プロフィール
鎌田智輝
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- #月下美人MX78MML
- #月下美人MX2004H
- クロソイ
- メバル
- ライトロック
- アピア
- ハイローラー104ML
- 16セルテート3012H
- シーバス
- アジング
- 青物
- エイ
- 危険
- 悲しみの
- 藪漕ぎ
- brutehr
- harborversatile77mx
- grandagelite82
- ハーバーバーサタイル77MX
- グランデージライト82
- APIA
- ゲーリーヤマモト
- 源流
- ネイティブトラウト
- パンチライン
- ドーバー46s
- ヴァンクール 92H
- パンチライン95
- ネイティブトラウト
- 源流
- イワナ
- ヤマメ
- ジャクソン
- カワセミラプソディ 502L
- メガバス
- gh50fs
- 雄物川
- 小場所
- ラムタラバデル105
- ラムタラバデル130
- エルドール115f
- ドーバー99f
- 秋田運河
- キジハタ
- レッグワーム
- アルゴ105
- パンチライン80マッスル
- ブリガンテ160sw
- ラムタラジャイアント177
- 落ち鮎パターン
- 子吉川
- 米代川
- 磯マル
- プリスポーン
- megabass
- 風神ADバンカー111MX
- マリンギャング空海140S
- タックルハウス
- フィードシャロープラス
- 秋田県
- 男鹿半島
- パンチライン130
- ドーバー82s
- ジョインテッドクロー70S
- パンチライン45
- パンチライン60
- 磯メバル
- メバリング
- ブルーバック
- ウェーディング
- パンチラインカービィ70ss
- ハイドロアッパースリム100s
- ko130s
- Hベイト
- 青龍hyper20g
- 山鱸
- エイ
- 増水
- 雨後
- APIA
- ハイドロアッパー90s
- 4インチグラブ
- ドーバー70FSR
- パンチライン95マッスル
- アップライジング59
- バレーヌ125f
- ユニフォース100f
- ラムタラ
- ポジドライブガレージ
- スパンクウォーカー133f
- 子吉川
- ドーバー120fリーヴァ
- ドーバー99s
- すすめ!アピア広報室
- サーフ
- ハタハタパターン
- チヌパラドッヂ
- ロックフィッシュ
- アイナメ
- ファットイカ
- ヘビープープ
- ブルフラット
- ハイドロアッパー55s
- ポデローサ102M
- 藻着き
- パンチラインスリム90
- アルゴ160
- ビットブイ12
- APIAアンバサダー
- 風神RS
- デザイア95MH
- バレーヌ125F
- パンチラインスリム90
- ラムタラジャイアントバデル177
- アピアギャラリー
- ゲテモノ系クロソイ
- ゲテモノ系カサゴ
- ティムコ
- 野良ネズミ
- アミパターン
- 宮城県
- 磯マル遠征
- 青森
- 十三湖
- 凄腕
- バレーヌ160F
- 釣りフェスティバル2024
- 横浜FS
- 勝手にワークショップ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:269
- 総アクセス数:213465
QRコード
▼ メバルタックルで磯マルランカー捕獲!
- ジャンル:釣行記
- (グランデージライト82, パンチライン45, ブルーバック, ドーバー46s, grandagelite82, シーバス, 男鹿半島, 磯マル, APIA, アピア , メバリング, メバル, パンチライン, 磯メバル, 秋田県)
こんにちは
TOMOです☺︎
いかがお過ごしでしょうか!!
さて、前回のブログでも書いたとおり
(前回のブログはこちら↓)
5月最終釣行。
事件が起きます。
この日は金曜日。
バタバタと仕事をやっつけて男鹿半島まで1時間超のドライブ。
仲間と連絡をとりながら、最初に入るポイントを決める。
潮回り的には大潮ですが、流れてるんだか流れてないんだか微妙〜な感じ。
ダラダラとショートバイトが続くためポイントを移動。
狙う場所は引き続きこんな感じ。↓

きっとどんな場所にもある、海藻がウジャウジャ生えてて引くコースを間違うと毎投ウィードに絡まるようなこんなポイント。
このウィードの中にストックされている魚が、このウィードを沿って走る流れとぶつかった時。
でかいのがウジャウジャ出てくる、そんな予定!!
でしたが、
なんだかこの日はどーも
パットしない感じ( ̄д ̄;)
おまけに男鹿半島の複雑な地形のせいで、数分前まで穏やかだったのに、突然風向きがクルッと変わる。
一番やっかいな向かい風。
そして、水面がジャバジャバ…
一気に荒れ模様に。
「こんだけ荒れればクロダイとか、シーバスきちゃいそうですねぇ〜(-᷅_-᷄)笑」
なんてニヤニヤ言いつつ、移動しようか考えつつとりあえず釣り続行。
風の向きを考えつつ、パンチライン45からドーバー46ssの釣りに変更。
根のキワにじわっとルアーを沈ませながら馴染ませて数本キャッチ。
根のキワにじわっとルアーを沈ませながら馴染ませて数本キャッチ。
沖の潮目が岸に向かって伸びてきており、仲間に今までなかったアジのバイトがで始める。
潮目に乗って入ってきてしまった感じ。
メバルにルアーを流す前に、ビシビシ食ってくるので嫌〜な感じ。
おまけに足元に切れた藻がたまってきており、ルアーも飛ばない。
んんん〜〜〜。
「あの潮目にブルーバック入ってねぇかなぁ…」
風の落ちるタイミングでキャストし、若干レンジを入れて巻き始める瞬間。
「コッ」
これは!!デカメバルのバイト!!
首を振りながらズンズン岸に向かってくる魚。
ついにきたか!?尺メバル!?
この時の頭の中は尺メバルの写真をどう撮るか、撮影場所を考えながらのファイト。
ここで1発叩くような強烈な首振り。
ん?クロダイか?
で、もう1発強烈な首振りとともに初めてドラグが出る。
ここでやっと頭の中が
「尺メバルの写真撮影→クロダイの調理方法」
に変わる笑
鍋か?昆布締めか?
とか考えてるとクロダイがド派手なエラ洗い。
あ、クロダイじゃない…
こいつは…
ここでようやく魚の種類がシーバスに確定。
ん〜やっかい笑
ルアーが切られてしまうかもしれない…。
推定5〜60cm。
なんとしてもパンチライン45、お気に入りのマットチャートを死守しないと。
ここでドラグを緩めて走らせつつ魚の位置を確認。
早いとこ浮かせて足元の根をかわすべく、リフト。
ここで魚のサイズが判明。
余裕のランカー、しかもめちゃめちゃ太い( ´Д`)
マズイ!事件だ!
ここで仲間を召集!!!!
爆風で声が通らず、要件がまったく伝わりませんでしたが、ランディングを頼むことに!!!笑
ここからが長かった…。
さすがにメバルロッドでは強引なリフトはできず、顔の向きを見ながらこちら側を向いたタイミングでなんとか浮かせようとリフトしますが下に突っ込むシーバス。
海藻に触れた瞬間テンションを抜いてベールフリー。
立ち位置を横にずらして、魚が沖に出てからファイト再開。
これを3セット。
何度も根をかわして、ようやく一瞬浮いたシーバス。
ここで勝負をかける。
スプールを手で押さえてグランデージライト82でリフト。
シーバスの動きが止まる。
水に入って待ち構えてくれている仲間の足元に向けて、魚を寄せる。
PE0.6号、リーダーフロロ2号。
なんとかもってくれ!!
フィッシュグリップを構える仲間の前で、根に突っ込むシーバス。
ヤバイ!!
ここでリーダーを掴む仲間。
フィッシュグリップをかけようと数回カチャカチャしたものの、諦めたのか。
シーバスをまさかの羽交い締め!!!笑
抱っこして俺の足元まで運び
「かけれ!!」
(フィッシュグリップを)
すげぇランディングだ!!!
無事口にかかって2人で勝利の雄叫び。
久しぶりに魚を釣って吠えました笑
そんなこんなでようやくランディング。
デカさもですが、何より太さに驚き。
堂々の磯マルランカー。太い!!
なにより
メバルタックルで捕れてしまった奇跡!
ファイトに関しては精一杯やれることをやりましたが、
なにより偶然がいくつも重なった1匹。
根ズレしなかった偶然。
(おそらく海藻のおかげでラインが岩肌に触れなかった?)
そしてそして、強引にランディングしてくれた仲間のおかげもあって、なんとかかんとかキャッチに成功!!
まさに奇跡!!ありがとう!!
「長メバル」にしては長すぎる、ランカーのおまけつき。
とにかく太い1匹。
45mmのシンペンにこのコンディションの魚が食ってきたこと。
自分なりに考えて、これからの、来年の開拓の参考にしたいたら思います✌︎
この1匹で気持ちは完全にシーバスモード突入。
いよいよ本業のシーバス、個人的にスタートです!!
おしまい✌︎
- 2021年6月5日
- コメント(0)
コメントを見る
鎌田智輝さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- リリースのための機能
- 2 日前
- はしおさん
- フルセラ
- 3 日前
- rattleheadさん
- ドレス:ドレパン‐EVO
- 10 日前
- ichi-goさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 10 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 14 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
-
- バチ抜け開幕
- JUMPMAN
最新のコメント