プロフィール

梶原利起

大分県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (4)

2018年11月 (1)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (6)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (3)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (5)

2017年12月 (5)

2017年11月 (4)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (4)

2016年11月 (8)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (7)

2015年12月 (8)

2015年11月 (6)

2015年10月 (6)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (8)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (9)

2014年12月 (12)

2014年11月 (7)

2014年10月 (14)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (11)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (9)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (5)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (6)

2013年11月 (6)

2013年10月 (5)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (10)

2013年 7月 (8)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (23)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (22)

2013年 1月 (27)

2012年12月 (23)

2012年11月 (24)

2012年10月 (29)

2012年 9月 (34)

2012年 8月 (30)

2012年 7月 (32)

2012年 6月 (33)

2012年 5月 (35)

2012年 4月 (32)

2012年 3月 (32)

2012年 2月 (28)

2012年 1月 (30)

2011年12月 (25)

2011年11月 (19)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (23)

2011年 8月 (17)

2011年 7月 (12)

2011年 6月 (17)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (5)

2011年 2月 (4)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (6)

2010年11月 (3)

2010年10月 (6)

2010年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:856
  • 昨日のアクセス:612
  • 総アクセス数:1301101

QRコード

目指せM点超え!

BlueBlueニンジャリの河川に於ける使用法

先月末BlueBlueから発売になったばかりのニンジャリをもうお使い頂いた方もいらっしゃるだろうか?
今月Sサイズも店頭に並び始め、S、M、Lの各サイズが揃うことになった。
御存知の方も多いかもしれないが、再度ニンジャリについて僕の視点で書きたく思う。
ニンジャリはS、M、Lの3タイプ。
ウエイトはSサイズ13g、Mサイズ…

続きを読む

大分Seabass~明暗下流のピンスポット~

涼しくなってきたかと思えば、最近はまた暑さが戻った印象を受けていた大分市内だったが、ニュースによれば先日が今年最後の真夏日だっただろうとの話し。
確かに昨日あたりからだいぶ涼しくなった。
そろそろ秋本番になりそうだと思い、先日ラインも巻き変えた。
今回は9月後半の話し。
前回の筑後川から帰った後の釣行と…

続きを読む

九州一の大河筑後川へ~有明スズキとの再会~

自分自身今思えば、何故俺はここでシーバスを始めなかったのだろう?
このフィールドに足を運ぶ度にそう思う。
俺の地元福岡県久留米市内を流れる九州一の大河筑後川。
日本三大暴れ川のひとつで別名を筑紫次郎と呼ぶ。
大型のシーバスフィールドとして名高い九州屈指のリバーである。
しかし、俺がシーバスを始めた当初シ…

続きを読む

大分人3名 in 北九州

今回は先日ライトゲームゲームアングラーズパーティーがあった前日の話し。
LGAP開催前の前日、僕は前入りで北九州へと向かった。
前入りの目的はやはり釣りである。
前入りを決めたのは2日程度前で、我ながら計画性が無いなと思いながらも、思い立ったら、北九州の情景が脳裏に過り、いてもたってもいられなくなった。
毎…

続きを読む

執拗に攻め続けた地形変化~大分Seabass~

先日外出から帰って来たかと思えば、
一昨日は早朝4時起床の日帰り出張。
一昨日は福岡市内へと行き、帰宅は22時過ぎとなった。
もう3週間近く前だろうか?
秋へと移り変わる夜風を感じつつ久々に河野テスター、佐藤さんとシーバスへと足を運んだ。
今年バスにドハマりしていた河野さんのシーバス復帰戦といったところ。

続きを読む

サヨリ着きをリアクションで獲る

今回は今月最初の釣行の話し。
雨の影響もあり、少しづつ秋へと向かっているフィールド。
大分の河川も夏から秋への過渡期という印象である。
夜もだいぶ涼しくなり、昨夜は肌寒さを感じたくらい。
フィールドに出ていると季節の移り変わりが良くわかる。
初秋といえる現在はサヨリをあちこちで見かける。例年通りのベイト…

続きを読む

大分Seabass~ヨルダスでルアーをアピール~

8月もはや終盤。
日中は相変わらず暑さが厳しいものの深夜は少しずつ過ごしやすくなってきたように思う。
今回は10日程前の釣行の話し。
仕事終わりに短時間シーバスへと向かった。
ベイトが溜まっているドシャローの明暗部を選択。
今年は本当に雨が少なく、水温がどのエリアも軒並み高い(と思ったら先日久々に大分も恵…

続きを読む

BlueBlueニンジャリを用いたリバーマゴチ

先日僅かに雨が降ったものの、お湿り程度。
未だに纏まった雨が無く、いい加減にひと雨欲しいなと思える。
天候のことを言っても変わりはしないのだが、雨が欲しいところ。
たまには夏らしい釣りをと思い、今月中旬にマゴチを狙って釣行してみた。
大分のフィールドは僕の中では結構マゴチの魚影が濃いと思っている。
マゴ…

続きを読む

水面炸裂!!!~大分明暗部ナイトゲーム~

一昨日福岡、昨日大阪と連日の出張。
(大阪も晴れで日差しが強かったが、大分程の暑さは感じなかった)
仕事ではあるが、フィッシングショー以来に大阪の街を歩いた。
それにしても人が多い。流石関西という感じ。活気溢れる大都市である。
何かと今週は何かとやることが多く、珍しく釣行回数が減少した1週間となった。
今…

続きを読む

大分Seabass~キーワードは『増水と濁り』、『水温低下と流速』~

ホントに梅雨明け以来雨が無く、河川は徐々にぬるま湯状態に陥ってきている。
河口部では水温が先日計った際は29℃近くまで上昇。
こうなるとシーバスを釣るのが非常に難しくなる。
一度纏まった雨が欲しい今日この頃。
雨が降るまでは大分のシーバスシーンはベイトの偏食でもない限り、結構難しいゲーム展開が続くと個人的…

続きを読む