プロフィール
寺岡 寿人
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:140
- 総アクセス数:242112
QRコード
止水域のデイでサヨリパターンを楽しむ!
いやー、あいかわらずサヨリを追いかけた釣りをしております。
毎日のように同じパターンの釣りをしててよく飽きないなと自分でも思います。
まあ私のホームはシーバスのベイトパターンがあまり多くなく、風が吹けば高確率で入ってくるサヨリがメインのパターンになっちゃうんです。
今年は特にサヨリに依存してます。
マ…
毎日のように同じパターンの釣りをしててよく飽きないなと自分でも思います。
まあ私のホームはシーバスのベイトパターンがあまり多くなく、風が吹けば高確率で入ってくるサヨリがメインのパターンになっちゃうんです。
今年は特にサヨリに依存してます。
マ…
- 4月22日 16:58
- コメント(0)
仕事後の夕まずめ
最近は子供のお迎えが少し減り、海を見ながら帰宅する事が増えました。
もともと海が好きで暇あれば海沿いをドライブして状況チェックしてたのですが、仕事帰りにこれができるって時短になるといいますかコスパがいいです。
サラリーマンで子供が三人もいたらやるべきことも多くて時間の融通もなかなかきかないので効率よ…
もともと海が好きで暇あれば海沿いをドライブして状況チェックしてたのですが、仕事帰りにこれができるって時短になるといいますかコスパがいいです。
サラリーマンで子供が三人もいたらやるべきことも多くて時間の融通もなかなかきかないので効率よ…
- 4月19日 11:35
- コメント(0)
ブローウィン兄弟が活躍中
そういえば先日の山口県ロケで利用したホテルの朝ごはんを載せるのを忘れてました。
朝食込みでかなり良心的な宿泊費で、とても満足なHOTEL AZ。
朝食は好きなもの選べるバイキングで、好きなものをたらふく食べました。
こんなんでいい。
いや、こんなんがいい。
明太子に白米と味噌汁とか最高じゃないですか。
朝から幸…
朝食込みでかなり良心的な宿泊費で、とても満足なHOTEL AZ。
朝食は好きなもの選べるバイキングで、好きなものをたらふく食べました。
こんなんでいい。
いや、こんなんがいい。
明太子に白米と味噌汁とか最高じゃないですか。
朝から幸…
- 4月12日 18:38
- コメント(0)
ホームの状況をチェックする釣行
先週末は撮影で山口県へお邪魔しました。
初めてのフィールドで情報もあまり無いなかで右往左往して鱸を探す旅。
完全にアウェイの洗礼状態で挑んできたわけですが、山口県とてもフィールド豊かで楽しかったです。
磯、河川、港湾などの選択肢あるフィールド。
流れのバリエーションも多くてシーバスフィッシングを学ぶな…
初めてのフィールドで情報もあまり無いなかで右往左往して鱸を探す旅。
完全にアウェイの洗礼状態で挑んできたわけですが、山口県とてもフィールド豊かで楽しかったです。
磯、河川、港湾などの選択肢あるフィールド。
流れのバリエーションも多くてシーバスフィッシングを学ぶな…
- 4月10日 11:53
- コメント(0)
またまたサーフでシーバスを狙いまして
肌感覚ですが少し水温が上がってきているように感じます。
風は相変わらず吹く日が多いですが、南まじりの風が多くて連日暖かい日が続いています。
薄めのインナーにレイン一枚でも汗をかくくらいの気候で、一気に春がきた感じですね。
ただ来週あたりはまた気温が下がる日が出てくるようで、なかなか着るものに悩みます。…
風は相変わらず吹く日が多いですが、南まじりの風が多くて連日暖かい日が続いています。
薄めのインナーにレイン一枚でも汗をかくくらいの気候で、一気に春がきた感じですね。
ただ来週あたりはまた気温が下がる日が出てくるようで、なかなか着るものに悩みます。…
- 3月26日 16:32
- コメント(0)
サヨリパターンはダウン方向
暖かい日も増えてきて、すっかり春らしくなってきましたね。
連日風が強く釣りにならない日が多いですが、季節が変わり海が良い方向に変化してくれる事を期待してワクワクしています。
そんなこんなで春らしくなってきた事もあり、釣りウェアも衣替え。
今年の冬もRBBの防寒着に活躍してもらいましたが、春からはRBBのレイ…
連日風が強く釣りにならない日が多いですが、季節が変わり海が良い方向に変化してくれる事を期待してワクワクしています。
そんなこんなで春らしくなってきた事もあり、釣りウェアも衣替え。
今年の冬もRBBの防寒着に活躍してもらいましたが、春からはRBBのレイ…
- 3月22日 18:19
- コメント(0)
【サーフ】短時間でシーバスを探す為に意識してる事
最新の更新動画⇩
https://www.youtube.com/watch?v=FFoqwYH5PR4
今回はサーフエリアに足を運んでみました。
10年程前は毎日のように足繁く通っていたサーフ。
しまなみは干満差が3m以上あったりととても大きく、潮位が高くなれば足元から深くなるサーフがとても多いです。
干潮時には当然足元がある程度浅くなりますが、そ…
https://www.youtube.com/watch?v=FFoqwYH5PR4
今回はサーフエリアに足を運んでみました。
10年程前は毎日のように足繁く通っていたサーフ。
しまなみは干満差が3m以上あったりととても大きく、潮位が高くなれば足元から深くなるサーフがとても多いです。
干潮時には当然足元がある程度浅くなりますが、そ…
- 3月17日 16:57
- コメント(0)
アミパターンをプロトシンペンがどハマり
今年も早いもので3月も中旬。
なかなかホームの状況にアジャストできず釣果を出せない日々が続いています。
「もしかしたら魚がいない所で釣りしてるんじゃないか?」
なんて疑心暗鬼になるような状況の悪さ。
まぁ…ただ海は一つ。
海は繋がってる訳でして。
タイミングによっては魚が入ってくるだろうし、地形がある場所…
なかなかホームの状況にアジャストできず釣果を出せない日々が続いています。
「もしかしたら魚がいない所で釣りしてるんじゃないか?」
なんて疑心暗鬼になるような状況の悪さ。
まぁ…ただ海は一つ。
海は繋がってる訳でして。
タイミングによっては魚が入ってくるだろうし、地形がある場所…
- 3月14日 15:40
- コメント(0)
地磯と砂泥混じりのヒラメはミノーで狙う
今回も夕まずめの釣りです。
17時に仕事を終えて、そのまま気になっていたポイントへ。
状況としては2日ほど雨風がそれなりに強かったタイミング。
風速は最大で6mほど。
雨は多い時で2mmくらいでした。
選んだポイントは大きく見るとワンドであり、そのワンド中で地磯や砂泥が5:5くらいでバランスよく混じるポイント。
…
17時に仕事を終えて、そのまま気になっていたポイントへ。
状況としては2日ほど雨風がそれなりに強かったタイミング。
風速は最大で6mほど。
雨は多い時で2mmくらいでした。
選んだポイントは大きく見るとワンドであり、そのワンド中で地磯や砂泥が5:5くらいでバランスよく混じるポイント。
…
- 3月7日 16:47
- コメント(0)
最新のコメント