プロフィール
寺岡 寿人
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:86
- 昨日のアクセス:103
- 総アクセス数:257433
QRコード
今後の立ち回りや直近の状況
そろそろ冬らしいシーバスフィッシングができるかな?とホームをあちこち走り回る日々。
2024最後のロケも近々あるから、そのプラもかねて。
そんな直近の状況としては、水温高く肌感ではベストシーズンは程遠いように感じる。
水温に関しては、ナイロンウェーダーで浸かってみるとぬるま湯に入ってるような感覚になるくら…
2024最後のロケも近々あるから、そのプラもかねて。
そんな直近の状況としては、水温高く肌感ではベストシーズンは程遠いように感じる。
水温に関しては、ナイロンウェーダーで浸かってみるとぬるま湯に入ってるような感覚になるくら…
- 2024年12月12日
- コメント(0)
釣り人の旅に付きそってみた
テラオカガイドサービス。
今年2度目のしまなみとなった片山愛海さん。
初対面は釣りビジョン【海と青の物語】にて。
ホテルロビーで合流する時に、髪をなびかせキラキラオーラを発してロケ車から降りてくるシーンをいまでも鮮明に覚えている。
それから数年後?愛海さんがしまなみの美しい真鯛を釣りにきた。
その時の様…
今年2度目のしまなみとなった片山愛海さん。
初対面は釣りビジョン【海と青の物語】にて。
ホテルロビーで合流する時に、髪をなびかせキラキラオーラを発してロケ車から降りてくるシーンをいまでも鮮明に覚えている。
それから数年後?愛海さんがしまなみの美しい真鯛を釣りにきた。
その時の様…
- 2024年12月9日
- コメント(0)
シーバスルアーラボさんとの釣り
2024年を改めて振り返ってみると、本当にたくさんの釣り人達をアテンドしたなぁと思う訳でして。
その様子はこちら↓(他にたくさんあるので見てね)
https://www.youtube.com/watch?v=dXEZt9kyUxY
そんなアテンド釣行。
直近で言うとシーバスルアーラボさん。
しまなみの釣りを存分に楽しんでいただいた。
シーバスルアー…
その様子はこちら↓(他にたくさんあるので見てね)
https://www.youtube.com/watch?v=dXEZt9kyUxY
そんなアテンド釣行。
直近で言うとシーバスルアーラボさん。
しまなみの釣りを存分に楽しんでいただいた。
シーバスルアー…
- 2024年12月6日
- コメント(0)
さてさて…ギア上げて探しますか
【告知】YouTube更新情報!
https://www.youtube.com/watch?v=RomUOmlK5WA
▫︎ここから本番の季節
ここのところありがたい事に色々と予定が詰まっていて、自分の釣りは後回しになっていた。
かといっても、全く釣りに行っていない訳ではなく隙間時間を作ってポツポツとシーバスや青物や真鯛を釣っている感じ。
なんとなく季…
https://www.youtube.com/watch?v=RomUOmlK5WA
▫︎ここから本番の季節
ここのところありがたい事に色々と予定が詰まっていて、自分の釣りは後回しになっていた。
かといっても、全く釣りに行っていない訳ではなく隙間時間を作ってポツポツとシーバスや青物や真鯛を釣っている感じ。
なんとなく季…
- 2024年12月4日
- コメント(0)
色々やってみたら釣れる事もあるよね
気圧の影響か何なのか思ったよりも下がらない潮位。
久しぶりのデイゲームで地磯を駆け回る予定だったのに、潮位が高いばかりに足場の選択肢がなくヤキモキ。
たまにある。
タイドグラフがまったくアテにならない日。
ただボヤいても潮位は下がらないから一つの立ち位置でなんとかやってみる。
選んだルアーは四種類。
水…
久しぶりのデイゲームで地磯を駆け回る予定だったのに、潮位が高いばかりに足場の選択肢がなくヤキモキ。
たまにある。
タイドグラフがまったくアテにならない日。
ただボヤいても潮位は下がらないから一つの立ち位置でなんとかやってみる。
選んだルアーは四種類。
水…
- 2024年11月28日
- コメント(0)
サヨリパターンはちょっと残業してみる
シーバスにしても青物にしてもサヨリパターンの時は夕方から日没にかけてが時合いになる事が多いし、このタイミングはサヨリパターン攻略としては難易度がそこまで高くないように思う。
フィールドやポイントによっては夜になってからサヨリパターンの時合いが始まる事もあるが、何故かこういったケースは難易度が高い事が…
フィールドやポイントによっては夜になってからサヨリパターンの時合いが始まる事もあるが、何故かこういったケースは難易度が高い事が…
- 2024年11月8日
- コメント(0)
新しいを取り入れてみたら何か変われた気がする
かれこれ10年以上ホームエリアにこだわってルアーフィッシングをしてきたけど、他県での釣りを経験して少し自分自身が変化した気がする。
というより、河川の釣りに触れてみた事で新しい鱸釣りの楽しさを知ったから変わりそうというか。
今までの私のスタイルとしては、ある意味競技的で独り黙々と地磯エリアを駆けてきた…
というより、河川の釣りに触れてみた事で新しい鱸釣りの楽しさを知ったから変わりそうというか。
今までの私のスタイルとしては、ある意味競技的で独り黙々と地磯エリアを駆けてきた…
- 2024年11月5日
- コメント(0)
タモ入れしたくてたまらない
気温が下がり水温も少し落ち着いてきた。
どうやらゆっくりと海の中も秋になっているようで、ここのところ鱸からの反応が増えてきた。
最近は港湾、地磯共にチェックしていてどちらにもある程度鱸が帰ってきてるようだ。
特に港湾エリア。
様子見がてらあちこちと行っているが、反応がない日は無い。
足元明暗や縦の明暗を…
どうやらゆっくりと海の中も秋になっているようで、ここのところ鱸からの反応が増えてきた。
最近は港湾、地磯共にチェックしていてどちらにもある程度鱸が帰ってきてるようだ。
特に港湾エリア。
様子見がてらあちこちと行っているが、反応がない日は無い。
足元明暗や縦の明暗を…
- 2024年11月4日
- コメント(0)
鱸と一緒に待ち伏せる
この日は港湾エリアへ。
久しぶりの港湾エリアに少しワクワクしながら車を走らせる事10分。
200m程の堤防先端を目指して歩いていく。
この日珍しく港湾を選んだ理由として、単純に釣りができるタイミングが満潮しかなかったから。
そして妻が夜勤という事もあり、あまり時間もとれなかったからランガンするつもりは無く一…
久しぶりの港湾エリアに少しワクワクしながら車を走らせる事10分。
200m程の堤防先端を目指して歩いていく。
この日珍しく港湾を選んだ理由として、単純に釣りができるタイミングが満潮しかなかったから。
そして妻が夜勤という事もあり、あまり時間もとれなかったからランガンするつもりは無く一…
- 2024年10月30日
- コメント(0)
最新のコメント