プロフィール
寺岡 寿人
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:164
- 昨日のアクセス:234
- 総アクセス数:288413
QRコード
ルアーとエサで自給自足いけるかも!
最近は料理に少しハマっている。
テーマは一汁一菜。
とはいってもちょくちょく作りすぎちゃって一汁三菜とかなったりするのはご愛嬌。
盛り付けが壊滅的にセンスないのもご愛嬌。
とにかく釣った魚と野菜メインに極力質素に仕上げてゆっくりといただいている。
だから地磯にルアー釣りに行っても、何かしら夕飯の菜が欲し…
テーマは一汁一菜。
とはいってもちょくちょく作りすぎちゃって一汁三菜とかなったりするのはご愛嬌。
盛り付けが壊滅的にセンスないのもご愛嬌。
とにかく釣った魚と野菜メインに極力質素に仕上げてゆっくりといただいている。
だから地磯にルアー釣りに行っても、何かしら夕飯の菜が欲し…
- 9月11日 16:29
- コメント(0)
やっぱり夕まずめがいいってよ!
いよいよ本格的にしまなみ海道は【鬼門の夏】が始まる。
なにがどう鬼門かというと…とにかく地磯のシーバスが釣れにくくなる…。
もちろんまったく釣れないわけではないのだけど、年間で一番釣りにくいシーズン。
ベイトとしてはエンピツサヨリをメインに、気まぐれでカタクチイワシが入ってくるかな…。
あとはナミノハナな…
なにがどう鬼門かというと…とにかく地磯のシーバスが釣れにくくなる…。
もちろんまったく釣れないわけではないのだけど、年間で一番釣りにくいシーズン。
ベイトとしてはエンピツサヨリをメインに、気まぐれでカタクチイワシが入ってくるかな…。
あとはナミノハナな…
- 8月6日 15:40
- コメント(0)
できすぎたガイド釣行
さてさて…海の状況も肌感的によくなってきたように感じます。
例年に比べるとまだ水温は低いように感じますが、最近の釣果としては悪くなく毎日のように楽しんでいます。
ということでプライベートにロケにガイドに忙しくなってきまして。
先週も友人たちをアテンドするガイド釣行でした。
これがね…ドラマチックな展開も…
例年に比べるとまだ水温は低いように感じますが、最近の釣果としては悪くなく毎日のように楽しんでいます。
ということでプライベートにロケにガイドに忙しくなってきまして。
先週も友人たちをアテンドするガイド釣行でした。
これがね…ドラマチックな展開も…
- 2025年5月18日
- コメント(1)
ブレードをシンペンのように
今回活躍したルアーはBlueBlueのメタルシャルダス35g。
青物もよく混じるこのシーズン。
普段よりタックルを強くして、夕まずめの短い時合を狙ってきた。
ROD エクスセンスジェノス110MH
REEL 20ツインパワーc5000XG
LINE レジンシェラー4 1.5号 フロロリーダー6号
Hook fimoフック
Lifevest fimo オリジナルラ…
青物もよく混じるこのシーズン。
普段よりタックルを強くして、夕まずめの短い時合を狙ってきた。
ROD エクスセンスジェノス110MH
REEL 20ツインパワーc5000XG
LINE レジンシェラー4 1.5号 フロロリーダー6号
Hook fimoフック
Lifevest fimo オリジナルラ…
- 2024年10月22日
- コメント(0)
日没直前の一ジアイで水面爆発
先日、私のYouTubeにて徳島チヌトップの映像をアップしました。
アングラーはブルーブルーテスターの西岡佑一。
彼は私と同じ昭和59年生まれで同じ歳という事もあって仲が良い訳でして。
現在開発中のチュパゾーというペンシルのPRもしたいしで撮影に行ってきました。
経費削減として片道下道5時間以上。
なかなかにくたび…
アングラーはブルーブルーテスターの西岡佑一。
彼は私と同じ昭和59年生まれで同じ歳という事もあって仲が良い訳でして。
現在開発中のチュパゾーというペンシルのPRもしたいしで撮影に行ってきました。
経費削減として片道下道5時間以上。
なかなかにくたび…
- 2024年9月25日
- コメント(0)
よく釣れるシンキングペンシル
夏は楽な展開で数釣れる事はなかなか無いので、今の状況は例年通りと言えばそうなんですが…。
とても魚が遠い日々をおくっていました。
通い慣れた実績場はもちろんですが「もしかしたら」を求めて行った事のないポイントへも足を運んでいたのですが本当に釣れませんでした。
とは言っても、きっと状況が良いポイントはあ…
とても魚が遠い日々をおくっていました。
通い慣れた実績場はもちろんですが「もしかしたら」を求めて行った事のないポイントへも足を運んでいたのですが本当に釣れませんでした。
とは言っても、きっと状況が良いポイントはあ…
- 2024年9月23日
- コメント(0)
夏のサヨリと美しい真鯛を探す夕まずめ
この日はしまなみ夏のメインベイトとなる、エンピツサヨリを探す釣りでした。
実際エンピツサヨリはどこにでもいるのですが、今回探すのはエンピツサヨリが日没あたりに【より接岸して、より密度が濃くなり、地形変化と流れがある所】です。
これは例年通り調子いいポイントがあったり、去年は悪かったポイントが今年は良…
実際エンピツサヨリはどこにでもいるのですが、今回探すのはエンピツサヨリが日没あたりに【より接岸して、より密度が濃くなり、地形変化と流れがある所】です。
これは例年通り調子いいポイントがあったり、去年は悪かったポイントが今年は良…
- 2024年8月7日
- コメント(0)
真夏の地磯で真鯛が連発
今回の釣行記事は真夏のデイゲーム。
フィールドはいつも通り地磯。
真夏の地磯は日差しからの逃げ道が少ない過酷なフィールド。
とりあえず今回は身近で怖い熱中症を予防する為にも【日陰がある】【アクセスがいい】の条件をクリアできるポイント選択をした。
本当は他に行きたい所があったのだけど、ど日中ピーカンで無…
フィールドはいつも通り地磯。
真夏の地磯は日差しからの逃げ道が少ない過酷なフィールド。
とりあえず今回は身近で怖い熱中症を予防する為にも【日陰がある】【アクセスがいい】の条件をクリアできるポイント選択をした。
本当は他に行きたい所があったのだけど、ど日中ピーカンで無…
- 2024年7月27日
- コメント(0)
最新のコメント