プロフィール

all blue三牧

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 4月 (1)

2024年 3月 (3)

2024年 2月 (1)

2024年 1月 (2)

2023年12月 (2)

2023年11月 (2)

2023年10月 (2)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (2)

2023年 7月 (2)

2023年 6月 (3)

2023年 5月 (2)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (2)

2023年 2月 (1)

2022年12月 (2)

2022年11月 (1)

2022年10月 (2)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (2)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (2)

2021年11月 (5)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (5)

2021年 8月 (4)

2021年 7月 (4)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (8)

2020年11月 (3)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (1)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (1)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (3)

2019年11月 (2)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (2)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (3)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (2)

2017年12月 (10)

2017年11月 (9)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (15)

2017年 4月 (13)

2017年 3月 (12)

2017年 2月 (14)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (7)

2016年11月 (1)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (6)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:95
  • 昨日のアクセス:123
  • 総アクセス数:422017

QRコード

106.分からない縦の釣り

  • ジャンル:釣行記

11/29 深夜

ちゃまさんともっちーさんとアジングへ


少し早く着いたので違うポイントで56匹アジをキャッチしてから合流


現場そうそうのライントラブル、

そうそうにちゃまさんがサバを釣る、アジも釣る、、、

慌てる僕、笑


サバで楽しんだり、アジで楽しんだり、足元のシーバスには無視され続けたり!


全部書くと面倒なので


縦の釣りが分からないと言うことに焦点を当てて、、、


僕のタックルは

rod:CROSTAGE CRK-S792M

reel:REVROS 2004

line:Cultiva micro game PE Hi-light0.3

reader:seaguar ace 1


、、、つまりメバルタックル


ソリッドティップなので、フォールバイトは取りやすいはず、、、

実際ジグ単でメバル釣るときはフォールでのあたりが明確で楽しい。


しかし、こと鯵においては分からん。

ナイトゲームなので、ラインの変化は見にくいし。

風が出てロッドを立てると、なお分からない。

たとえ、あたりが分かったとしてもフッキング出来ない(・・;)


なのでいつもは巻きで釣っている。

それほど、フッキングに困ったこともない。

逆にソリッド特性を活かせられてるのかもしれない。

キャストして着水からラインメンディング、レンジ変えるときは少しカウントを変える。

そこからは、一定のテンションを保ちスローにリトリーブ。


ロッドは下げてテンションかかった状態なので、あたりがあると直ぐに分かるし、ティップが入った時にはフックオン!


緩めすぎると乗らないけど、変な掛かり方はそうそうない!


やり方は間違っては無いはず。


しかし、今回はもっちーさんの縦の釣りを見せてもらう!

そして、真似する!

しかし、分からない!笑


でも、2匹はそれであたりが取れた(・・;)


アジングロッドなら、もう少し分かるのか、、、?やはり、釣り道具がただ単にメーカーの儲けのために増えていってるのではなく、進化してるのは否めないようだなぁって感じた。



まぁ、直ぐにアジングロッドを買う余裕はないからメバルタックルで頑張るが!笑


多分、気づかないあたりはかなりあるはず


まだまだアジングは奥深い、、、


a43tg7oh9b26ug3xzgzu_270_480-1a64433d.jpg



腕を磨く為の修行はまだまだ続く、、、

コメントを見る