プロフィール

寺岡 寿人

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:42
  • 昨日のアクセス:430
  • 総アクセス数:295137

QRコード

私の私生活に関するどうでもいい話と釣りに関する興味深い話

今回は釣りに関係のあることやないことを色々と紹介していこうかと思っている。
ほぼ私の私生活に関わる話になるから本当にどうでもいい記事になるけど、最後はけっこういいことを紹介するので最後まで見てってほしい。
まずは一つ目。
今日の私の昼ご飯アップルパイだ。
少し前までは昼食をとるために現場から自宅へ帰っ…

続きを読む

やっぱり夕まずめがいいってよ!

いよいよ本格的にしまなみ海道は【鬼門の夏】が始まる。
なにがどう鬼門かというと…とにかく地磯のシーバスが釣れにくくなる…。
もちろんまったく釣れないわけではないのだけど、年間で一番釣りにくいシーズン。
ベイトとしてはエンピツサヨリをメインに、気まぐれでカタクチイワシが入ってくるかな…。
あとはナミノハナな…

続きを読む

テスターやってて楽しいと感じる瞬間

ブローウィン140Sで日輪ってカラーを作らせていただいた。
塗り終わって間もないオリジナルカラーだから現状使っているのは私だけだと思う。
もうすでに結構しつこいくらいに発信してるけど、ここからさらに皆さんに日輪を知っていただき興味をもっていただく為にSNSでプロモーションを続けていくのが私の仕事。
同…

続きを読む

バリスト90Sでサクッとね!

この日はナイトゲームのみの地磯釣行。
いつも通りに子供の送り迎えや家事などを適当に済まして、アパレルの発送準備などしてから出発。
そういえばウェーダーを新調した。
今回もRBBの商品を選んだわけで。
購入したウェーダーはハイブリッドウェーダー3。
ナイロンと透湿素材のハイブリッドで、ひざ下がナイロン素材…

続きを読む

キジハタをミノーで狙うのも楽しい

この季節は潮が動く時間はシーバスや真鯛をしっかり狙って、潮が緩んで潮どまりをむかえるタイミングはこの魚。
私はだいたい干潮の潮どまりにキジハタを狙うのだけど、根魚系ってジグやワームを使って狙うのが定番のアプローチだと思う。
だけどキジハタって魚は意外なほどにボトムから離れて浮いてることがある根魚。
エ…

続きを読む

そうだったよ。。真鯛にはコレも強いんだったわ。。

今日も今日とて地磯へ遊びに行ってきた。
上からは突き刺さるような日差し、下からは水面の照り返し。
どっからどうみても見渡す限り日陰のない地磯。
なかなかに過酷な釣り場だと思うけど、そんな夏の地磯がめちゃくちゃ好き。
カタクチイワシやエンピツサヨリなどのベイトがそれなりに多いし、海水温が上がりつつあって…

続きを読む

地磯に帰ってきた40歳のおっさん

ここのところずっと練習していたハクパターン。
最初はそれなりに反応を出せていたから毎日のように通っていたがとにかく難しい…日に日に難しくなっている。
まあ毎日私がプレッシャーをかけているから当然なのだけど…(笑)
定点でたまにボイルをするからシーバスがいるにはいる。
だけど、なかなか口を使わない。
というよ…

続きを読む

学びたい事がたくさん

とある河川でのロケが終わり、無事に愛媛に帰ってきてから真っ先に向かったのは干潟エリア。
というのも今回のロケでも勉強になることがありまして、それを自分のホームに当てはめていく釣りをしてきまして。
それは小場所のハクパターンなのですが、実は私はハクパターンの釣りをほぼほぼ経験したことがありません。
ホー…

続きを読む

バリスト90Sの製品版

最近私のブログにたびたび出てくるバリスト90S。
「もういい加減しつこいYO!どんだけプロモーションしたいんだYO!」なんて声が聞こえてきそうですね…。
んー…気持ちわかります。
正直プロモーションばかりの記事は読んでて飽きてきますもんね。
書く側もかなり言葉を選ぶし時間かかるしで飽きてきますもん。
でもね…今…

続きを読む

日輪に込めた想い

ついにブルーブルーで私のオリジナルカラーを作っていただける事となりました。
長かったです…ここまですごく長かった。
自分で言うことではないかもですが…まあまあ頑張ったねオレ…でもここからだからまだまだ頑張んばらないとね。
竿も造りたいし、ルアーも造りたい。
やりたいことはまだまだありますから。
ということ…

続きを読む