プロフィール
フミニイ
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 自作バイブレーション
- 自作シンペン
- 自作ミノー
- 自作ワーム
- 自作メタルバイブ
- 自作ジグ
- 考察シリーズ
- ルアー買ってみた
- 御前浜釣行記
- 南甲子園浜釣行記
- 動画のご紹介
- 芦屋浜釣行記
- チヌ
- よもやま
- おゆまる
- ブレードベイト
- クランク
- ミノー
- アイマ
- チャターベイト
- ジグ
- ブルーブルー
- グルメ
- 御役立ちツール
- ワーム
- 小物、小ネタ
- ショッピング
- リリカル
- 猫
- 動画撮影
- シンペン
- 邪道
- バイブレーション
- ワーム
- 西宮ケーソン
- レジン
- ツール
- ハイブリッド
- ジャッカル
- イッセイ
- 自作スピンテール
- 武庫川上流釣行記
- fimo BIG THANKS キャンペーン
- タックル系
- ナマズ
- スピンテール
- シュレディンガー
- ミッキー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:97
- 総アクセス数:420657
QRコード
▼ ラバージグ?メタルジグ,オリジナル,再考
秋になると、大きめのタックルでオープン気味のところでジグなどぶん投げたいもの。
去年に、邪道さんからレザンが出たし、
関西ではジャッカルさんとかメジャークラフトさんとか優秀なジグを沢山出してらして、
秋には特に目にします。
んで、シーバスにジグって、岸ジギ以外は
そんなに使う感じでも無く、
最近はぶっ飛ぶミノーやシンペンが増えたので余計にキャスティングジグってシーバスでは聞かなくなった様な気がします。
明石海峡系の釣り場にお邪魔していた時、
ルアーは40g系でないと釣りにならない状況の時が多々あり、
40gのジグをシンペン使いしたりしていました。笑
最近はシャローが主流になり、全く逆の釣りをしていますが、
それでもジグのシンペン使いにはまだ見ぬ可能性を感じたりします。
それにいくらよく飛ぶプラグが出てきたと言え、歯切れ良くビューと飛ぶジグの爽快さは、スポーツ的にも魅力。
レーシング感覚?みたいな。
しかし素のジグって大抵水平なら極端すぎるロール、お尻フリフリならお尻下がりが必定てな感じで、
いっその事i字系でもいいんじゃない?とか考えたりもしますが、
今回は水平姿勢と穏やかな尻振り、何ならスラローム迄ならんか?的な大胆なテーマ。
半ば自作ジグ初心者がいきなり考えるテーマとしては常軌を逸していますが。笑
何かの力を借りれば実現可能ではないか?と。
ほらほら!スピンテールジグは水平に泳ぎますよね?笑
んで、私が選んだのはラバー。
名付けて『ラバージグ!!(ドヤ!!)』
(イヤイヤイヤ!)
前回のテストでは(もうやっとんかい!)
30gのよく動くメタルジグをマスターに細長真っ直ぐラバー6本付けリアフックを装着。
さすがにラバーの影響で、水平姿勢になるなんて影響力はありませんでしたが、ジグの揺れを遅れて追随する事によりS字系にラバーがうねるのは良い感じ。
コレ、
ジグが幾分軽くなったり、ラバーが硬くなったり、増えたりで何かが起こるんじゃないか?と。
そのためには、
ロール穏やか・水平姿勢に近い尻振り、
シルエットは細い目、長いラバーを付けるに全長は長くなりすぎないサイズ感。
コレらを満たすジグ本体の工夫が必要です。
コレも又、妄想の領域で粘土マスターを作り、
鋳物沙汰を始動、
まずはアイからです。
ボディの真ん中を通す?
下を通す?
それともジグヘッドの様に?笑
コリャ又バリエーションは豊富そう。
『ハネラバー』シリーズとでも名付けましょうか?笑
又、レポートします。
優しく笑ってやって下さい。
- 2020年10月12日
- コメント(0)
コメントを見る
フミニイさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 4 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 6 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント