プロフィール

フミニイ

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2612
  • 昨日のアクセス:872
  • 総アクセス数:443527

QRコード

遂に出た!ステンレスストロー(タピオカ用)

こんにちは!

思い出したかの様に連続投稿。

血液型はBです。御免なさい。

イヤァ、この前ダイソーを除いたら私の好きなジグベイトは絶滅していた。笑

代わりにDJなんてものもあったりして、泉さんに悪いと思いながらもカゴに一つ入れてしまう。

100円の魔力の前に義理人情を見失う私。笑

まぁ良いくるしゅうない。

シーバスを狙う兵庫県民って1人あたりVJを何個買っている事か?

そもそも有能なルアー であるのだが特に魚薄い目で水深浅い目な兵庫県のシーバスポイントにマッチしている。

マァ、チヌは濃かったりするのでシーバス無理でも、デカチヌはんが遊んでくれたりで、大きなルアー 投げるより

釣る釣らないの次元ではVJを持っとかないと!的な方は多々かと。笑

イヤイヤ!

VJとDJの話では無く今日はタピオカストローのお話。


世間から取り残された状態の私、

手短に自己紹介させて頂くと、ヘンテコ自作ルアー ビルダーでシーバスとチヌを狙うと言うのが趣味。

最近は本業が忙し過ぎて、ルアー 作りは半ばお休み状態だが、それは手が追いつかないだけで、作ってみたいルアー の考えは沢山ある。

その中の一つにステンレスや真鍮のパイプを利用した、気室付きジグ・バイブ・重々ペンシル。

そんなんで、パイプは水道屋さんか?ぐらいいろんな種類のが机の横に立ててあったりするんです。

そもそも金属系のパイプって、水を通したり、何かを補強したりする為に存在しているはずなので、結構頑丈にできていたりして、加工の困難さったらない。

だからといってナイロンのタピオカストローとか

ちょうど良いサイズ感で、加工は楽でしょうけれど、一体何投出来るのって素材感。
結局バルサで良いか?となる。

そもそもテストまで素早く仕上げるのならステンレスのパイプを無垢で仕上げるのが手っ取り早いのですが、この世のステンレスパイプの剛健さったら無い。笑(イヤ、そう作ってらっしゃるから!)

んで、用途的にフワフワした感じのステンレスタピオカストローなんか無いかなと思っていたら、遂にダイソーから。笑

続く。

p4fy7j78rceuzmaaxb8a_480_361-73ce55ef.jpg
シュデリンガーちゃんスッカリ大きくなりました。

コメントを見る