プロフィール
鎌田智輝
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- #月下美人MX78MML
- #月下美人MX2004H
- クロソイ
- メバル
- ライトロック
- アピア
- ハイローラー104ML
- 16セルテート3012H
- シーバス
- アジング
- 青物
- エイ
- 危険
- 悲しみの
- 藪漕ぎ
- brutehr
- harborversatile77mx
- grandagelite82
- ハーバーバーサタイル77MX
- グランデージライト82
- APIA
- ゲーリーヤマモト
- 源流
- ネイティブトラウト
- パンチライン
- ドーバー46s
- ヴァンクール 92H
- パンチライン95
- ネイティブトラウト
- 源流
- イワナ
- ヤマメ
- ジャクソン
- カワセミラプソディ 502L
- メガバス
- gh50fs
- 雄物川
- 小場所
- ラムタラバデル105
- ラムタラバデル130
- エルドール115f
- ドーバー99f
- 秋田運河
- キジハタ
- レッグワーム
- アルゴ105
- パンチライン80マッスル
- ブリガンテ160sw
- ラムタラジャイアント177
- 落ち鮎パターン
- 子吉川
- 米代川
- 磯マル
- プリスポーン
- megabass
- 風神ADバンカー111MX
- マリンギャング空海140S
- タックルハウス
- フィードシャロープラス
- 秋田県
- 男鹿半島
- パンチライン130
- ドーバー82s
- ジョインテッドクロー70S
- パンチライン45
- パンチライン60
- 磯メバル
- メバリング
- ブルーバック
- ウェーディング
- パンチラインカービィ70ss
- ハイドロアッパースリム100s
- ko130s
- Hベイト
- 青龍hyper20g
- 山鱸
- エイ
- 増水
- 雨後
- APIA
- ハイドロアッパー90s
- 4インチグラブ
- ドーバー70FSR
- パンチライン95マッスル
- アップライジング59
- バレーヌ125f
- ユニフォース100f
- ラムタラ
- ポジドライブガレージ
- スパンクウォーカー133f
- 子吉川
- ドーバー120fリーヴァ
- ドーバー99s
- すすめ!アピア広報室
- サーフ
- ハタハタパターン
- チヌパラドッヂ
- ロックフィッシュ
- アイナメ
- ファットイカ
- ヘビープープ
- ブルフラット
- ハイドロアッパー55s
- ポデローサ102M
- 藻着き
- パンチラインスリム90
- アルゴ160
- ビットブイ12
- APIAアンバサダー
- 風神RS
- デザイア95MH
- バレーヌ125F
- パンチラインスリム90
- ラムタラジャイアントバデル177
- アピアギャラリー
- ゲテモノ系クロソイ
- ゲテモノ系カサゴ
- ティムコ
- 野良ネズミ
- アミパターン
- 宮城県
- 磯マル遠征
- 青森
- 十三湖
- 凄腕
- バレーヌ160F
- 釣りフェスティバル2024
- 横浜FS
- 勝手にワークショップ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:167
- 昨日のアクセス:182
- 総アクセス数:213795
QRコード
▼ 大場所の中の小場所
- ジャンル:釣行記
- (APIA, ウェーディング, 秋田県, アルゴ105, アピア , パンチラインカービィ70ss, シーバス, ハイローラー104ML, 小場所, 雄物川)
こんにちは
TOMOです☺︎
最近一気に暑くなりましたねぇ…
早いもので6月も半ばに。
年間に渡ってその季節に合わせて、クロソイ、メバル、渓流、バス、ナマズ、キジハタ、アオリイカと色々な魚を狙うワタクシですが。
シーバス。
結局一番アツくなれる、
頭から離れない、
本気で組み立てる釣りはこの魚しかいないなと。
つくづく思います。
この日は週末の釣り。
例の如く仲間と予定を合わせて仕事終わりに合流し、雄物川へ。
そのお昼休憩
パパッとお弁当を食べて、釣りの準備。
今年の新作ポーチ、めちゃめちゃイケてます。
どこの釣具店にも売っていないので、ネットでポチり。
そして、この時期〜梅雨頃までベイトサイズにマッチするであろうパンチラインカービィ70ssのフックに輪ゴムを装着。
準備万端ですが、こういう日に限って長引く仕事…。
黙々と終わらせて、仲間と合流。
雄物川へむかいます。
まずは去年落鮎の時期に入って不発だったものの、地形的に気になっていたポイントへ。
雄物川の特徴として、とにかく大場所が多い。
全長も長く、川幅も広い。
流れも早いので「流れの芯」的なラインは複数走るのですが、実はその流れはハズレで対岸側の流れが「魚の着く芯」だったりすることも多々あります。
このポイントもそのパターン。
2人で流れの芯を打つも無反応。
と、いうより。
「この流れじゃない感」
魚の着く場所が無いような雰囲気。
雄物川によくある、釣れそうだけどどこに魚がいるかイメージできない状態。
そんな時のワタクシのパターンが
「大場所の中にある小場所」を見つけること。
一旦ロッドをウェーダーに差し込み、グーグルアースをチェック。
航空写真の地形と、実際体で感じる流れの雰囲気を照らし合わせて小場所を探す。
打っていた位置から下流側に位置をずらし、
「小場所」に絞ったエリアを打つ。
自分より上流にキャストし、小場所と想定した位置を流すと。
流心側の水深に限らず、小場所になる場所は
「浅くて、流れが緩い」
ことがほとんどなのでカービィ70ssのレンジ、サイズ感、フワフワ感がドンピシャな感じ。
この1匹でこのポイントは見切り移動することに。
そして、2箇所目。
水に入る前に、なんとなく雰囲気を感じた。
「小場所」
流れもなく、ナマズの巣窟になっていそうな水路感。
流れもなく、ナマズの巣窟になっていそうな水路感。
にできたヨレ。
自分の立ち位置から流れの真下にアルゴを入れて、アクション。
ハンドルを巻かず、ヨレの中で波紋を出すと
小場所の特徴はとにかく虫が半端じゃ無いこと!!笑
ライトに寄ってくる虫にこの表情です!!
呼吸をしようものならズボッと吸ってしまいそうな密度…。
この魚のランディング、
ストラクチャーをかわすために角度を変えようと岸際をダッシュしたところ、見事に太ももまでヘドロに埋まり笑
息を切らしながらキャッチした1匹!!笑
ボイルも何も無い状況でしたが、バイトまで魚を引っ張ってくるアルゴ105。
昨年秋にイナッコパターンにてかなり使い込みましたが、春のハク〜イナッコのパターンでも好反応です♪
その後は食わないボイル、針にかからないショートバイトをレンジと角度を調整しながら
髭にて終了笑
時間も遅くなってしまったので
この日は撤収となりました✌︎
髭の歯によって買ったばかりのカービィの塗装がボロボロに…ショック…
この日は仲間と2箇所開拓に成功!!
雨が降らず、魚の着き場に偏りがあるように思いますが、逆に固まっているようです。
小場所が機能しているうちに、釣ってしまいたいと思います(・Д・)ノ
- 2021年6月16日
- コメント(0)
コメントを見る
鎌田智輝さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エフテック:ユラユラボーノ
- 1 日前
- ichi-goさん
- リリースのための機能
- 4 日前
- はしおさん
- フルセラ
- 4 日前
- rattleheadさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 11 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- バチ抜けじゃない時の釣り
- NISE-LOW
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
最新のコメント