プロフィール
ともやなぎ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:170
- 昨日のアクセス:487
- 総アクセス数:1087234
QRコード
▼ 死亡事故多発。友釣り用ライフジャケットの勧め
- ジャンル:釣行記
- (ルアーでの友釣り)
報道でもあったように北部九州は大雨が降りました。
私の住んでいる地域は雨はすごかったものの、幸い被害はありませんでした。
勤め先の近くを流れる河川はこんな感じで、ド茶濁りです。
鮎釣りは水を引いて、垢(藻類)が着けば釣りが可能です。
しばらくは水位が高い状況が続くと思われますので、注意が必要です!
そんな中、全国では友釣りにおける水難事故が後を絶ちません!
正確な数字はカウントされてませんが、今年に入って4人ほどが、お亡くなりになっていると思います。
ただでさえ人口が少ない鮎釣りなので、死亡率はヤバいとしか思えません。
趣味の世界では異常だと思います。
なのに何も対策が打たれないのが現状です。
何故、フローティングベストやライフジャケットを着用しないのか?
川に浸かる釣りでフローティングベストは浮いてしまって逆に危ない。
また腰に巻くライジャケは、鮎ベルトがあるため着用ができない。
実は世の中に友釣り専用ライフジャケットなる製品があります!
しかし、これが全く普及しません。
プロと言われる方々も、メディアやメーカーの動画や画像も着用をしておりません。
他の釣りだと当たり前が、友釣りに限っては例外なのです。
危険度を例えるとするなら
磯ヒラをフローティングベストなしでやりますか?
ウェーディングをフローティングベストなしでやりますか?
で、
専用のライジャケはこんな感じに首に巻くタイプです。
私のはバリバス製ですが、他のメーカーではブルーストームさんやダイワさんからも同じような製品が販売されております。
使用感は邪魔にはならず快適です。
私も小規模河川を除く、大型河川や増水時には必ず着用しております。
お世話になったことは、幸いにもありません(笑)
そろそろボンベを交換しないとなぁ。
ーーーーーーーーー
大雨が降る直前の8日の釣行
1時間の間で8匹で入れポンとまではいかないものの、バチバチの良い感じの釣りでした。
しかし竿出しは6時半、初めの1匹が10時半・・・
小雨の天候というのもあり、活性が上がるのを待つ展開でした。
今週からの三連休は垢が着いてるかなぁ~
- 2023年7月12日
- コメント(4)
コメントを見る
ともやなぎさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 16 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント