プロフィール
赤塚ケンイチ-KEN
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ルアー
- BRIST-ブリスト-
- Beams-ビームス-
- Beamsユーザーインプレ
- Beamsロッド使用法
- 2012アラスカ・キングサーモン
- 2012豪州釣旅
- 2013豪州釣旅
- 2012馬国釣旅
- 2013中国・香港釣旅
- 2013PNG釣旅
- 2013南米釣旅
- 2014アルゼンチン釣旅
- 2014豪州釣旅
- 2014ボルネオ島釣旅
- 2015ガイアナ釣旅
- 2015アマゾン釣旅
- 2015極北カナダ釣旅
- アメリカ東海岸釣旅
- 2016フロリダ釣旅
- 2016PNG釣旅
- 2017フロリダ釣旅
- 2017南米ドラド
- 国内ソルト遠征
- CRAWLAシリーズ
- BC
- Beams7.9UL
- Beams7.3L
- 5.10シリーズ
- Beams 5.2UL
- Beams RIPLOUT7.8ML
- BRIST VENDAVAL8.9
- Beams7/7.6Lソルト
- 渓流ベイト
- 本流ベイト
- 浜ベイト
- 磯ベイト
- Beams710MHソルト
- 開発中
- 試投会
- イベント
- アパレル
- fimo関連 凄腕など
- 動画
- Beamsステッカー・Tシャツ他
- 海外釣行
- 怪魚
- 2014馬国観光
- イトウ
- ニジマス
- イワナ
- ブラウントラウト
- カラフト_サケ
- 海アメマス
- 海サクラマス
- シーバス
- abu
- タックルハウス
- アイマ
- ロックフィッシュ
- パームス
- 酒田
- 雷魚
- オフショア
- イベント
- 宴会
- グルメ
- 川アメマス
- RFT
- Beams兄弟
- SWAP
- 観光
- サングラス
- フィールドギア
- タックル
- 湖トラウト
- デジギア
- work
- つぶやき
- 募金
- 雷魚
- バス
- BRIST6.10
- 出版物
- 2015カタログ
- 2016カタログ
- 2016FishmanDVD
- カスタム
- HAP
- カタログ
- 2020年新作ベイトロッド
- 2021企画
- 2021新作ベイトロッド
- 2021新作商品(ロッド以外)
- 新商品
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:233
- 総アクセス数:5118369
QRコード
▼ また朱鞠内湖イトウ
- ジャンル:釣行記
- (イトウ)
今週も朱鞠内湖。
先週のリベンジだ!
最低気温は8度、きっちり防寒、今季初ネオプレーンウェーダー。
ちなみに朱鞠内湖はココ↓

拡大地図

先週は魚の居所が分からずに玉砕したので、今回は深いブレイクにも対応できるルアーをいくつか補充して望んだ。だからと言って全てのレンジカバーは難しい。何せ急なブレイクは1m~40mも落ちているところもあり、しかもボトムにイトウが居なければ手返しが悪く時間のムダとなる。今回は1.5mから15mラインまで探る作戦だ。

さて湖の状況は、強風。。。
ときおり10mクラスの風が吹き、ここぞというポイントでのステイは難しいので、流しながら撃ちまくっていく。追加したルアーはローリングベイト1ozなどスーパーシンキング系。28g~40gでブレイクを直撃。強風でボトムがとりずらいが、キッチリボトムを取っていたら、根掛かり連発になるのでルアーウェイト×風×流される距離=??ってな感じでザックリとアクションを交えながらブレイク上をトレースしていく。

朝の良い時間を丁寧に探るも魚からの反応はない。ま、こんなもんですよ実際wしかしアメマスやその他外道からの反応も無いとは・・
とそのとき同行のくどうちゃんにヒット!
「いや~、小さいわ~~」
と言ってグリップ入れした魚はアメマス。

ん???
違うぞイワナだ!
今週もイワナの良いサイズ♪
イワナ好きとしては先週に続き嬉しい外道ちゃん
ナナマルイワナもあるんじゃないかとドキドキしてきます。
しかし何事も起きず。。
ドンドンポイント移動します。
ここ朱鞠内湖はエンジン禁止のエレキだけなので移動にはかなり時間がかかる。なので手返しよく撃ち、ポイントも絞り込む必要がある。
おや?
何かモゾモソ動いてる物体が???

ん?こっちに来る・・・

なんだエイリアンか(笑)
(USO-800承認取得)マツダ氏直伝w
・・・失礼しました。
さらにポイント移動

通称イタリア半島。
陸にある大小スタンプが水中にもごっそりあり、ブレイク隣接のスタンプのキワを通すイメージでルアーを操作する。この日の透明度は数十cmなので目では確認できないから、ルアーからの情報がたより。
ボトムでガガガと障害物に当たる。
トゥイッチでかわし、早めのリフトで誘いを入れる
そしてドン!!!

キタキタ!!
お兄さんサイズだけど、やっとイトウの顔が見れた。
リベンジ成功
魚は居るんだけどミノーのリトリーブには反応しないでリアクションじゃなきゃ反応しないのか?
その後もボトムの障害物で同じように試すが全く反応なし。

お腹が空いてきたので風裏でメシにします。
今日はチリトマとおにぎり。
出来上がるまでの3分間ペンシルベイトを装着して遊んでみましょうかね。

あ、ちょんちょんちょん
こ気味良いドッグウォーク。
これで水面割れたら面白いんだけどな~~
操作してるだけでもペンシルは楽しいね
あ、ちょんちょんちょん・・・
ガポン!!!
うそ!?

ウグイでしたw
オチがついたところで、またしても天候悪化。
エレキのバッテリーもわずかなのでこの辺で。
- 2010年10月25日
- コメント(11)
コメントを見る
赤塚ケンイチ-KENさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント