プロフィール
ともやなぎ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:251
- 昨日のアクセス:487
- 総アクセス数:1087315
QRコード
▼ ルアーでの友釣り オトリとの差はどこにある?
- ジャンル:釣行記
- (ルアーでの友釣り)
【ルアーで友釣り】
土曜日→ボウズ
日曜日→ボウズ
月曜日→爆釣
豪雨後の河川
・土曜日はアカが一切なしで、石は真っ白
・日曜日は激浅なところに薄っすらアカが付きはじめ
・月曜日は瀬肩や瀬尻で薄っすらとアカの付きはじめ
アカ(苔)の付きはじめは、最も鮎が釣れる状況です。
断食後の腹ペコ鮎達が、爆発的に食事を食べる日です。
土曜日の段階から、『これは月曜日だな』と感じておりました。
その予想、ズバリ的中(*‘∀‘)
月曜日が祝日でよかった(笑)
しかし豪雨後の鮎の位置を掴むのになかなか苦労させられました。
アカが薄らとしか着いていないので、石の見極めが、かなり難しかったです。
これが友釣りで言う『石を見て釣れ』です!
竿出しが7時
鮎を求めて、歩いたり、車で移動したりと、鮎を見つけるまでが大変でした(;^_^A
やっと最初の1匹は10時前
そこから3時間
途中、入れ掛りタイムに突入(*‘∀‘)
途中、掛り方が悪く、野鮎が弱った場合はルアーへチェンジ。
しかしルアーではペースがなかなか上がりませんでした。
やはり元気なオトリ鮎は、野鮎を呼ぶ力は凄いです。
この動きはルアーでは、なかなか難しいですね。
特にこの日は瀬の流心にはアカが着いておらず、流れがトロンっとしている瀬肩と瀬尻での釣りでした。
【このルアーとオトリの差を埋めたい】
荒瀬みたいな流れの強い場所ではルアーとオトリの差はなくなります。
状況によってはルアーの方が有利にもなります。
これはオトリの遊泳力というよりも、流心にぶち込む感じになるので、オトリがルアーみたいになるからだと思います。
しかし、逆に流れの緩い場所では、オトリの自ら泳ごうとする遊泳力が力を発揮します。
これは元気なオトリと弱ったオトリでも同じです。
弱ったオトリから、元気なオトリにスイッチした瞬間、あっさりと連発したりします。
元気なオトリのようにルアーで釣りたい。
その差を埋めるには何が必要でしょうか。
それがわかってルアーに応用ができるのか?
謎解きがある発展途上の釣りは楽しいですね。
今年はルアーでの友釣りの上達のため、オトリの友釣りのボトムアップしたいと思ってます。
来週は雨の予報ですが、この前のような大雨はご勘弁を~
今シーズンの初塩焼きにしました^_^
- 2023年7月18日
- コメント(0)
コメントを見る
ともやなぎさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 12 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 17 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント