プロフィール
梶原利起
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- メバル
- 大分市
- 久留米市
- ライトゲーム
- リバーゲーム
- チニング
- 日記・雑記
- 釣具インプレ
- デイゲーム
- ショアジギング
- イベント
- アジング
- 凄腕
- ナイトゲーム
- 遠征
- Little Jack
- S・W・A・P
- お知らせ
- LITTLE JACK
- TIEMCO
- 福岡市
- 佐賀
- 新製品
- 港湾
- 磯
- サーフ
- 博多湾
- 漁港
- 福岡県
- コスメ
- TCP(豊の水辺クリーンプロジェクト)
- 清掃活動
- 北九州
- 都市型河川
- BlueBlue
- 有明鱸
- UNICORN PLATE
- 佐賀市
- TRACY15
- TRACY25
- 筑後川
- フォルテン
- チヌ(クロダイ、キビレ)
- マゴチ
- フラットフィッシュ
- BORABRESS
- 鹿児島
- Blooowin!140S
- GYOCKs
- Searideミニ
- Hanebixメタルブレード
- 呼子
- TAGYOSH
- Narage65
- 北九州
- LIKE BRINKS
- カサゴ
- フィッシングショー
- Blooowin!80S
- Narage50
- ゴロタ
- Hanebix
- SAYORIS
- SNECON
- 大分県
- BIAYU
- Gaboz!!!
- AVICULA
- Mangrove Studio
- サルディナ
- アジ
- 磯ヒラ
- FORMA ADICT
- 山豊テグス
- Shalldus
- バス
- ランカー
- デッドスロースラローム
- ニンジャリ
- MICRO ADICT
- ヒラメ
- 鮎河港
- ゴルゴーン
- TRACY40
- デッドスローアクト
- Searide
- メタルアディクト
- 青物
- マダイ
- オフショア
- 野池
- Blooowin!165F-Slim
- 旅
- ヒラスズキ
- Bashooot!!!
- Blooowin!125F-Slim
- 熊本
- レジンシェラー
- MODELISM-EBI
- バラマンディ
- 台湾
- 海外
- 台北
- デッドスロースラローム
- Fishman
- VENDAVAL8.9M
- Comodo6.10XH
- CRAWLA9.2Lプラス
- JOLTY
- RAZAMIN
- inte7.9UL
- PEライトゲームホワイト
- CRAWLA8.3Lプラス
- ゼッパー
- クミホン
- RIPLOUT7.8ML
- フロロショックリーダー
- メバル
- ベイトタックル
- VENDAVAL10.1M
- プロトルアー
- コノ野郎
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:170
- 昨日のアクセス:391
- 総アクセス数:1283704
QRコード
目指せM点超え!
▼ 【台湾バラマンディ遠征記PART2】
- ジャンル:釣行記
- (Shalldus, ニンジャリ, 海外, 遠征, SAYORIS, SNECON, Narage65, ゴルゴーン, 山豊テグス, UNICORN PLATE, MICRO ADICT, バラマンディ, BlueBlue, 旅, Blooowin!125F-Slim, 台湾, レジンシェラー, Blooowin!140S, FORMA ADICT, TRACY25, 台北, デッドスロースラローム, LITTLE JACK )
前回の台湾遠征の続きとなる。
2日目の朝は早く5:30に起床。
僕は起きれず、岩男くんに叩き起こしてもらった。
恐らく4時間も寝ておらず、まあ眠いのだが、台北から一気に台南までの移動となるから、急いで身支度済ませ、荷物を担いでホテルを出た。
台南までのメインの移動手段は台湾新幹線。台湾で高鐡と呼ばれている。
まずはホテルから地下鉄で台北駅に向かう。地下鉄はMRTと呼ばれていた。
切符の販売機は日本語表記もあり、割りとすんなり購入できた。
日本の切符とは異なり、プラスチック製のコイン型。
こういうところも日本とは違う。
台北駅に到着後、前日に手配しておいた高鐡3日間乗り放題チケットを受け取り、6:30発の便に乗り込んだ。
ちなみに高鐡3日間乗り放題チケットは外国人割引でNTD2200。レートは随時変化するが、現状1NTD(ニュー台湾ドル)=3.6~3.7円程度。
現地の銀行で日本円をニュー台湾ドルに交換すると概ね手数料がNTD100かかる。
なので、実質まあ切り良くNTD1=4円で計算すると分かりやすいかと思う。
高鐡の3日間乗り放題チケットはおおよそ8800円程度。
これは非常に安い。日本では考えられない金額じゃないかと思う。
台北駅から台南駅までは約1時間半。
車窓の景色を眺めつつ、期待に胸を膨らませながらの新幹線の旅となった。
8時過ぎに台南駅に無事到着。
綺麗な駅で、バスセンターも併設されている。
今回は現地のプロガイドRYOさんにガイドをお願いし、この台南駅で合流した。
合流後は車での移動。
車中ではRYOさんに今のバラマンディの状況や基本的な釣り方のお話しをお聞きしながら、途中コンビニに立ち寄って、いよいよ釣り場に到着。
大体観光で訪れるのは僕らが今回宿泊していた台北が多いかと思うが、釣り場は反対の南地域。
高雄、台南方面となる。
この日御案内頂いたのはもう台湾本土?の南端にも近いような場所。
バラマンディの養殖池、要はバラマンディの釣り掘。
バラマンディが捕食しているのはティラピアだそうだ。
状況としては雨が少ないエリアなのだが、少し前に雨が降り、大型は口を使わず、最近放流された小型サイズがメインとのこと。
僕はビッグベイトのゴルゴーン、岩男くんはトップのGaboz!!!90で釣りをスタートさせた。
時間的には日差しがさらに強くなる昼過ぎからがメインだそうで、始めた時間はまだ今からという感じだったそう。
最初自分で10分程投げてみたが、当たらないので、RYOさんにバラマンディの具体的なビッグベイトの使い方を聞いてみる。
これが非常に分かりやすく、最初の一本は時間を要したものの、ゴルゴーンでファーストキャッチ。
聞いていた通りの小型ながら、人生初のバラマンディキャッチとなり、もう嬉しい限り。
引きは小型でも強烈。
エラ洗いも激しく、トルクもある。
ナイスファイターという印象。
その間Gaboz!!!90に好反応で岩男くんもかなりミスバイトを出していた。
岩男くんもレクチャーを受け、バイト数が明らかに変わった。
流石のプロガイドで、現場を熟知しており、的確なアドバイスを頂ける。
僕はビックベイトで釣った後は好きなルアーを投げていく。
シーバスデイゲームとの違いを感じながら、ひたすら釣る。
釣り風景↓


日差しが厳しい時間に入り、人間はかなり暑くなるが、RYOさんの言葉通りバイトが出る出る。
本当に様々なルアーで釣れ、細かいことを言うとキリがないから、ザックリと。
以下釣果↓
(シャルダス35はタダ巻きで十分釣れるがロッドアクションを入れてピラッピラッと誘ってからのテンションフォールにも反応が良かった)
(Blooowin!125F-Slimはもはやエサ。タダ巻きでも良く釣れ、トゥイッチを入れても良く釣れてくれた)

(Gaboz!!!90は引き波を出しながらのタダ巻きも良かったが、ポッピング音がかなり効いていた)

(TRACYもかなりバイトが多く、有効なルアーでお助け的な存在。タダ巻きやヒラ打ち等だけでなく、ボトムバンプも有効だった)
(デッドスロースラロームを丸のみ)


(Blooowin!140Sは釣れるだろうと思っていたが、やはりすんなり。ジャーキングメソッドが効いた)


(Narage65ももはやエサレベル。タダ巻き、ジャーク&フォールで滅茶苦茶バイトが出た)
(ゴルゴーンでの2本目の釣果。ビッグベイトで釣ると本当に楽しい)
(ニンジャリのワームが恐らくちゃんと刺せて無かった為、抜けてしまい、フックだけで帰ってきた。ニンジャリSの釣果であるが、ニンジャリはダートの中にタメを作ってやってバイトが出た)

(Narage65の限定カラーでもヒット)


(デッドスロースラロームは今回唯一結構スローに引いても当たったルアー。このルアーも非常に反応が良かった。スラロームアクションもバラマンディに確かに効いていた)
(今回唯一のメタルジグでの釣果となった。試しで使ってみたメタルアディクト01の60g。ロッドアクションを入れて、移動距離とフォールスピードを抑えながら使ってバイトに持ち込んだ)


(フォルマアディクトは釣れるだろうと思っていたが、やはり釣れる。タダ巻き、ロッドアクションを入れて使っても良かった)


(唯一の外道となったのはティラピア。TRACYのボトムバンプに喰ってきた)

(スライドベイトヘビーワンプラスのBlueBlueコラボ品。ウエイトのあるシンペンでも釣果が出る)
(SAYORISZ-133。ロッドアクションを入れながらのリトリーブでのヒット)
(UNICORN PLATEは当たり前のようにヒット。タダ巻きやヒラ打ちさせながらで好反応)

(今回のラストフィッシュ。Narage65でのヒット)
Blooowin!125F-Slim台湾バラマンディヒットシーン
(これはBlooowin!125F-Slimでのヒットシーン。只今動画編集中の為、今度色々編集したやつをアップする予定)
特に反応が良く感じたのはレンジがある程度入るミノーやバイブ、ブレード、そしてポッパー。
この当たりのルアーは本当に良く当たる。
ただ、ただ巻きで釣れるが、バイトを多く出すにはひと工夫が必要だった。
それは緩急だったり、ジャーク、トゥイッチだったりする。
そこで釣果が変わることは良く分かった。
岩男くんもRYOさんのレクチャーを受け、釣果を伸ばした。
残念ながら今回大型は出なかったが、二人で何本釣っただろうか?
もう途中から数えてもいない。
バラシも多数。
バラシに関してはバーブレスの為ってことも関係するが、本当に多かった。
(バーブレス以外は使用できないルール)
気温は36℃程度で、台湾らしいかなり蒸し暑い中での釣りだったが、本当に楽しかった。(この釣り場のエリアは気候は熱帯に入る)
シーバスに活かせる釣法もあり、非常に勉強になった。
岩男くんも大満足で堪らない様子だった。
以下岩男くん釣果↓

(Narage65での釣果)
(こちらはMariaスライスで)
(ストリームデーモンでも出した)
バラマンディは適水温が35~40℃程度らしく、少し前の雨がやはり影響しており、これが大型が出なかった最大の要因だったようだ。
RYOさんが言っていた恐らく大型は口を使わないと言っていたのが、これまたドンピシャで当たっていた。
活性高い先日放流された個体のアタックが多かったとも話されていた。
(岩男くんとRYOさんのダブルヒット)
夕方の4:30にストップフィッシング。
最後の最後まで釣れてくれ、大満足で釣り場を後にできた。
正直ここまで釣ることができたのはRYOさんの適切且つ的確なアドバイスのお蔭である。
いつものシーバスデイゲーム感覚やっていたら、ここまでの釣果はまず無かっただろう。
釣りを終え、再度台南駅へ向かった。
RYOさんと別れ、ちょっと新幹線乗車前にセブンイレブンへ寄って、高鐡で台北駅へと向かった。
ちなみにセブンイレブンやファミリーマートも台湾に沢山あるが、日本とは全然違う。
特にセブンイレブンはどこの店舗でも店内は特有の香りがした。
後から調べると、茶で煮た卵は香りの正体らしい。
本当にどこのセブンイレブンでもこの香りが充満していた。
もうこの日はクタクタになり、台北駅の地下のマックで夕食。
オーダーが悪かったのか、ちょっと僕が頼んだバーガーは口に合わず、厳しかった。
マックも日本とは異なるようだ。
ホテルに戻り、岩男くんと乾杯。
日中釣り続けた身体アルコールが染み渡り、酔いも早かったような気がする。
台湾2日目のバラマンディ釣行を振り返りながら眠りに落ちた。
PART3に続く・・・
【Tackle Date】
ROD:Fishman BEAMS RIPLOUT7.8ML
Fishman BRIST Comodo6.10XH
Reel:Daiwa TATULA HD CUSTOM
SHIMANO CALCUTTA CONQUEST 201HG
Line:山豊テグス レジンシェラー 2.5号

Leader:山豊テグス フロロショックリーダー50lb.

Hit Lures
Little Jack ゴルゴーン
デッドスロースラローム
UNICORN PLATE21g
FORMA ADICT23g
SAYORISZ-133
BlueBlue
Blooowin!125F-Slim
Narage65
Blooowin!140S
TRACY25
Gaboz!!!90
Shalldus35
スライドベイトヘビーワンプラス
- 2018年7月27日
- コメント(2)
コメントを見る
梶原利起さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 11 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント