。
(アルアルというより大喜利化して来た!笑)
〇〇
【釣り場でやっちまった!】
兄貴!たすけて!
餌…

続きを読む

『黒ナマコカラー』 笑う津神。 私的ラッキーカラー

こんにちは。
ルアーのカラーリングって
理屈じゃ無い
というか
理屈が追いついていない
言語的なモノが存在していて
『あー、ボラに見えたのだろう』
『あーエビに見えたのだろう』と
人間みたいな
野生の感みたいなモンから
遠く離れてしまった哺乳類は
謎の統計にぶち当たってしまう。
以前、2 〜3mぐらいのボトムで
コ…

続きを読む

『釣り人アルアル』 その14 釣り人のカオス編

こんにちは。
今日の釣り人アルアルは
釣り人のカオスをテーマに
お送りします。
【釣具店】今日こそは
あの竿買うと
決心して
車で向かう
幾月間
寿司を回転させて
焼肉はタッチパネル
だけにすれば買える!と
ワクワクしながら
車を止めて
竿コーナーに
『待てよ、前モデルの中古は今?』

中古釣具店へ
『無いけど・…

続きを読む

『釣り人アルアル』 その13 釣り師の性癖編

こんにちは。
今日の釣り人アルアルは
『釣り人の性癖』をテーマに
お送りします。
〇〇
【無垢な性癖】
ドブだろうが
水溜りだろうが
水が有ると
釣り人はそこに
生命反応を確認する。
〇〇
川辺の道は
「誰か釣りしているか?」
「魚はいるか?」
「増水?減水?」
と見てしまって
危ないので
通らない方が良い。
〇〇

続きを読む

37番サロゲート『メンタル』その6

こんにちは。
クリアな気室の有るルアーを
自宅にあるもんで作るつもりで
『メンタル』構想を始めたんですが。
何より今回やりたかったのは
ラインアイ以降の後上側に
ある程度の重みを持たせて
ルアーの横倒しと
自立の繰り返し
というか
巻くとウネウネ感のある
ミノーバイブ的アクションを
スローシンキングの世界観
(…

続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 次へ