プロフィール
all blue三牧
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
- メバル
- プラグゲーム
- ガガネ
- ウェーディング
- エソ
- 3select
- ヒラメ
- チヌ
- キビレ
- チニング
- タチウオ
- アオリイカ
- アジング
- ライトゲーム
- マゴチ
- 月下美人
- ロックショア
- トップゲーム
- 青物
- アーバンサイド
- ima
- 増水河川
- ぶっ込み
- 鰻
- Dreamer Fisherman's Crew
- ゴロタ
- ビッグベイト
- ウェットスタイル
- ヒラスズキ
- イワシパターン
- Dreamer Fisherman's Cup
- サーフゲーム
- ripple fisher
- rbb
- DFC TV
- タンコブゲーム
- varivas
- zexus
- tacklehouse
- jumprize
- seabass
- wading
- pozidrive
- DAIWA
- サゴシ
- megabass
- gancraft
- fimoフィールドモニター
- fimoフィールドモニター
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- fimoフィールドモニター
- FAMELL
- PEレジンシェラー8
- 徳島シーバス
- GLITTER
- fimoフィールドモニター
- LEGARE
- DreamExpressLures
- トリプルデラックス
- fimoフック
- Apia
- POP SES CREW
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:297
- 総アクセス数:425392
QRコード
▼ 焦るな!タイミングを合わせろ!水面炸裂トップゲーム
- ジャンル:釣行記
- (FAMELL, 徳島シーバス, LEGARE, fimoフィールドモニター, PEレジンシェラー8)
皆さんこんにちは
フィールドモニター三牧です!
梅雨が明けてから少しずつ雨が降るようになり、まずめ時間は魚も元気を取り戻してます。
ただその魚に合わせられるかどうかは別として、、、^^;
トップゲーム開幕の直前に
■淡水域で狙うシーバス■
時期的に水温が上がってくると、シーバスは上流域でも口を使ってくれる。
そうなってくると、淡水域でシーバスと共存するブラックバスが釣れる。
河川でも絞れたポイントは特に活性高く、ベイトに対する意識が高いと思われる。
シーバスに対して止水域となると、アプローチが難しい。流れがあればルアーの見せ方も、コースも変えながら狙えるので様々な手法で狙う。
そして、ダメだったら諦めがつきやすいのも淡水域で狙う時の特徴。
付き場が決まってくると、5投以内がかなり重要で、特に1投目はミスキャストしないように慎重になる。
シーバス狙いで数投して諦めかけてから、シェードをチェックしていくと飛び出したブラックバス
LEGARE/UNIFORCE100F ヘッドレス
(CHBモヒート)
系統が同じなだけに、食い方が完全にシーバス。
下からフロントフックをガッツリバイト。
ちょっと嬉しいゲストです。笑
本題
■トップシーバス開幕■
ブラックバスを釣った後、潮位も下がり始めたので流れの効くオープンエリアへ
今年に入ってから数回チェックしていたポイントだが、ついに広範囲でのボイルと遭遇できた。
ベイトはイナッコ。と、、、思われる。
パチャパチャと跳ねたところにシーバスがボイルを繰り返す。
そんな光景を見てトップを投げない手はない。
■合わせるな!■
ルアーに対しての反応も好調。
しかし、乗らない。
否
乗せられない。
問:どうして?
解答:合わせが早い
普段鈍臭い僕が、無駄に早く反応できてしまう。
食うタイミングが掴めてくると、フッキングのタイミングは早くなってくる。
そうする事でミスバイトに対してもフッキングしてしまい、ルアーはバイトゾーンから弾け飛んでしまう。
そうすると、やり直し。
一投一投丁寧に掛けたい。
そう考えると、
自分に合わせるな!と言い聞かせる。
そう考えながら、ドッグウォークしているとソワソワしてむず痒い。
これもトップの醍醐味だろう。
数回のバイトミスの後なんとかキャッチ
一瞬ティップに重みが乗るまでは我慢してフッキング。出来ていた、、、と思う笑
激しくバイトしたのが気持ちいい!!!
■狙いのタイミング■
今回の釣行では、朝まずめで数箇所回ってから下げが効いてからのタイミングであった。
なんとなく気づいていたが、水位が高いとトップへの反応は弱い。
後日、朝まずめに潮位満タンでエントリー
ボイルは見られるも、うんともすんとも言わず

さらに後日、潮位だけを意識したタイミングでエントリー。
次は、風が強く水面が荒れた事でトップを目立たせられず。。。
【ポイント】
#水位が低く、深過ぎない
#流れがある程度効いている
#風が強過ぎない
#ベイトがある程度流れている
次は上の条件に合わせてエントリー出来ればいいなと思っている。
今のコンディションが続いているうちに!
■まとめ■
デイゲームで視認性も高く、激しい水面バイトからスタートするやり取りは楽しい。
とにかく楽しい。
トップに出す為の条件を整えて、出た魚は掛かる!
この夏もトップゲームを楽しみたいと思います^_^
【tackle date】
rod:daiwa lateo96ML
reel:daiwa 19certate lt4000cxh
pe:famell resin sheller8 1号
leader:耐摩耗ショックリーダー ナイロン20lb
- 2022年7月21日
- コメント(0)
コメントを見る
all blue三牧さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 15 時間前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 2 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 2 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント