プロフィール
SAGE愛好会
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:33
- 昨日のアクセス:21
- 総アクセス数:330028
QRコード
▼ やっぱり呪われてるとしか思えない…
やっぱり呪われてるとしか思えない
そんな結末の12月最初の釣行でした。
今回はteruki1997船長、闘猛さん、虎君と一緒の
ビックベイト便
最初ティップラン予定が、南に行くほど強風のため
またもや中止(これで何回目だ?)
ビックベイト便へ変更となりました。
朝6時出船でオープンエリア
最初ビックベイトを投げてましたが、
すぐにミノーへチェンジ
teruki船長はミノーを遠投しジャークですぐにキャッチ
もう散々ビックベイト見てるでしょうから
小生も普通のミノーにしてみたら

あっさりキャッチ
ブローウィン140のジャークでキャッチ
他に闘猛さんも一尾キャッチでした
オープンエリアは見切りビックベイトを投げに北上。
が!!
12月に入り冷え込みがキツくなったからか
ビックベイトは完全に沈黙
2~3週間前にはちゃんと魚が居たポイントですが
チェイスすらない
ま~ったく何も無く、穴打ちポイントでも
ビックベイトにチェイスすらなく
湾ベイトでポツポツキャッチできる程度でした。
それでも釣れないよりは100倍楽しいですが
ある程度キャッチできたので
オープンエリアへ移動しビッベイト再開
で、またもや何もなし
小生はブローウィンジャークでポツポツキャッチ

ガツガツせず、楽しい釣行もまたヨイヨイ
結果シーバス20匹、ヒラメ2枚
そのうち一枚は小生がお土産に
そして久々にシーバス一本をお土産にしました。
teruki船長、闘猛さん、虎君
今回もありがとうございました
次も宜しくお願いしま~す!!
そしていつものように内房小河川での二次会
ただ、この日は夜中まで潮位が下がらない日
で、今回も風が強い
前回の失敗を踏まえ真冬の防寒を用意したので問題なし
膝上までの潮位なのでウェーディングでイン
釣り初めて10分ちょい
足元のロープにルアーをひっかけたので
外そうとかがんでルアーを回収したら
ロッド先端から変な音が…
気が付いたら秋の大型用に愛用している
ゼファーアバンギャルド マイティスラッガーの
2番と3番ガイド間でポッキリ…
もう完全に意気消沈
スペアで用意していたロッドで継続しましたが、
トドメは自宅からのクレームメールで
集中力はマイナス
こんな状況で釣れるはずありません。
2時間くらいで中止して帰りました。
完全に自分のミスですが、
まさかロッドが折れちまうとは
普段ではあり得ない今回の二次会
前回同様「やっぱり呪われているとしか思えねぇ」
もうメチャメチャ腹が立って腹がたって
イライラばかり募ってます
そして、今年はまだノーランカー
マジ焦ってきました
ここ数年、毎年何本かは取れていたのですが、
今年は本当にヤバいです
あ~どうしよう~~~
そんな結末の12月最初の釣行でした。
今回はteruki1997船長、闘猛さん、虎君と一緒の
ビックベイト便
最初ティップラン予定が、南に行くほど強風のため
またもや中止(これで何回目だ?)
ビックベイト便へ変更となりました。
朝6時出船でオープンエリア
最初ビックベイトを投げてましたが、
すぐにミノーへチェンジ
teruki船長はミノーを遠投しジャークですぐにキャッチ
もう散々ビックベイト見てるでしょうから
小生も普通のミノーにしてみたら

あっさりキャッチ
ブローウィン140のジャークでキャッチ
他に闘猛さんも一尾キャッチでした
オープンエリアは見切りビックベイトを投げに北上。
が!!
12月に入り冷え込みがキツくなったからか
ビックベイトは完全に沈黙
2~3週間前にはちゃんと魚が居たポイントですが
チェイスすらない
ま~ったく何も無く、穴打ちポイントでも
ビックベイトにチェイスすらなく
湾ベイトでポツポツキャッチできる程度でした。
それでも釣れないよりは100倍楽しいですが
ある程度キャッチできたので
オープンエリアへ移動しビッベイト再開
で、またもや何もなし
小生はブローウィンジャークでポツポツキャッチ

ガツガツせず、楽しい釣行もまたヨイヨイ
結果シーバス20匹、ヒラメ2枚
そのうち一枚は小生がお土産に
そして久々にシーバス一本をお土産にしました。
teruki船長、闘猛さん、虎君
今回もありがとうございました
次も宜しくお願いしま~す!!
そしていつものように内房小河川での二次会
ただ、この日は夜中まで潮位が下がらない日
で、今回も風が強い
前回の失敗を踏まえ真冬の防寒を用意したので問題なし
膝上までの潮位なのでウェーディングでイン
釣り初めて10分ちょい
足元のロープにルアーをひっかけたので
外そうとかがんでルアーを回収したら
ロッド先端から変な音が…
気が付いたら秋の大型用に愛用している
ゼファーアバンギャルド マイティスラッガーの
2番と3番ガイド間でポッキリ…
もう完全に意気消沈
スペアで用意していたロッドで継続しましたが、
トドメは自宅からのクレームメールで
集中力はマイナス
こんな状況で釣れるはずありません。
2時間くらいで中止して帰りました。
完全に自分のミスですが、
まさかロッドが折れちまうとは
普段ではあり得ない今回の二次会
前回同様「やっぱり呪われているとしか思えねぇ」
もうメチャメチャ腹が立って腹がたって
イライラばかり募ってます
そして、今年はまだノーランカー
マジ焦ってきました
ここ数年、毎年何本かは取れていたのですが、
今年は本当にヤバいです
あ~どうしよう~~~
- 2024年12月8日
- コメント(0)
コメントを見る
SAGE愛好会さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 2 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 2 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 10 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント