プロフィール

Fishman

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2023/12 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:204
  • 昨日のアクセス:433
  • 総アクセス数:1157240

QRコード

BC4 9.6MHプロトで河口のヒラメを狙う

こんにちは、静岡の渡辺です。
11月の静岡は週末ごとに横風・爆風・波浪続きでなかなか釣りが成立しない日が多く、ポイント探しが難しい状況でしたが、それでもやっぱり少しの空いた時間で釣りに行ってしまうのが釣りバカというもの。
西風爆風でシケているサーフから少し河口に入っていくと、防潮堤が風を緩くしてくれて…

続きを読む

【2023年12月29日初回放送】10kgを超えるレインボー!?/釣りビジョン「世界釣旅」/TRIP5 ニュージーランド・テカポカナル レインボートラウト編

今回のターゲットは、10kgを超えるモンスターレインボー!
2023年12月29日(金)21:00~、釣りビジョン赤塚ケンイチの「世界釣旅 TRIP5 ニュージーランド・テカポカナル レインボートラウト編」が初回オンエア!
Fishman代表赤塚ケンイチが行ってみたい場所、やってみたい釣り、釣ってみたい魚にフォーカスを当て、釣り×…

続きを読む

ベイトキャスティングロッドの選択肢

京都の渡辺です。
今回は「クローズドフェイスリール」について、そのメリットやデメリットなどを解説していきたいと思います。
そもそもクローズドフェイスチールは昔からあるリールで当時から機構もあまり変わらず、スプールがカップで覆われたフォルムが特徴的。
内部ではピンがON/OFFで出し入れでき、巻取り時にはピン…

続きを読む

【出荷情報】Beams blancsierra4.8UL LIMITED出荷開始

リールシートの製造遅延によりデリバリーが遅れておりました、Beams blancsierra4.8UL LIMITEDの初回分(10周年ロゴ入り)の出荷が開始となりました。
この度はデリバリーが大幅に遅延し、多大なるご迷惑をおかけしてしまい、誠に申し訳ございません。在庫状況につきましてはお近くの店舗様へお問い合わせくださいますよう…

続きを読む

釣りフェスティバル2024にFishmanも出展いたします!

釣りフェスティバル2024にFishmanも出展いたします
今回は完全リアル開催!過去最大の出展数とのことで楽しみがいっぱい!
Fishmanは例年よりもブースを拡大させて、皆様をお待ちしております!
#釣りフェスティバル #みんなで釣りフェス2024 のハッシュタグをつけて、みんなで盛り上げていきましょう
◆日時
2024年1月19日…

続きを読む

【入荷情報】Beams blancsierra4.8UL LIMITED(ビームスブランシエラ)本日入荷致しました。

大変長らくお待たせいたしました。
リールシートの製造遅延によりデリバリーが遅れておりました、Beams blancsierra4.8UL LIMITEDの初回分(10周年ロゴ入り/当初デリバリー予定 4月下旬~6月)が入荷致しました。
皆さまには多大なるご迷惑とご心配をおかけしてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
只今1本1本検品中…

続きを読む

俺流85XXHの使い方!ショアビッグベイトでモンスターファイト!

こんにちは!神奈川の引本です!
いつもの場所にコノシロが入り、ベイトが変わると海も変わる。届く距離に好敵手がいるのにジグも食わない…160mm以下のプラグも食いが悪い…。そんな時に圧倒的に効果を発揮するのが200mm以上のドッグウォークペンシル。
ペンシルを40~60m先にある漁礁の際にピン打ちする。そのとき竿に求め…

続きを読む

【2024新商品情報】新作アパレル&フィッシングギア 2024年1月10日(水)11:00より販売・予約開始

 2024年1月10日(水)11:00より新作アパレルが発売開始・新作フィッシングギアが予約開始となります!
もちろん、全ての商品が全国釣具店様・オンラインショップ様にてご購入・ご予約いただけます。
商品の詳細は、以下よりどうぞ!
デルフィFishmanハット
2024年1月10日(水)11:00より発売開始
■高い防水・透湿性を兼ね備…

続きを読む

おらが2023年・最後の川鱸

10月後半。
落ち鮎パターンも最後の煌めき、その年一番のランカーラッシュとなろう週末、リバーシーバス動画ロケがあった。
その収録の為、少し前からフックを外したルアーで、魚を探し歩いていたのだ。
ドン!とかグン!とかバイトがあっても当然掛けない、掛からないので、プレッシャーなんてなんもない。見つけたランカ…

続きを読む

【リーフエッジの攻防】ロッドを曲げたのは猛者「コクハンアラ」

ハイサイ♪沖縄の照屋です!
今回は新たな相棒「BC4 6.10XH」のデビュー戦。普段カヤックフィッシングでは、リーフの内側…砂地に珊瑚礁が点在する水深2~5mの浅瀬でタマン(ハマフエフキ)を狙ったり、リーフの外側…水深20~30mの岩礁滞でアカジン(スジアラ)を狙って楽しんでいるのですが、その境目にリーフエッジと言うエリ…

続きを読む