プロフィール

SAGE愛好会

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (3)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (3)

2023年11月 (5)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (3)

2023年 8月 (2)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (4)

2022年11月 (4)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (4)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (2)

2021年11月 (5)

2021年10月 (5)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (4)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (4)

2020年12月 (4)

2020年11月 (11)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (5)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (5)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (5)

2019年12月 (8)

2019年11月 (5)

2019年10月 (6)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (5)

2018年11月 (2)

2018年10月 (12)

2018年 9月 (6)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (5)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (8)

2017年12月 (6)

2017年11月 (5)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (9)

2017年 6月 (3)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (7)

2016年12月 (2)

2016年11月 (4)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (2)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (3)

2015年12月 (1)

2015年11月 (3)

2015年10月 (3)

2015年 9月 (2)

2015年 8月 (5)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (10)

2015年 4月 (11)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年 4月 (1)

2014年 3月 (5)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:178
  • 昨日のアクセス:261
  • 総アクセス数:329922

QRコード

ティップランも面白い!!

ティップランも面白い!!
タイトルを某船長からパクッてみましたw

まずは、ティップランの前に前夜祭ってことで
仕事終わった後に内房小河川へ直帰してw
久々の五味さんと合流。

季節的に超昼潮なので、夜潮が動かないのは覚悟の上!
20時~0時までロッドを振り続けました。

潮も動かなきゃ流れも無い
ボラは居たけどベイトとなるサイズは居たのかな??
二人とも全く無反応で時が過ぎていきました

上流や下流に何人かアングラーさんが来ましたが
ちょっと釣りしてすぐに帰っちゃう状況と、
翌日は朝早いのもあって0時リミットで釣り終了
五味さんとしゃべりながらのダベリングも不発でした。

五味さんありがとうございました。
久々のご一緒楽しかったですね~またやりましょ~~

五味さんと別れそのまま君津PAにて車中泊
夜は涼しくてシュラフに包まれシアワセな時間でしたが、
翌朝(翌早朝といった方が正しいかな?)
起きてトイレに顔洗いに行ったら、何か体調がおかしい

妙に胸が苦しくてゼ~ゼ~する
昔CMで見た動悸、息切れってやつ?
ちょっと不安を抱えながらteruki船長と合流すべく桟橋へ

朝5時過ぎに船長と合流
小生、運転中は体調も元通りだったので安心して
タックル、クーラー、その他をを船へ持参しようと
車から往復していたら、また動機、息切れがやって来ちゃいました

一瞬釣りを断ろうかとも思いましたが
船で座っていたら元にもどったので釣りに行っちゃいました

この日の同船はFuru2626さんとWさん
前回の爆風穴打ち、アジ、ロックと同じメンバーです。

前日良かったというタチウオに軽く挨拶で立ち寄り
居留守を使われたため即移動w
メインであるティップランポイントへGO~

何か所かランガンしてると、口火を切ったのがteruki船長
水面に上がってきたイカは茶色で幅広に見えたので
モンゴウイカかと思いましが、一つのエギに2杯のマルイカが
抱き着いているじゃありませんか!!
一同初めて見る光景に大笑い

その後、Furu2626さんもマルイカ1杯をキャッチされ
Wさんと小生はまだキャッチできずで
ちょっと焦ってきました

次に大移動したポイント
ここで、小生にロッドまで伝わるイカパンチが炸裂!
アワセも決まり、エメラルダスインターラインが
満月にしなります!

ロッドに伝わってくる重量感が今までのイカとは
全然違ってました

上がってきたのは、明らかにデカいアオリイカ

pxta6jhabv8pejin4924_480_480-b1c9533d.jpg

※背景は気にしないでくださいw

小生、初めてのキロアップアオリイカ
計測したら1.6キロ!
足(腕?)の太さが全然違うのが分かると思います。

同じポイントで、ロッドの手元には感触が来ない
ティップのみに出た「チコン!」という微かなアタリ
アワセ入れても乗らずそのままステイ
さらにもう一度「チコン!」というアタリ
ここでも乗らなかったので、即座にエギを落とし直して
シャクってステイすると、またもや「チコン!」
(ここまで全て手元には何も伝わって来てません)
三度目のアタリでようやくフッキング成功し、
上がってきたのは小さいマルイカ
(これはリリース)

1杯目のアオリも嬉しかったですけど、
2杯目のマルイカの微小なアタリを取れたのが
メッチャ嬉しかった~

その後、teruki船長、Wさんがマルイカをキャッチされ
またまた大移動

移動の最中、イケスを撮影

x73xsbsnro7rd5azb56o_480_480-8daba642.jpg

イケスの中ではちょっとした惨事
真ん中のマルイカ(Furu2626さんがキャッチ)
胴体を食いちぎられていました
おそらく、犯人は小生がキャッチしたアオリイカ…
こんな事ってあるんですねぇ~

潮止まりが近づき、ティップランにも飽きてきた頃なので
気分転換にロックフィッシュ狙いへ変更
が、期待していたアカハタ、オオモンハタは
どこにもおらずで、全くの無反応
小生、ロックフィッシュも大好きなのでちょっと残念

ティップランタイムに戻って
小生はドテラ流しの船のラインとは違った所を
攻めたくなって、軽くキャスト
ボトム取ってシャクってステイしていたら
ロッドまで伝わる本日二度目のイカキック!
アワセも決まって、ロッドが満月に!

この重量感はさっきのキロアップと同じ手応え!!
水面に上がってきたのは、同じサイズのアオリイカ
でも、エギに掛かっていたのは足(腕?)1本のみ
バレそうだったので、慎重に寄せてきて無事キャッチ

ghp53vbkbekega7g8jj5_480_480-a4e09dc1.jpg

今度は1.4キロ!
何と何と、一日に2杯もキロアップをキャッチしちゃいました
これでこの日は終了

6時~17時で
アオリイカ2杯
マルイカ8杯
無の時間も長かったけど、
まぁまぁイカは出たんじゃないでしょうかね

teruki船長、長時間の操船、ありがとうございました。
Furu2626さん、Wさん、ありがとうございました。
また一緒にシャクリましょうね~

そして、たった今
刺身で食べたアオリイカ
メッチャうま~でした
やっぱりイカはうめぇ~なぁ~

前夜祭4時間、ティップラン11時間
計15時間。さらに、帰ってからイカをさばいて
寝たのは朝の4時
翌日(月曜)はすでに有給取っちゃってる
ので、強気なもんです。

それより、急にやってきた動機、息切れ
来月は今年初の渓流も待ってるから
大丈夫かなぁ・・・

 

コメントを見る