プロフィール
梶原利起
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- メバル
- 大分市
- 久留米市
- ライトゲーム
- リバーゲーム
- チニング
- 日記・雑記
- 釣具インプレ
- デイゲーム
- ショアジギング
- イベント
- アジング
- 凄腕
- ナイトゲーム
- 遠征
- Little Jack
- S・W・A・P
- お知らせ
- LITTLE JACK
- TIEMCO
- 福岡市
- 佐賀
- 新製品
- 港湾
- 磯
- サーフ
- 博多湾
- 漁港
- 福岡県
- コスメ
- TCP(豊の水辺クリーンプロジェクト)
- 清掃活動
- 北九州
- 都市型河川
- BlueBlue
- 有明鱸
- UNICORN PLATE
- 佐賀市
- TRACY15
- TRACY25
- 筑後川
- フォルテン
- チヌ(クロダイ、キビレ)
- マゴチ
- フラットフィッシュ
- BORABRESS
- 鹿児島
- Blooowin!140S
- GYOCKs
- Searideミニ
- Hanebixメタルブレード
- 呼子
- TAGYOSH
- Narage65
- 北九州
- LIKE BRINKS
- カサゴ
- フィッシングショー
- Blooowin!80S
- Narage50
- ゴロタ
- Hanebix
- SAYORIS
- SNECON
- 大分県
- BIAYU
- Gaboz!!!
- AVICULA
- Mangrove Studio
- サルディナ
- アジ
- 磯ヒラ
- FORMA ADICT
- 山豊テグス
- Shalldus
- バス
- ランカー
- デッドスロースラローム
- ニンジャリ
- MICRO ADICT
- ヒラメ
- 鮎河港
- ゴルゴーン
- TRACY40
- デッドスローアクト
- Searide
- メタルアディクト
- 青物
- マダイ
- オフショア
- 野池
- Blooowin!165F-Slim
- 旅
- ヒラスズキ
- Bashooot!!!
- Blooowin!125F-Slim
- 熊本
- レジンシェラー
- MODELISM-EBI
- バラマンディ
- 台湾
- 海外
- 台北
- デッドスロースラローム
- Fishman
- VENDAVAL8.9M
- Comodo6.10XH
- CRAWLA9.2Lプラス
- JOLTY
- RAZAMIN
- inte7.9UL
- PEライトゲームホワイト
- CRAWLA8.3Lプラス
- ゼッパー
- クミホン
- RIPLOUT7.8ML
- フロロショックリーダー
- メバル
- ベイトタックル
- VENDAVAL10.1M
- プロトルアー
- コノ野郎
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:112
- 総アクセス数:1283842
QRコード
目指せM点超え!
▼ 大分Seabass~明暗下流のピンスポット~
- ジャンル:釣行記
- (チヌ(クロダイ、キビレ), 大分県, 山豊テグス, 大分市, TRACY15, BlueBlue, ナイトゲーム, リバーゲーム, UNICORN PLATE, シーバス, LITTLE JACK )
涼しくなってきたかと思えば、最近はまた暑さが戻った印象を受けていた大分市内だったが、ニュースによれば先日が今年最後の真夏日だっただろうとの話し。
確かに昨日あたりからだいぶ涼しくなった。
そろそろ秋本番になりそうだと思い、先日ラインも巻き変えた。


今回は9月後半の話し。
前回の筑後川から帰った後の釣行となる。
この日もナイトゲームで仕事終わりにフィールドへと出た。
今後はオープンエリアで投げる機会が増えてくると思われるが、仕事終わりの短時間で釣果を出したい場合はやはり小場所やピン、明暗絡み等々のポイントが魚を短時間で出しやすいと僕は思っている。
この日は明暗絡みのポイントを2ヶ所やった。
一本目の明暗では表層~ボトムまでオールレンジやったものの全く反応を得られず、時間ばかりとられてしまった。
一本上流の明暗へと移動し、上流側からまずは明暗を叩くがこれまた全く無反応。
下流側に移動し、ここでは明暗と橋脚のヨレ、基礎が重なるピンを狙う。
ここで出なきゃ釣れないだろっていうピンである。
干潮直前の最後の一流れで速い流れを河川は生み出す。
流れが速い為に流れにルアーを馴染ませる為にも、ここは比重のあるシンペンからスタートする。
Little JackのシンペンLIKE BLINKSをつけた。
そのピンまでの距離は約60m程ってとこだ。
なかなか距離があるが、ここは正確なキャストが要求される。
集中力を高めてキャストしていく。
ピンで流れも速い為にルアー着水後すぐが勝負になる。
サミングで極力ラインスラッグを抑えて着水後すぐに泳がせる。
流れが速いってことはすぐにルアーが流される。ルアーがピンにとどまれる時間は極僅か。
だから、ピンに一瞬でも長くとどまれるように比重のあるシンペンを選択した。
本当はこのポイントではピンの先にルアーを撃ち込めれば、引きしろも取れ、ピンの攻略も比較的容易である。
しかし、この日の立ち位置からでは引きしろを取るのは至難である為にダイレクトに撃つことになる。
そこで比重のあるルアーを使うことに加え、ピンにとどまる一瞬でルアーに仕事をしてもらわなければならない。
よって着水後のルアーの立ち上がり、立ち上げが極めて重要だった。
下流側で投げ始めて3投くらいだったと思う、イメージ通りにヒットした。
だが、派手なエラ洗い一発でフックアウト。恐らくアワセが弱くフッキングが甘かった。
フローティングミノー等のルアー以上にフッキングが甘いとこういった比重のあるシンペンやバイブ等々は結構な確率でバラす。
アワセはバラシの有無を左右する大きな要素であるから重要だ。
もう1、2本は着いている筈。
そう思いルアーをすぐにチェンジした。
僕の場合はルアーチェンジが早い。
ヒットルアーでも躊躇なく変える。
ピンの場合だと僕は2~3投程度でチェンジすることが多い。早ければ1投で変えている。
特にこのようなピンでは狭い範囲の為に、ルアーを見られた可能性も高い。
だから、スレ予防、見切り対策にここでも迷うことなく、チェンジした。
僕のルアーBOXを見たことがある方は分かると思うが、BOXが変形する程にルアーを詰め込んでいる。
沢山持っていっても結局決まったルアーしか投げないなんて話しも耳にするが、僕の場合は持ち込んだ大半のルアーを毎回投げている。
勿論、そのルアーだから釣れることもあるし、投げ続けたって釣れることも往々にしてあるから一概には言えないが、基本的には僕はローテーションが早い。
過去に見えシーバスがルアーへスレていくシーンやメバルがルアーへスレていく場面を直接目の当たりにしたことがあった。
それを見た時に自分の想像以上にスレが早かったことが今のローテーションの早さに繋がっている。
状況や個体差、プレッシャーのかかり方にもよると思うが、最初ルアーを活発に追った見えシーバスが3投で見向きもしなくなったことはよく覚えている。
ここではルアーをUNICORN PLATE17gへとチェンジした。

鉄板なのだが、この日のイメージでは比重のあるシンペンのイメージで使う。
狙いは同じピン。
魚ピンにタイトに着いており、外れると喰ってこない。
ほんの僅かな距離だけをルアーを通してはすぐに回収する。
変えて2投目。
思惑通りにまだ着いていた。
着水すぐにヒットした。
今度は強烈にアワセを入れ、ガッチリフッキングしたようだ。
外れる気がしない。
魚は秋に入ってきたからか、夏の引きとは一段上の力強さ。
手前の岩やストラクチャーにやられないようにだけ注意し、寄せてからは強引にズリ上げた。

上がったのは75cm。
サイズの割によく引いてくれたと思う。

とりあえず満足したものの、もう一本いないか?とさらにルアーをチェンジし、今度はTRACY15でヨレの中のボトムを狙う。
どこでも大なり小なり橋の下流は地形変化がある。
その地形変化に橋脚のヨレが絡んだ部分を狙う。
ボトムまでフリーでルアーを落として、ロッドアクションを入れ、ルアーをボトムから少し跳ね上げ、テンションフォール。1回の移動距離を短くし、ボトムを細かく探った。
暫くバイトは出なかったが、広範囲を探っていくとこの日最後にヒットしたのはチヌ。

目測40ちょいってところ。
なかなかの引きで楽しめた。

この日は時間も時間となり、これで終了とした。
【Tackle Date】
Rod
TIEMCO Jumping Jack Zele93S
Reel SHIMANO 14STELLA C3000
Line 山豊テグス SWスーパーPE X8 1.5号
Leader 山豊テグス
フロロショックリーダー30lb.
Hit Lure
Little Jack UNICORN PLATE17g
BlueBlue TRACY15(ピンクキャンディシルバー)
確かに昨日あたりからだいぶ涼しくなった。
そろそろ秋本番になりそうだと思い、先日ラインも巻き変えた。


今回は9月後半の話し。
前回の筑後川から帰った後の釣行となる。
この日もナイトゲームで仕事終わりにフィールドへと出た。
今後はオープンエリアで投げる機会が増えてくると思われるが、仕事終わりの短時間で釣果を出したい場合はやはり小場所やピン、明暗絡み等々のポイントが魚を短時間で出しやすいと僕は思っている。
この日は明暗絡みのポイントを2ヶ所やった。
一本目の明暗では表層~ボトムまでオールレンジやったものの全く反応を得られず、時間ばかりとられてしまった。
一本上流の明暗へと移動し、上流側からまずは明暗を叩くがこれまた全く無反応。
下流側に移動し、ここでは明暗と橋脚のヨレ、基礎が重なるピンを狙う。
ここで出なきゃ釣れないだろっていうピンである。
干潮直前の最後の一流れで速い流れを河川は生み出す。
流れが速い為に流れにルアーを馴染ませる為にも、ここは比重のあるシンペンからスタートする。
Little JackのシンペンLIKE BLINKSをつけた。
そのピンまでの距離は約60m程ってとこだ。
なかなか距離があるが、ここは正確なキャストが要求される。
集中力を高めてキャストしていく。
ピンで流れも速い為にルアー着水後すぐが勝負になる。
サミングで極力ラインスラッグを抑えて着水後すぐに泳がせる。
流れが速いってことはすぐにルアーが流される。ルアーがピンにとどまれる時間は極僅か。
だから、ピンに一瞬でも長くとどまれるように比重のあるシンペンを選択した。
本当はこのポイントではピンの先にルアーを撃ち込めれば、引きしろも取れ、ピンの攻略も比較的容易である。
しかし、この日の立ち位置からでは引きしろを取るのは至難である為にダイレクトに撃つことになる。
そこで比重のあるルアーを使うことに加え、ピンにとどまる一瞬でルアーに仕事をしてもらわなければならない。
よって着水後のルアーの立ち上がり、立ち上げが極めて重要だった。
下流側で投げ始めて3投くらいだったと思う、イメージ通りにヒットした。
だが、派手なエラ洗い一発でフックアウト。恐らくアワセが弱くフッキングが甘かった。
フローティングミノー等のルアー以上にフッキングが甘いとこういった比重のあるシンペンやバイブ等々は結構な確率でバラす。
アワセはバラシの有無を左右する大きな要素であるから重要だ。
もう1、2本は着いている筈。
そう思いルアーをすぐにチェンジした。
僕の場合はルアーチェンジが早い。
ヒットルアーでも躊躇なく変える。
ピンの場合だと僕は2~3投程度でチェンジすることが多い。早ければ1投で変えている。
特にこのようなピンでは狭い範囲の為に、ルアーを見られた可能性も高い。
だから、スレ予防、見切り対策にここでも迷うことなく、チェンジした。
僕のルアーBOXを見たことがある方は分かると思うが、BOXが変形する程にルアーを詰め込んでいる。
沢山持っていっても結局決まったルアーしか投げないなんて話しも耳にするが、僕の場合は持ち込んだ大半のルアーを毎回投げている。
勿論、そのルアーだから釣れることもあるし、投げ続けたって釣れることも往々にしてあるから一概には言えないが、基本的には僕はローテーションが早い。
過去に見えシーバスがルアーへスレていくシーンやメバルがルアーへスレていく場面を直接目の当たりにしたことがあった。
それを見た時に自分の想像以上にスレが早かったことが今のローテーションの早さに繋がっている。
状況や個体差、プレッシャーのかかり方にもよると思うが、最初ルアーを活発に追った見えシーバスが3投で見向きもしなくなったことはよく覚えている。
ここではルアーをUNICORN PLATE17gへとチェンジした。

鉄板なのだが、この日のイメージでは比重のあるシンペンのイメージで使う。
狙いは同じピン。
魚ピンにタイトに着いており、外れると喰ってこない。
ほんの僅かな距離だけをルアーを通してはすぐに回収する。
変えて2投目。
思惑通りにまだ着いていた。
着水すぐにヒットした。
今度は強烈にアワセを入れ、ガッチリフッキングしたようだ。
外れる気がしない。
魚は秋に入ってきたからか、夏の引きとは一段上の力強さ。
手前の岩やストラクチャーにやられないようにだけ注意し、寄せてからは強引にズリ上げた。

上がったのは75cm。
サイズの割によく引いてくれたと思う。

とりあえず満足したものの、もう一本いないか?とさらにルアーをチェンジし、今度はTRACY15でヨレの中のボトムを狙う。
どこでも大なり小なり橋の下流は地形変化がある。
その地形変化に橋脚のヨレが絡んだ部分を狙う。
ボトムまでフリーでルアーを落として、ロッドアクションを入れ、ルアーをボトムから少し跳ね上げ、テンションフォール。1回の移動距離を短くし、ボトムを細かく探った。
暫くバイトは出なかったが、広範囲を探っていくとこの日最後にヒットしたのはチヌ。

目測40ちょいってところ。
なかなかの引きで楽しめた。

この日は時間も時間となり、これで終了とした。
【Tackle Date】
Rod
TIEMCO Jumping Jack Zele93S
Reel SHIMANO 14STELLA C3000
Line 山豊テグス SWスーパーPE X8 1.5号
Leader 山豊テグス
フロロショックリーダー30lb.
Hit Lure
Little Jack UNICORN PLATE17g
BlueBlue TRACY15(ピンクキャンディシルバー)
- 2016年10月9日
- コメント(2)
コメントを見る
梶原利起さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 42 分前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント