プロフィール
鎌田智輝
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- #月下美人MX78MML
- #月下美人MX2004H
- クロソイ
- メバル
- ライトロック
- アピア
- ハイローラー104ML
- 16セルテート3012H
- シーバス
- アジング
- 青物
- エイ
- 危険
- 悲しみの
- 藪漕ぎ
- brutehr
- harborversatile77mx
- grandagelite82
- ハーバーバーサタイル77MX
- グランデージライト82
- APIA
- ゲーリーヤマモト
- 源流
- ネイティブトラウト
- パンチライン
- ドーバー46s
- ヴァンクール 92H
- パンチライン95
- ネイティブトラウト
- 源流
- イワナ
- ヤマメ
- ジャクソン
- カワセミラプソディ 502L
- メガバス
- gh50fs
- 雄物川
- 小場所
- ラムタラバデル105
- ラムタラバデル130
- エルドール115f
- ドーバー99f
- 秋田運河
- キジハタ
- レッグワーム
- アルゴ105
- パンチライン80マッスル
- ブリガンテ160sw
- ラムタラジャイアント177
- 落ち鮎パターン
- 子吉川
- 米代川
- 磯マル
- プリスポーン
- megabass
- 風神ADバンカー111MX
- マリンギャング空海140S
- タックルハウス
- フィードシャロープラス
- 秋田県
- 男鹿半島
- パンチライン130
- ドーバー82s
- ジョインテッドクロー70S
- パンチライン45
- パンチライン60
- 磯メバル
- メバリング
- ブルーバック
- ウェーディング
- パンチラインカービィ70ss
- ハイドロアッパースリム100s
- ko130s
- Hベイト
- 青龍hyper20g
- 山鱸
- エイ
- 増水
- 雨後
- APIA
- ハイドロアッパー90s
- 4インチグラブ
- ドーバー70FSR
- パンチライン95マッスル
- アップライジング59
- バレーヌ125f
- ユニフォース100f
- ラムタラ
- ポジドライブガレージ
- スパンクウォーカー133f
- 子吉川
- ドーバー120fリーヴァ
- ドーバー99s
- すすめ!アピア広報室
- サーフ
- ハタハタパターン
- チヌパラドッヂ
- ロックフィッシュ
- アイナメ
- ファットイカ
- ヘビープープ
- ブルフラット
- ハイドロアッパー55s
- ポデローサ102M
- 藻着き
- パンチラインスリム90
- アルゴ160
- ビットブイ12
- APIAアンバサダー
- 風神RS
- デザイア95MH
- バレーヌ125F
- パンチラインスリム90
- ラムタラジャイアントバデル177
- アピアギャラリー
- ゲテモノ系クロソイ
- ゲテモノ系カサゴ
- ティムコ
- 野良ネズミ
- アミパターン
- 宮城県
- 磯マル遠征
- 青森
- 十三湖
- 凄腕
- バレーヌ160F
- 釣りフェスティバル2024
- 横浜FS
- 勝手にワークショップ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:241
- 昨日のアクセス:90
- 総アクセス数:217900
QRコード
▼ 減水の瀬×パンチラインカービィ70ss
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, 秋田県, パンチラインカービィ70ss, ウェーディング, ハイローラー104ML, APIA, 藪漕ぎ, 雄物川, 小場所)
基本的に土日は、
極力釣りをしない派のワタクシ。
もちろんするときはしますが、
相方に気を遣いつつ絶妙〜〜なバランスになるよう、釣りに行くタイミングを調整しております。
いや、されております??笑
魚を釣るまでには
水陸で様々な壁がございます。
ほどほどに頑張っていきましょう。
こんにちは
TOMOです☺︎
いかがお過ごしでしょうか〜。
この日は土曜日でしたが
突然釣りに行ける状況が発生。
行き帰りの移動含めてチャンスは1時間半。
移動の往復で30分として、釣りが出来る時間は1時間。
前日の状況的に
着いてる場所をきちんと打てば1本は確実に取れる。
はず、笑
ってな訳で雄物川へ車を走らせます。

川辺でライトを着けると、顔まわりに虫がウジャウジャ集まるので家を出る直前にスナップまで結んでしまう派のワタクシ。
車を停めて、ウェーダー・ライジャケを装備して、竿をかついで速攻で川へ。
これでも若干、車内への侵入を許しますが…。
余計な場所は打たないで、昨日ついていたピンを打つ。
ん?
昨日より10cmほど減水。
うじゃうじゃいたベイト達はだいぶ下流に移動。
んで無駄なキャストはせずに
立ち位置を80m程下流側、瀬の脇にずらす。
魚がついているのは立ち位置と反対側の瀬のキワ。
自分の立ち位置で水深は腰あたり。
瀬の中の水深は、深くても20cm。
キャストする場所はおそらく2mくらい?
岸際ギリギリに落として、瀬に流す。
その1投目でいきなり
対岸の薮の中に
ルアーが直撃!!( ´Д`)
何をしてもルアーが外れないので、
無理矢理引っ張ると
奇跡の生還!!
カービィ売ってる店が無いので、ロストは痛いッス…
これで大幅に時間ロス。
ライトを着けている時間が長かったので、10分ほど間を空けて再度キャスト。
「ドスッ」
で、外れる。
とりあえず一安心。
今日も魚が残ってる…。
そして、次のキャストでフッキングが決まり、ネットに入る瞬間フックアウト…。
このバラしから極端にバイトが小さくなり、2本掛け損ねる。
もともと減水で流れが緩い、食ってるベイトも小さいのでバイトは小さめ。
にプラスしてライトを着けてわちゃわちゃしたので、さらにショートバイトに…。
まずい…時間がない!!
ここで、立ち位置を上流にずらして、若干間を空ける。
角度を変えて
再開の1投目。
5発目のバイトでやっとキャッチに成功。
キャストするエリアの水深、流れの強さ、ベイトのサイズに引き続きパンチラインカービィ70ssがどハマりしてます。
季節的にどこに行ってもこのサイズ感、アクションはハマりそうですね♪
これからの時期、魚が弱りやすくなるので、写真を撮った魚ほど蘇生は念入りに。
エラに水が通るように、上流側に口を開けた状態をキープ。
口を開けすぎてもアゴに負担がかかる気がするので、閉めすぎず開けすぎずな感じ。
復活すれば自分で動き出すので、そのタイミングに合わせて手を離せば蘇生率はかなり上がると思われます。
そんなこんなで若干時間をオーバーしつつ撤収。
雨が降らず、魚は動かずに瀬なら瀬、ブレイクならブレイクに着いている気がします。
雨が降って魚が広範囲に散らばる前に、もう少し釣っておきたいところです。(^^)v
- 2021年6月18日
- コメント(1)
コメントを見る
鎌田智輝さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 20 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント