プロフィール
赤塚ケンイチ-KEN
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ルアー
- BRIST-ブリスト-
- Beams-ビームス-
- Beamsユーザーインプレ
- Beamsロッド使用法
- 2012アラスカ・キングサーモン
- 2012豪州釣旅
- 2013豪州釣旅
- 2012馬国釣旅
- 2013中国・香港釣旅
- 2013PNG釣旅
- 2013南米釣旅
- 2014アルゼンチン釣旅
- 2014豪州釣旅
- 2014ボルネオ島釣旅
- 2015ガイアナ釣旅
- 2015アマゾン釣旅
- 2015極北カナダ釣旅
- アメリカ東海岸釣旅
- 2016フロリダ釣旅
- 2016PNG釣旅
- 2017フロリダ釣旅
- 2017南米ドラド
- 国内ソルト遠征
- CRAWLAシリーズ
- BC
- Beams7.9UL
- Beams7.3L
- 5.10シリーズ
- Beams 5.2UL
- Beams RIPLOUT7.8ML
- BRIST VENDAVAL8.9
- Beams7/7.6Lソルト
- 渓流ベイト
- 本流ベイト
- 浜ベイト
- 磯ベイト
- Beams710MHソルト
- 開発中
- 試投会
- イベント
- アパレル
- fimo関連 凄腕など
- 動画
- Beamsステッカー・Tシャツ他
- 海外釣行
- 怪魚
- 2014馬国観光
- イトウ
- ニジマス
- イワナ
- ブラウントラウト
- カラフト_サケ
- 海アメマス
- 海サクラマス
- シーバス
- abu
- タックルハウス
- アイマ
- ロックフィッシュ
- パームス
- 酒田
- 雷魚
- オフショア
- イベント
- 宴会
- グルメ
- 川アメマス
- RFT
- Beams兄弟
- SWAP
- 観光
- サングラス
- フィールドギア
- タックル
- 湖トラウト
- デジギア
- work
- つぶやき
- 募金
- 雷魚
- バス
- BRIST6.10
- 出版物
- 2015カタログ
- 2016カタログ
- 2016FishmanDVD
- カスタム
- HAP
- カタログ
- 2020年新作ベイトロッド
- 2021企画
- 2021新作ベイトロッド
- 2021新作商品(ロッド以外)
- 新商品
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:56
- 昨日のアクセス:153
- 総アクセス数:5120021
QRコード
▼ 極北カナダ釣旅⑤北極イワナ
- ジャンル:釣行記
- (開発中, Beams-ビームス-, 本流ベイト, BRIST-ブリスト-, 海外釣行, abu, 2015極北カナダ釣旅, イワナ)
極北カナダ釣旅⑤
①はこちら
アークティックチャー(北極イワナ)への挑戦の時間が迫ってきた。
あの鮮烈に赤いスポットが見たくてここまで来たんだ。
泊まるロッジがコレ
中はベッドが4つだけど、2人で使う。
僕はドイツから来た男と同室。
英語が堪能な人なのでコミュニケーションはとれた。
昼食
北極イワナの燻製
ビックリした
期待してなかったのにすごく美味い。
燻製という処理をしているからとかではなく、身にしっかりとした味がある。
しかも赤身である。
ボートで激流を上る。
川幅のある広瀬の真ん中にアンカー撃ち、両サイドを釣る。
ご当地の35gくらいありそうな、ひらべったいスプーンでアップクロスキャスト。ボトムを取りゴンゴンゴンと感触を聞く。流しきったら回収して繰り返し。
今年の遡上数はどうなんだろうか。
北海道でも河川でサーモン釣りが出来る川が数本あるが、その年によって、または天候によっても遡上数は増減する。
雨が少なく渇水気味では川への寄りが悪いし、雨が多く水温が例年よりも低かったりしたら、遡上は早い。
ここは例年と比べてどうなんだ。
水はとても豊富に見える。
そしてかなり冷たい。10℃~12℃だろう。
良さ気な感じはする。
肝心なアタリはどうかいうと、数投、十数投なにもない。
これだけ広い川幅だ。
じっくり刻んでいこう。
しかし風がないと暑い。
汗をたらふくかく。
汗をかくとアブやブヨや蚊が寄ってくる。
蚊にはあんまりやられないが、アブやブヨにはやられる。
この釣れない短時間にも結構やられた。
ジャングルなどに行くときも虫除けは持っていかないので、持ってない。まいったな。
ゴン!
おおお、き、来たぞ
間もなく回収かという位置で食ったから、この厚い流れも手伝って重く引く
この川での使用ロッドはBeams7.8Mプロト
大きくはないが、初アークティックチャー
ずっとずっとこの手に持ちたかった魚だ
感慨深い
メスだ。釣りたいのはオス。
しかしスポットの色が出ていない。
嫌な予感。もしかして今回の釣行、時期が早かったか・・!
(濃いピンクや真っ赤や濃いオレンジのような色)
陸っぱりでやるのか、ボートからやるのかという情報が無かったので一応ウェーター一式は持っていった。今回はパズデザインさんで揃えた。
あまり激流エリアではボートを置いて陸っぱり。上のウェーダーを持ってきておいて良かった。
こんな風に流れはかなり強い。北海道でいうならば台風後の大荒れの川のようである。しかしここは水が綺麗なので、これが普通なのだろう。凄まじい。ここに住んでいれば、そりゃ良質な筋肉ができあがって引きが抜群の魚になるわな。
あまりに流れが激しすぎるエリアは高巻き
ここもかなり強い
あの強い流れにスプーンが飲まれ、力強くハンドルを巻き脱出を試みたタイミングで、あそこから魚がスプーンを見にでてきた。残念ながらバイトにはいたっていないが。
信じられないけど、あの中や脇にいる。
見た目はアメマスそのものだが、モノが違う。
午後からの釣りはあっという間に終了。
なんとこの釣り、明日の午前中しかできない。午後にはセスナでレイクに戻らなければならないスケジュールなのだ。
なんとか攻略しなければ。
⑥に続く
- 2015年8月13日
- コメント(1)
コメントを見る
赤塚ケンイチ-KENさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 2 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント