プロフィール
鎌田智輝
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- #月下美人MX78MML
- #月下美人MX2004H
- クロソイ
- メバル
- ライトロック
- アピア
- ハイローラー104ML
- 16セルテート3012H
- シーバス
- アジング
- 青物
- エイ
- 危険
- 悲しみの
- 藪漕ぎ
- brutehr
- harborversatile77mx
- grandagelite82
- ハーバーバーサタイル77MX
- グランデージライト82
- APIA
- ゲーリーヤマモト
- 源流
- ネイティブトラウト
- パンチライン
- ドーバー46s
- ヴァンクール 92H
- パンチライン95
- ネイティブトラウト
- 源流
- イワナ
- ヤマメ
- ジャクソン
- カワセミラプソディ 502L
- メガバス
- gh50fs
- 雄物川
- 小場所
- ラムタラバデル105
- ラムタラバデル130
- エルドール115f
- ドーバー99f
- 秋田運河
- キジハタ
- レッグワーム
- アルゴ105
- パンチライン80マッスル
- ブリガンテ160sw
- ラムタラジャイアント177
- 落ち鮎パターン
- 子吉川
- 米代川
- 磯マル
- プリスポーン
- megabass
- 風神ADバンカー111MX
- マリンギャング空海140S
- タックルハウス
- フィードシャロープラス
- 秋田県
- 男鹿半島
- パンチライン130
- ドーバー82s
- ジョインテッドクロー70S
- パンチライン45
- パンチライン60
- 磯メバル
- メバリング
- ブルーバック
- ウェーディング
- パンチラインカービィ70ss
- ハイドロアッパースリム100s
- ko130s
- Hベイト
- 青龍hyper20g
- 山鱸
- エイ
- 増水
- 雨後
- APIA
- ハイドロアッパー90s
- 4インチグラブ
- ドーバー70FSR
- パンチライン95マッスル
- アップライジング59
- バレーヌ125f
- ユニフォース100f
- ラムタラ
- ポジドライブガレージ
- スパンクウォーカー133f
- 子吉川
- ドーバー120fリーヴァ
- ドーバー99s
- すすめ!アピア広報室
- サーフ
- ハタハタパターン
- チヌパラドッヂ
- ロックフィッシュ
- アイナメ
- ファットイカ
- ヘビープープ
- ブルフラット
- ハイドロアッパー55s
- ポデローサ102M
- 藻着き
- パンチラインスリム90
- アルゴ160
- ビットブイ12
- APIAアンバサダー
- 風神RS
- デザイア95MH
- バレーヌ125F
- パンチラインスリム90
- ラムタラジャイアントバデル177
- アピアギャラリー
- ゲテモノ系クロソイ
- ゲテモノ系カサゴ
- ティムコ
- 野良ネズミ
- アミパターン
- 宮城県
- 磯マル遠征
- 青森
- 十三湖
- 凄腕
- バレーヌ160F
- 釣りフェスティバル2024
- 横浜FS
- 勝手にワークショップ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:65
- 総アクセス数:218313
QRコード
▼ パンチライン130
この日は週末の釣り。
普段より時間がとれるので、ナイトゲーム~サラシ打ちのプランのつもりで友達と予定を合わす。
しかし…この時期、この気温。
普段より時間がとれるので、ナイトゲーム~サラシ打ちのプランのつもりで友達と予定を合わす。
しかし…この時期、この気温。
そして一気に風が上がる直前のタイミングでの釣行。
無理してまで釣りをする必要はないので、天気の様子を見ながらのんび〜り遊ぶことに。
朝まで釣りすることを見越して遅めの出発。
ポイントまでの道中、白くなった道路…。
とうとう降り始めてしまった雪…。
冬が始まりますねぇ~~('Д')
さて、ポイントに到着。
この時点の時間帯ではピンポイントで風裏になる場所の予定でしたが、すでに若干風が回ってきてしまっている。
これ以上風があがると一瞬で波が上がって立てなくなる平磯。
釣果より安全第一が鉄則。
風の向き、強さ的にミノーは使い物にならない。
風の向き、強さ的にミノーは使い物にならない。
早速いつも通りのパンチライン130から投入。
潮の走る位置はなんとなく頭に入っているのでその周辺をざっくり探る。
キャストしてラインスラックを回収。
パンチラインが風で浮かないように若干レンジを入れたあと、流れに乗せて1箇所でフラつかせるイメージでじわ〜〜っと。
「コッッ」
まさかの開始数投でヒット!!
いつも通りゴリ巻き!!
いつもより高いうねりに揉まれてすんなり寄ってきたかと思えば、手前のブレイクで走る魚!!
エラ洗いをいなして頭を出してる岩に座礁。
ここでやっとライト点灯。
ん??
長いか!?

と一瞬思ったものの、これも70cm台。
しかしいい魚!!
ラッキーパンチ的な釣れ方でしたが、荒れる前に釣れてくれてとりあえず一安心。
ラフな状況なだけに魚も一か所に溜まっているか??
これからじっくりピンを打ってサイズアップを…
ってタイミングでアッという間に強くなる風。
うねりも上がってきたため本格的に荒れる前にスパッと撤退。
うねりも上がってきたため本格的に荒れる前にスパッと撤退。
朝マズメのサラシ狙いで風表に移動することに。
風表はギリギリ釣りができそうなレベルの爆風。
今年の磯マルシーズンはなんだか夜モードの気分。
例年より明るい時間帯に釣りをしている時間が少なくようやくまともなサラシを打てた感じでしたが、日が昇り切る前の時間帯で友達と一本ずつバラシたのみでこの日は撤収となりました。
それから数日ほど。
天候ともタイミングが合わずいい釣りができないまま数回のボウズを経て先日のナイトゲーム。
今季の磯に通い始めてから2度目となるビッグサイズを掛けるものの、、
今季の磯に通い始めてから2度目となるビッグサイズを掛けるものの、、

足元まで寄せる間に魚を水面に浮かせることができず、 エラ洗いもさせられないまま岸際のブレイクめがけて突っ込んでくる魚。
セットで入るうねりをかわすために、水際から離れた位置からのアプローチとなったため水面との角度も悪く更に手前には頭を出した岩が…
ヤバイ!!
リーダーが根に擦れる感触…
「ズリ…ズリズリ…」
ラインブレイクにびびってテンションを抜いた瞬間、さらに足元に突っ込まれ…。
藻化け…
この時点ではまだ魚は付いていたはず。
ダメ元で藻から出てこないかと立ち位置を変え、角度をずらして引っ張ってみるものの、びくともせず。
無念のラインブレイク。
またしてもデカイ魚に限って取り込めず…。
そんなバラシもありました( 一一)
にしても悔しすぎる〜!!笑
このままハタハタが絡まないままシーズン終了?
そろそろシーズンオフを意識する時期になってきました。
最後になんとか一本、もう少し頑張ってみます✌︎
多分続く!笑
- 2020年12月9日
- コメント(0)
コメントを見る
鎌田智輝さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント