プロフィール

鎌田智輝

秋田県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:58
  • 昨日のアクセス:60
  • 総アクセス数:218073

QRコード

秋ヤマメ

今年から始めた渓流の釣り。

毎年シーバスと並行しながら季節に合わせてキジハタ、チヌトップなんか挟みつつ合間でブラックバスorナマズ。

そんな遊び方をしていましたが渓流を知ってからはシーバスと渓流の2択になってしまいました(^^)v

そんなこんなで禁漁まであとわずか…
ってことで行ってきました山!!

zcan5hvtait9crynwn8u_480_361-5b9ccd86.jpg

朝イチスタートってことで山は霧でもくもく…
山の向こうから顔を出す太陽とともに入渓。

r88spd2jwh65hasscnet_361_480-1f394198.jpg

いつもの相棒と共に。

この写真は行きの道中、
「あ、ちょっと木の枝邪魔なんでどかしてもらっていいスカ」の一幕。

年上をこき使います笑笑

gmzsvt8d4psj9kscej83_480_277-7fda721a.jpg
藪を漕ぎ、バラのトゲをかわしながら入水。

9月に入ってようやくアブの姿が見えなくなりました…。
やっと快適につりができます♪

この日は天気も良く最高のロケーション。
今年の渓流シーズンを締めるいい魚が釣れてくれないかなぁ。
そんな瞬間の1枚。


mbfdmitstp5hgh2du8ga_480_361-af5ebb6f.jpg

この日の1匹目はヤマメ。
可愛いサイズでしたが、赤いラインの綺麗ないい魚でした(^_-)-☆

何匹釣っても渓流の魚はきれい、この面白さは渓流ならではかと。

sbk9m8bdi7fkzezsdb8t_480_270-381a8629.jpg

んでこちらも。

まずまずなイワナを捕獲。
この魚はやる気満点!
10回ほどチェイスがありようやくヒット笑

後から見返せばこの写真もいい景色ですね〜〜
たまらん…。

んで、しばらく釣りあがった所でいいヤマメが釣れてくれました。




アップでキャストし、この辺で追ってくるはず〜

あれ、こない。

手前の岩の陰に沈めて、

フワッ、フワッ、フワッ

7hvapd8abo8ovw2acnvk_480_267-a86f8af3.jpg

うぉ!!
下から出てきた!!

の瞬間笑
こいつはいい食い方でしたね〜
まるで磯マルのようなバイトシーン!


vs3nkdziooi42mpt3bcw_480_361-3bc9ae5d.jpg

サイズはあっても20ちょい。
目標の尺ヤマメには程遠いですが、かっこいい魚でした…。

この日は数も出ましたが、たまに出てくる尺サイズのイワナに翻弄されまくり。

2人で数回、これはいっただろ!!

ってなサイズのチェイス、バイトがありましたが乗せられず無念。
まだまだ技術不足です…

チェイス〜バイト、口を開ける瞬間まで全て見える距離感での釣り。
まじでおもしろい…


zki9srxnztu9c55v27sx_480_361-1298d9c7.jpg

そのぶんバレた時のショックもデカイ!笑
とりあえず休憩タイムです笑

その後もポツポツと追加。

jobt2rer6y3v45s7asgd_480_361-f0cc9331.jpg

私のルアーにも1度尺サイズのチェイスがありましたがかけられず、膝から崩れ落ちました笑

あれ惜しかったな〜〜(;_;)

ってなわけで今回もなんとな〜く不完全燃焼で撤収!!

その際服に着くイガイガの実?種?
にやられて相棒の服が大変なことに…
鳥肌が止まりませんでした…
さすがにその写真は自主規制、頭に乗っかったイモムシで失礼!!

353ce8ip7oip6drcnug6_480_361-777c1542.jpg

朝は霧に包まれていた山ですが、帰る頃にはこんな感じ。

htpoh9wnwy5exs7cavmk_480_361-ee2332f5.jpg

カラッと晴れて一気に暑くなってきました。

山の緑が濃すぎて遠近感が掴めない。
この感覚も渓流をやらなければ一生分からないままだったでしょうね〜(^-^)/~

禁漁まであと1〜2回は山に入れそうな予感。
締めの1匹求めて頑張ります〜ん

ではまた✌︎



コメントを見る