プロフィール
鎌田智輝
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- #月下美人MX78MML
- #月下美人MX2004H
- クロソイ
- メバル
- ライトロック
- アピア
- ハイローラー104ML
- 16セルテート3012H
- シーバス
- アジング
- 青物
- エイ
- 危険
- 悲しみの
- 藪漕ぎ
- brutehr
- harborversatile77mx
- grandagelite82
- ハーバーバーサタイル77MX
- グランデージライト82
- APIA
- ゲーリーヤマモト
- 源流
- ネイティブトラウト
- パンチライン
- ドーバー46s
- ヴァンクール 92H
- パンチライン95
- ネイティブトラウト
- 源流
- イワナ
- ヤマメ
- ジャクソン
- カワセミラプソディ 502L
- メガバス
- gh50fs
- 雄物川
- 小場所
- ラムタラバデル105
- ラムタラバデル130
- エルドール115f
- ドーバー99f
- 秋田運河
- キジハタ
- レッグワーム
- アルゴ105
- パンチライン80マッスル
- ブリガンテ160sw
- ラムタラジャイアント177
- 落ち鮎パターン
- 子吉川
- 米代川
- 磯マル
- プリスポーン
- megabass
- 風神ADバンカー111MX
- マリンギャング空海140S
- タックルハウス
- フィードシャロープラス
- 秋田県
- 男鹿半島
- パンチライン130
- ドーバー82s
- ジョインテッドクロー70S
- パンチライン45
- パンチライン60
- 磯メバル
- メバリング
- ブルーバック
- ウェーディング
- パンチラインカービィ70ss
- ハイドロアッパースリム100s
- ko130s
- Hベイト
- 青龍hyper20g
- 山鱸
- エイ
- 増水
- 雨後
- APIA
- ハイドロアッパー90s
- 4インチグラブ
- ドーバー70FSR
- パンチライン95マッスル
- アップライジング59
- バレーヌ125f
- ユニフォース100f
- ラムタラ
- ポジドライブガレージ
- スパンクウォーカー133f
- 子吉川
- ドーバー120fリーヴァ
- ドーバー99s
- すすめ!アピア広報室
- サーフ
- ハタハタパターン
- チヌパラドッヂ
- ロックフィッシュ
- アイナメ
- ファットイカ
- ヘビープープ
- ブルフラット
- ハイドロアッパー55s
- ポデローサ102M
- 藻着き
- パンチラインスリム90
- アルゴ160
- ビットブイ12
- APIAアンバサダー
- 風神RS
- デザイア95MH
- バレーヌ125F
- パンチラインスリム90
- ラムタラジャイアントバデル177
- アピアギャラリー
- ゲテモノ系クロソイ
- ゲテモノ系カサゴ
- ティムコ
- 野良ネズミ
- アミパターン
- 宮城県
- 磯マル遠征
- 青森
- 十三湖
- 凄腕
- バレーヌ160F
- 釣りフェスティバル2024
- 横浜FS
- 勝手にワークショップ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:269
- 総アクセス数:213450
QRコード
▼ 第2候補日
- ジャンル:釣行記
- (風神ADバンカー111MX, 男鹿半島, タックルハウス, megabass, アピア , シーバス, フィードシャロープラス, 秋田県, プリスポーン, APIA)
前回の釣りで釣れたアフター絡みっぽい魚。
当日の潮周りは大潮が終わった日。
当日の潮周りは大潮が終わった日。
産卵で絡む魚がおそらくディープに落ちたであろう…
と、予想できるタイミングでの魚でした。
おそらくデカイ魚が動くのは大潮前半の二日間。
産卵のために動くプリの本隊チックな魚が回るならこの日だろうという2日間を
「第1候補日」
とした訳ですが、個人的な「第2候補日」が
若潮。
今年夜の磯に通い込む決心が着いたきっかけになった、獲れなかったあの魚…
その魚が食って来た日が若潮だった、ただそれだけの理由です笑
ただきっと何か理由があったはず。
その辺の確認も行うため、狙いの潮まで数日間休憩。
迎えた若潮当日の、仕事中に撮った写真。

まさかの雨!!
この時期の雨が一番しんどい…
おまけにしっかり風が吹く日。
これが吉と出るか、凶と出るか。

引き続き魚の出ているエリアに入水。
この日はかなり水位が低く、風によるうねりも入ってラフな状況。
足元は基本こんな感じのゴロタにウィードが絡むシャロー帯。
潮位、風、地形等々…
その日その日で変わるピン、魚が出るラインを探すためにまずはパンチライン130で潮目を探す。
フルキャストして、若干レンジを入れる。
磯の流れは複雑なので、右に行ったり左に行ったりしつつ、潮流の圧を一番感じるピンスポットを探しますが、
ん??
潮目がない??
ハッキリと走る潮が感じられない…
ん??
潮目がない??
ハッキリと走る潮が感じられない…
ここである程度潮目の位置を把握できないと、魚との距離感が一気に遠くなってしまう…
「前に釣った所」にこだわらずあちこちキャストを続けると、釣り開始から1時間ほど経った頃。
数日前とはかなりずれた位置にようやく潮が溜まり始める。
ここで潮目を探す釣り→食わせる釣り
「前に釣った所」にこだわらずあちこちキャストを続けると、釣り開始から1時間ほど経った頃。
数日前とはかなりずれた位置にようやく潮が溜まり始める。
ここで潮目を探す釣り→食わせる釣り
にシフト。
ブローウィン165F、マリンギャング140Sで潮の溜まる箇所を打つも、水位が低くイマイチピンに流し込めない。
ここでフィードシャロープラスにローテ。
うねりのタイミングを見つつキャストし、潮目にリップを噛ませる。
なるべく潮の溜まるラインからルアーが外れないようにじっくり、じっくりなじませる…
なじませる…
なじませ
「ドンッッッッ」
ほぼリールを巻いていない状態。
ここでフィードシャロープラスにローテ。
うねりのタイミングを見つつキャストし、潮目にリップを噛ませる。
なるべく潮の溜まるラインからルアーが外れないようにじっくり、じっくりなじませる…
なじませる…
なじませ
「ドンッッッッ」
ほぼリールを巻いていない状態。
サイズにして70cm前半程度。
「第2候補日」の狙いの魚にははるかに届かないものの、お腹の膨らんだいい魚です。
この日も1匹釣って満足して撤収。
リリース後数投して撤収となりました。
この日も一瞬走る潮から魚を出す展開に。
もうちょっと溜まってる場所がありそうなものですけどねぇ(-_-)
そろそろハタハタも接岸してくるはず。
今釣ってる位置にいる魚がハタハタが絡んで一気にでかくなるはず。
それまでにもっとピンを見つけておかないと…
もう1まわりも2まわりも太い魚が今年こそ釣れればいいなと、あれこれ試してます。
荒れる天気が多くなりますが、安全最優先で頑張ってみま〜す!!
シーズン終盤、ご安全に!!
- 2020年12月4日
- コメント(0)
コメントを見る
鎌田智輝さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- リリースのための機能
- 2 日前
- はしおさん
- フルセラ
- 3 日前
- rattleheadさん
- ドレス:ドレパン‐EVO
- 9 日前
- ichi-goさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 10 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 13 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
-
- バチ抜け開幕
- JUMPMAN
最新のコメント