プロフィール

鎌田智輝

秋田県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:29
  • 昨日のアクセス:36
  • 総アクセス数:218268

QRコード

小場所編①



m8hf2e3trw5vab6777to_480_361-4e409dad.jpg
APIA:アルゴ160






gnw5v77s6zhys7prjya7_480_361-9692dba3.jpg







z5ivh5o8w3kyzjepyoxt_480_361-3859bd2d.jpg
APIA:ドーバー70FSR



--------------------------------------------------------------


前回のブログでも書いた通り。


投稿したブログを誤って。


しかも大量に消してしまい。


激しく凹み中の。
秋田の鎌田です。


ブロガーの方はご理解頂けると思いますが。
色々考えて書いて公開したブログって。
ひとつひと〜〜つ。
思い入れがあるもんなんですぅ( ̄^ ̄)



諦めきれずに。
fimo運営様に削除した記事の復元が可能かどうかダメ元で問い合わせみたところ、なんとか対応してみますとの、まさかのありがたいお返事を頂き。

なんとかお願いしますと!!!
全力でお返事させて頂きました。
なんとかなりますように…
宜しくお願いします!




さてこの日の釣りは。



夏の恒例行事。
「増水小場所パターン」についてでございます♪



シーバスって魚は本当にアグレッシブなやーつで。
磯の深場から川の上流まで幅広〜〜く活動されている訳ですが!!



普段はカサカサに乾いている瀬の上や、
普段はヒゲ一族(コイ・ナマズ)に占拠されているようなヘドロ帯の上なんかにも!!!
「増水中」だけ入り込んでくる元気な魚がいる訳ですd( ̄  ̄)



これがまたスイッチバチバチに入った魚だからこそ、そこまで入り込んでくる訳で。
まさしく「そこに魚がいたら食う」みたいな状態になっていることが多い!!!



しかも目の前通る生き物は全部食うみたいなスイッチが入ってて、ちっちゃいルアーもデッカいルアーも関係無くかじりついてくる訳であります!!



だったらコイツ投げるでしょみたいな「アルゴ160」1本だけヴァンクールにぶら下げて。
長靴履いて、小場所へ突撃。




目に入る限り全部のヨレをチョコチョコ、ガチャガチャ掻き回して、



水面で見せて、



止めて、



滑らせてなんてやってたら。



一瞬水中に潜ったアルゴさんが浮かんで来た時、スズキも一緒に引っ張ってきてそのままバコンみたいな!!!!!!!



ヤバイ!!
ヤバすぎる!!!笑



サイズにして大体60cmくらい?
そんな魚が160ミリのでっかいトップに出てくる訳で。
まぁ〜楽しい釣りです♪




最近流行ってる。
いわゆる「ジャイアントベイト」には程遠いにしても「ビッグベイター」では無い自分からしたらかなりの衝撃ッッス。



そのあともう1発ミスバイトで食い損ねてくれたピンにフォローで入れたドーバー70FSRもきっちり仕事して。
短い増水中のジアイで遊べた訳でした♪



にしても、160ミリのトップから70ミリの小型ミノーへのローテがハマるのも。
なかなかアツいっすよね〜〜⭐︎



ではまた次回!!
--------------------------------------------------------------


☆TACKLE DATA☆

ROD:APIA Foojin'AD vancoor92H

REEL:SHIMANO 15TWINPOWERsw 4000XG

LINE:SUNLINE CAREERHIGH×6 1.5

LURE:APIA ARGO160 Dover70FSR


--------------------------------------------------------------

コメントを見る

鎌田智輝さんのあわせて読みたい関連釣りログ