プロフィール
鎌田智輝
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- #月下美人MX78MML
- #月下美人MX2004H
- クロソイ
- メバル
- ライトロック
- アピア
- ハイローラー104ML
- 16セルテート3012H
- シーバス
- アジング
- 青物
- エイ
- 危険
- 悲しみの
- 藪漕ぎ
- brutehr
- harborversatile77mx
- grandagelite82
- ハーバーバーサタイル77MX
- グランデージライト82
- APIA
- ゲーリーヤマモト
- 源流
- ネイティブトラウト
- パンチライン
- ドーバー46s
- ヴァンクール 92H
- パンチライン95
- ネイティブトラウト
- 源流
- イワナ
- ヤマメ
- ジャクソン
- カワセミラプソディ 502L
- メガバス
- gh50fs
- 雄物川
- 小場所
- ラムタラバデル105
- ラムタラバデル130
- エルドール115f
- ドーバー99f
- 秋田運河
- キジハタ
- レッグワーム
- アルゴ105
- パンチライン80マッスル
- ブリガンテ160sw
- ラムタラジャイアント177
- 落ち鮎パターン
- 子吉川
- 米代川
- 磯マル
- プリスポーン
- megabass
- 風神ADバンカー111MX
- マリンギャング空海140S
- タックルハウス
- フィードシャロープラス
- 秋田県
- 男鹿半島
- パンチライン130
- ドーバー82s
- ジョインテッドクロー70S
- パンチライン45
- パンチライン60
- 磯メバル
- メバリング
- ブルーバック
- ウェーディング
- パンチラインカービィ70ss
- ハイドロアッパースリム100s
- ko130s
- Hベイト
- 青龍hyper20g
- 山鱸
- エイ
- 増水
- 雨後
- APIA
- ハイドロアッパー90s
- 4インチグラブ
- ドーバー70FSR
- パンチライン95マッスル
- アップライジング59
- バレーヌ125f
- ユニフォース100f
- ラムタラ
- ポジドライブガレージ
- スパンクウォーカー133f
- 子吉川
- ドーバー120fリーヴァ
- ドーバー99s
- すすめ!アピア広報室
- サーフ
- ハタハタパターン
- チヌパラドッヂ
- ロックフィッシュ
- アイナメ
- ファットイカ
- ヘビープープ
- ブルフラット
- ハイドロアッパー55s
- ポデローサ102M
- 藻着き
- パンチラインスリム90
- アルゴ160
- ビットブイ12
- APIAアンバサダー
- 風神RS
- デザイア95MH
- バレーヌ125F
- パンチラインスリム90
- ラムタラジャイアントバデル177
- アピアギャラリー
- ゲテモノ系クロソイ
- ゲテモノ系カサゴ
- ティムコ
- 野良ネズミ
- アミパターン
- 宮城県
- 磯マル遠征
- 青森
- 十三湖
- 凄腕
- バレーヌ160F
- 釣りフェスティバル2024
- 横浜FS
- 勝手にワークショップ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:282
- 昨日のアクセス:90
- 総アクセス数:217941
QRコード
▼ 秋ヤマメを求めて
さてさて、例のごとく釣れない9月をひしひしと噛み締めております。
いかがお過ごしでしょうか。
こんにちは、鎌田です✌︎✌︎
私の毎年のパターンとして、川の水温が低下し始めて水が澄み始めるタイミング。
日中は暑いのに、夜は寒い、みたいな時期になると必ず「釣れないモード」に陥ります笑笑
季節感的には日中出歩く際、半袖で行くか長袖のロンTを着るか迷う時期。
この時期とともに迷走し始める訳です。
くぅーーーーー!!!!!!
中途半端なこの時期、ホントに難しい。
去年は意地を張って川に通い続け、最終的に壊滅的なシーズンを送ったので今年は気分転換に渓流へ。
友達からアテンドを頼まれており、自分は釣れなくても的な気分で数回沢を登り、無事アテンドは成功したものの自分には大した魚が釣れず。
気持ちのスイッチも入ったので、最終日に単独で山へ行ってきました。
明るい時間帯のこの景色の中に身を置けるだけても、最近の釣れない焦りから解放されたような感覚に…
神経質になる秋のヤマメ。
基本的にチェイスを目視できる釣りの為、
「魚が見えない=釣れない」
という図式になりがちですが、単に季節的な魚の変化の中でルアーを追う距離が短くなっているだけであり、魚は確実にいるわけで。
なんとなくのパターンさえ見つけられればあとは合わせてのみ!!!
このパターンを見つけるまでが大変なんですけど、そこに釣りの面白みがある訳です。
最高です✌︎
釣果の方はこの1匹でヒントを掴むことができ、その後の釣りはガラッと変わって連発モードに。
既に瀬の中からは離れ、日陰と深場が交差する位置に魚がついていました。
そこから頭を切り替えて、シェードの奥に入れる釣りに方向転換。
こんなのが釣れれば、そりゃぁ〜最高ですよねぇ〜(´∀`)
さぁーーーあとは残りの数ヶ月。
今年のシーバスシーズンを締め括る、手が震えるような魚を手にするのみ!!!!
空回りしやすい性格なので笑
他に足をつけて、自分らしい釣れ方を目指したいと思います。
これにて今年の山活動は終了!
早くも来年の解禁日が待ち遠しい限りです⭐︎
おしまい。
- 2021年9月24日
- コメント(0)
コメントを見る
鎌田智輝さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント