プロフィール

ともやなぎ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:293
  • 昨日のアクセス:114
  • 総アクセス数:1096028

QRコード

ルアーで友釣り 今シーズン最後は入れ掛かりでした。

ルアーで友釣り

6/1の解禁から10/15で、短かったシーズンが終了です。
納竿は10/14となりました。

最終日は大鮎狙いのラストチャ~ンスということで、鼻息が荒くなります(笑)
ラストということもあり、妻から終日OKを頂戴し、朝からAM〜PMまで竿を出しました。

しかし、しかし、そう甘くないのが釣り。
釣り場に着いたところ、先週から30cmほどの超減水で超渇水(;^_^A
なにやら護岸工事のためか、ダムの放水を相当絞っている様子です。
ただでさえ大きくない川で、更に今年は渇水で水が少ないのに、この減水はやばい。
いつも朝一にルアーで反応があるポイントも水が無く、攻められる状況じゃない。


やれやれ思いながらも、河原をウロウロ。
水が無くて、浅瀬で鮎が丸見えで、群れ群れです。
少しでも近寄るとピューと逃げてしまいます。

そんな中、とある小さな瀬で、なんとか最初の1匹
gr3vk7wvvr262tmzkhnn_360_480-acd9ff1d.jpg
おー、サビもなく綺麗ではないか(^-^)
最初の1匹を掛けるまで、苦労したぜぃ。
ngwwktdsev4rw2ujndkm_360_480-77f7cc26.jpg
でも、その後も日が高くなるにつれて、鮎の活性もグングンと上昇!
ズドーンという気持ちいいアタリが連発、入れ掛りに!
この小さな瀬に、次から次へと鮎が入ってきます。
h5tefcpbkg744tfeswpa_360_480-169b4016.jpg
昼頃は一旦、活性が下がったものの、午後から再び入れ掛りラッシュ!
ルアーでもオトリでもどっちでもバシバシ掛かる!
しかしサイズは上がらない。
釣れども釣れども25cm(最大でも27cm)の金太郎飴状態。

午後に入った時点で、舟が通勤時の満員電車状態になり、お星様が多発(;^_^A
多少のリリースと近くにいた漁師さんに譲りながら、サイズUPを求めて、一心不乱にひたすらに釣る、釣る、釣る・・・。
しかし金太郎飴から抜け出せませんでした。
おそらく40匹ほど釣ったと思います。
お持ち帰りは20匹ほど。
t3oyon7nsb4ujevsyfrz_360_480-aeb8a660.jpg
最終日に、この河川で最大数量、最大重量を釣りました。
舟もいっぱい、メンタルもお腹いっぱい釣らせていただきました。


今シーズンはルアーでの友釣りが黎明期から抜け出した花開元年でした。
複数のメーカーからルアーがリリースされ、釣りの幅が格段と広がりました。
また私の今シーズンのテーマは、オトリでの友釣りにも注力して、その経験やノウハウをルアーの釣りにフィードバックすることでした。
歴史のある熟成が進んだオトリの友釣りと、生まれたばかりのルアーでの友釣りを両方を混ぜることで、両方の釣りに対して理解が進んだと思います。
ここでは書ききれないぐらい、色々な引き出しが増えました。

さぁ、シーズン訴状わったら、もう気分は来シーズンに向いてます(笑)
来年は今年以上の遡上になることに期待です!

◆◆◆絶賛、発売中◆◆◆
完全攻略 ルアーの友釣り
c8zizxcfpry8jpg8tcss_400_400-06df1ef8.jpg
電子書籍Kindleにて発売中です。
Amazonでワンコイン500円!
Kindleのアプリを入れてください。
Kindle Unlimitedの方は無料でダウンロードできます。
よろしくお願いします。

コメントを見る