プロフィール

SAGE愛好会
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:220
- 昨日のアクセス:519
- 総アクセス数:372599
QRコード
▼ スパルタンX IC
- ジャンル:釣り具インプレ
- (ギア)
何年前ですかね~
初めてタチウオ狙ったの
あの時は、手持ちのタックル
(シーバスジギング用)
を流用してました。
ただ、ルアーウェイトが100グラムまで
深場でのジギングとなると
「何やってるか分からない~
」って感じでした。
そこで、一昨年だったかな?
安価なCRAZYシリーズでタチウオジギング用ロッドを購入
使ってみた所、やっぱり違いましたね~
安くてもジギングやりやすくなりました。
そして毎年夏前や秋になると同じ悩みが
「カウンター付きのリールを導入するか」
・ラインのカラーで水深把握可能
・年何回タチウオ行くのか
これらを考え、シーバス用で我慢してました
ていうか、なかなか踏み切れなかった

今まで使っていたダイワジェネシー
で、今月行ったタチウオジギングで、
やっぱり思いました
カウンター付き欲しい
そして、ボディ剛性の高いものが欲しい
ボディのゆがみって何?おいしいの??
これの検証もしてみたい
ということで、ダイワのスパルタンを購入しました

この機種を選んだのは、メタルボディらしいのと
ボディが「赤」でカッコいいから
※小生が購入したのは200の方でパワーハンドルです
本当は150が良かったのですが、在庫が左巻きしか無かった
そして、早速使ってみました

コイツを釣るために買ったのさ~
指四本以上のタチウオで性能を体感することができました
ジグを落とす、しゃくる
これは余り性能の差を感じず
そしてヒット後のやり取り
ボディ剛性とやらの差はどうなの??
これ、一言で言ってすごく良い!!
前のジェネシー(樹脂ボディ)と比べ
巻き取りパワーがあるじゃないか!!
当然ドラグ効かせてますので、一定の負荷以上でラインが出ますが
ゴリゴリ巻ける
リールにパワーを注入しているのが分かる感じ?
ボディの歪みってこのことだったのかな??
そしてカウンター
ヒットした瞬間、「〇〇メートル~」
と同船した仲間にアタリタナをリアルタイムで教えることが
できます。
それも良い
あと、当然ですが指示タナを攻めるのも容易
(以前は、「あれ?〇〇メートルって何色だっけ??」
と考えることしばし)
そして何よりカッコいい
(
これ重要)
何はともあれ、何年も迷ってましたが
購入してよかったと感じますね。
釣行後のメンテで一つ疑問
ガ~っとベイトは釣行後水洗いし、
クラッチ切ったりスプール回したりと
結構念入りにに洗浄します。
その後、他のカウンター無しリールでは
サイドプレートとスプール外し、
メカニカルブレーキのカバーも外して
乾燥させてるのですが、
この方法ができない
皆さん、カウンター付きリールのメンテって
どうやってるのでしょう??
「自分はこうやってるよ」
というのがありましたら、是非教えてくださいませ~
初めてタチウオ狙ったの
あの時は、手持ちのタックル
(シーバスジギング用)
を流用してました。
ただ、ルアーウェイトが100グラムまで
深場でのジギングとなると
「何やってるか分からない~
そこで、一昨年だったかな?
安価なCRAZYシリーズでタチウオジギング用ロッドを購入
使ってみた所、やっぱり違いましたね~
安くてもジギングやりやすくなりました。
そして毎年夏前や秋になると同じ悩みが
「カウンター付きのリールを導入するか」
・ラインのカラーで水深把握可能
・年何回タチウオ行くのか
これらを考え、シーバス用で我慢してました
ていうか、なかなか踏み切れなかった

今まで使っていたダイワジェネシー
で、今月行ったタチウオジギングで、
やっぱり思いました
カウンター付き欲しい
そして、ボディ剛性の高いものが欲しい
ボディのゆがみって何?おいしいの??
これの検証もしてみたい
ということで、ダイワのスパルタンを購入しました

この機種を選んだのは、メタルボディらしいのと
ボディが「赤」でカッコいいから
※小生が購入したのは200の方でパワーハンドルです
本当は150が良かったのですが、在庫が左巻きしか無かった
そして、早速使ってみました

コイツを釣るために買ったのさ~
指四本以上のタチウオで性能を体感することができました
ジグを落とす、しゃくる
これは余り性能の差を感じず
そしてヒット後のやり取り
ボディ剛性とやらの差はどうなの??
これ、一言で言ってすごく良い!!
前のジェネシー(樹脂ボディ)と比べ
巻き取りパワーがあるじゃないか!!
当然ドラグ効かせてますので、一定の負荷以上でラインが出ますが
ゴリゴリ巻ける
リールにパワーを注入しているのが分かる感じ?
ボディの歪みってこのことだったのかな??
そしてカウンター
ヒットした瞬間、「〇〇メートル~」
と同船した仲間にアタリタナをリアルタイムで教えることが
できます。
それも良い
あと、当然ですが指示タナを攻めるのも容易
(以前は、「あれ?〇〇メートルって何色だっけ??」
と考えることしばし)
そして何よりカッコいい
何はともあれ、何年も迷ってましたが
購入してよかったと感じますね。
釣行後のメンテで一つ疑問
ガ~っとベイトは釣行後水洗いし、
クラッチ切ったりスプール回したりと
結構念入りにに洗浄します。
その後、他のカウンター無しリールでは
サイドプレートとスプール外し、
メカニカルブレーキのカバーも外して
乾燥させてるのですが、
この方法ができない
皆さん、カウンター付きリールのメンテって
どうやってるのでしょう??
「自分はこうやってるよ」
というのがありましたら、是非教えてくださいませ~
- 2021年5月21日
- コメント(1)
コメントを見る
SAGE愛好会さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 1 日前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 1 日前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 6 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 10 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 23 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN
-
- 北東風と回遊ヒラスズキ
- ダニー











最新のコメント