vytfhvwicuba9knthgk8_180_59-87ea59fe.jpg

o5m2bi8wihxzgk8xee8m-44dc6f70.gif


5ifd79yc6zfz8d599ea3-d63d86c6.jpg


プロフィール

赤塚ケンイチ-KEN

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (3)

2017年 5月 (2)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (3)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (12)

2016年11月 (5)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (6)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (12)

2016年 6月 (23)

2016年 5月 (6)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (14)

2016年 2月 (16)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (17)

2015年11月 (7)

2015年10月 (18)

2015年 9月 (10)

2015年 8月 (20)

2015年 7月 (16)

2015年 6月 (11)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (21)

2015年 2月 (21)

2015年 1月 (23)

2014年12月 (16)

2014年11月 (18)

2014年10月 (12)

2014年 9月 (20)

2014年 8月 (18)

2014年 7月 (25)

2014年 6月 (14)

2014年 5月 (20)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (13)

2014年 1月 (1)

2013年12月 (7)

2013年11月 (15)

2013年10月 (22)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (18)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (18)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (22)

2013年 2月 (22)

2013年 1月 (25)

2012年12月 (14)

2012年11月 (21)

2012年10月 (18)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (16)

2012年 7月 (25)

2012年 6月 (23)

2012年 5月 (22)

2012年 4月 (9)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (16)

2012年 1月 (13)

2011年12月 (19)

2011年11月 (19)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (19)

2011年 8月 (21)

2011年 7月 (20)

2011年 6月 (22)

2011年 5月 (25)

2011年 4月 (19)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (6)

2011年 1月 (18)

2010年12月 (19)

2010年11月 (25)

2010年10月 (18)

2010年 9月 (11)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (14)

2010年 6月 (7)

2000年 3月 (1)

2000年 1月 (3)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:67
  • 昨日のアクセス:633
  • 総アクセス数:5143387

QRコード

渓流ベイトロッド・ビームスULレポート


愛知県のユーザー様より写真が届きました♪

ロッドは渓流専用ベイトロッド、ビームス5ftUL







「結構いいサイズを掛けましたがほとんどドラグを走らせることなく取り込めました。

良い具合にしなりながら十分なパワーもあるので安心して取り込めました。」




次回はロッドと一緒の写真もお願い致します^^




楽しく遊んでいただけたようでなによりです。








渓流・本流でのベイトタックルにメリット、デメリットはありますが・・・・・






そんなことはどうでも良いくらい面白いんです!


文章では伝わらないでしょう。

分かってます。



やってる人は「うんうん」となっているのでしょうねw

スピニングの利点も見いだせないかたもいるでしょう




渓流のベイトタックルは、いつもの倍集中でき、倍興奮できるでしょう。




ロッドはビームスじゃなくたって、一向にかまいません。

気になる方は、手持ちのタックルでちょっとやってみましょう。

前方に飛ばすだけではなく、目標物を決め何度も何度も打ち込んでみましょう。


徐々に腕の振り幅、パワーの溜めが体に記憶でき、次第に同じスポットに連発で入るようになってきます。



そして・・・・



俺って上手いんじゃね?


となる(w




そのうちアングラーのクセや、好きなルアー、好きな釣り方によってですが、ご自身の釣りに合うロッドを模索し始めます。





探している最中も非常に面白いんです。

店頭での素振りでは分かりません。

なんとなくイメージに近いかな?と購入。

素振り時に良さげの調子はほとんどの竿が出しています。

しかし現場ではその下のセクションがどれだけ働いてくれるかに、かかってます。





そして手にしたロッドで初キャスト。楽しいですね。

ん?今回のはこうきたか♪じゃあ~こうか~?と

自分がロッドのクセに合わせて調整していく。








この作業もスキルアップに外せない作業だと思います。




硬いロッドの場合は腕を柔軟に、柔かいロッドはしなやかなスナップ。いずれのロッドもどのセクションが曲がりやすいのか?
反発力によってはフォロースルーも必要だ。

など。


なのでどんなロッドでも渓流ベイトはできます。


キャスト精度や飛距離を追求したら、まったく別の話ですが。





紆余曲折の上、出会えたロッドは最高の武器、最高の相棒となるでしょう。そしてあのフィールドのあのポイントへいざ勝負。


ミノーによっては簡単にミスキャストw

そういうことのないように徹底的に好きなルアーのクセを覚えます。














Beams 5ft UL/M

一部の方にしか、声が届かないことを祈ります。

生産追いつかないもので・・・。




それとご質問メール遅れているかた申し訳ありません。
順次返信いたします。







コメントを見る