プロフィール

寺岡 寿人
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:470
- 総アクセス数:309212
QRコード
▼ 高知遠征とヒラスズキ
前回の清流鱸から数日後。
またまた高知県にお邪魔していました。
個人的に今とても勉強したいフィールドです。
しまなみ海道から距離的にそこまで重くない遠征ですが、休日だけでなくて時間と体力が残ってたら平日も行ったりしてました。
平日の遠征プランは結構狂ってたと思います。
17時に仕事を終えて、そこから高知へ行って釣りですからね…
移動は往復6時間ですが、翌日は仕事だから釣りは実質2時間ほど。
日中は現場仕事をしている事もあり疲労でいっぱいのはずなんですが、そのたった2時間の釣りにすごくワクワクして疲労を忘れちゃうんですよね。
子供の様に目がキラキラしてしまう。
釣り人って本当にバカで…本当に少年ですよね(笑)
「睡眠不足で明日の現場はきついだろうなぁ」
それがわかってても、たった2時間でもいいから高知で釣りをしたいと思っちゃうんです。
個人的にはそのくらい魅力的なフィールドだと感じてます。
とは言っても僕は高知のことをまだよく知らないのでわかったような事は言えませんが、この先知れば知るほどにどっぷりハマっていきそうな気がしています。
というわけで今回も高知へ行ってきました。
仕事が終わって速攻で行くので、道中はかなり空腹状態。
どこかで優雅にゆっくり外食でも…
なんて欲はありますが、時間とお金がもったいないので自分でおにぎりを作り運転しながら時短エネルギー補給。
飲み物も都度買うのがもったいないので、水筒に水を入れて持っていきます。
結構節約するタイプです(笑)
そしてそして釣り場に着くと急いで慌てず準備を開始。
今回選んだのは河口エリア。
この河口は訪れるたびに地形が変わっている特殊なポイント。
毎度毎度表情が違っていていつも新鮮。
このエリアは波も高くて、しまなみエリアではまずお目にかかれないシチュエーション。
常夜灯などは全く無くてとても暗いところなので、とりあえず目が慣れるまでゆっくり散策です。
遠目に若干見える大きな波が高知に来たと感じさせてくれます。
次第に目が慣れてくると流れや地形を確認。
「おぉ…またこんなに地形が変わったのか…面白いなぁ」
一度も同じ地形を見たことがありません。
「この流れの向きと強度…この地形ならあそこに払い出して、潮位次第ではあそこから魚が入ってきそう」
とりあえずあまり時間も無いので、あらかじめ立ち位置を大まかに選んでおいて釣りを開始。
とりあえずシャローランナーから攻めていくことに。
使用するルアーはアイザー125F。
流れの変化、手前の駆け上がり、沖の瀬。
気になるところを丁寧に攻めていきます。
するとバイトなどの反応は無いけれど、コツンと小魚にの体にルアーが触れた感触。
「お…なにかベイトとなる魚がいるのかもしれないな」
何がいるのかはわかりませんが、どうやら立ち位置はそのままでも良さそうな印象。
「このままやってたら絶対に釣れる」
根拠のない直感。
こういう時は素直に自分の直感に従うことが吉。
このままあと少し潮位が上がるまで投げつ続けることに。
それから20分位でしょうか…次第に潮位が少し上がり、その分ルアーのレンジを入れれるようになったのでスカーナッシュ140Fにルアーチェンジ。
キャストし流し込んでみると、手元に伝わる圧がとてもシックリきていました。
「うわぁ…釣れそう…」
流れの釣りをしている方なら共感してもらえると思います。
あの【釣れる圧】ってやつです。
それから数投目…
手前の駆け上がりをゆっくり丁寧に。
暴れすぎずないように流れに同調させて流していると…
クンッ…グゥゥ…
ゆっくりと重くなる感触。
デカい魚によくあるやつです。
スラッグを巻きで回収しつつ全開でフッキング。
するとデカい頭と魚体を半分くらい水面から出して強烈なエラあらい。
「でかい!しかも首振りが速い!」
「これヒラじゃね!?」
ミッドナイトモンスター982SRを全力で曲げこみ、ガンガン寄せてあっという間に波打ち際。
「うお!めっちゃデカいやん!」
「90近くね!?」
実際のところ90cmあったかはわかりませんが、とにかく大きいヒラでした。
ところが…
最後の最後にヒラが沖へ方向転換。
瞬発的にガーっと走り、締めの強烈なエラあらい…
フッ…とテンションが抜けたと思った瞬間に痛恨のバラシ…
「うそーん!」
なかなかに大きい声で叫んじゃいまして(笑)
いやぁ…残念すぎて5秒ほど凹みました。
でも色々と読み通りで、まだ続く予感がしていたので6秒目には立ち直りアプローチ再開です。
そして次のキャスト…
全く同じブレイクで…
カツン!
今回は金属的なバイト。
「ほらね!やっぱね!」
なんて独り言をいいながら一気に寄せてランディング。
バラした魚より小さく見えるけれど、これはこれで満足なサイズでした。
それから1匹同サイズのヒラを追加して、今回の高知遠征は終了。
いやぁ…めちゃくちゃ楽しかったです。
高知県…また近々お邪魔します。
ROD ミッドナイトモンスター982SR
REEL 24ツインパワーc5000XG
LINE レジンシェラー4 1.5号 フロロリーダー6号
Hook fimoフック
Lifevest fimo オリジナルライフジャケット
Wear RBB
契約メーカー
BlueBlue 山豊テグス Baricraft fimo
寺岡寿人
【apparel shop】
【Instagram】
【twitter】
【facebook】
- 11月26日 22:56
- コメント(0)
コメントを見る
寺岡 寿人さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 無くすものなど何もない
- 3 時間前
- はしおさん
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 3 日前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 8 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっぱイカよりおヒラ様!
- コネクリちろ
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN













最新のコメント