プロフィール
梶原利起
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- メバル
- 大分市
- 久留米市
- ライトゲーム
- リバーゲーム
- チニング
- 日記・雑記
- 釣具インプレ
- デイゲーム
- ショアジギング
- イベント
- アジング
- 凄腕
- ナイトゲーム
- 遠征
- Little Jack
- S・W・A・P
- お知らせ
- LITTLE JACK
- TIEMCO
- 福岡市
- 佐賀
- 新製品
- 港湾
- 磯
- サーフ
- 博多湾
- 漁港
- 福岡県
- コスメ
- TCP(豊の水辺クリーンプロジェクト)
- 清掃活動
- 北九州
- 都市型河川
- BlueBlue
- 有明鱸
- UNICORN PLATE
- 佐賀市
- TRACY15
- TRACY25
- 筑後川
- フォルテン
- チヌ(クロダイ、キビレ)
- マゴチ
- フラットフィッシュ
- BORABRESS
- 鹿児島
- Blooowin!140S
- GYOCKs
- Searideミニ
- Hanebixメタルブレード
- 呼子
- TAGYOSH
- Narage65
- 北九州
- LIKE BRINKS
- カサゴ
- フィッシングショー
- Blooowin!80S
- Narage50
- ゴロタ
- Hanebix
- SAYORIS
- SNECON
- 大分県
- BIAYU
- Gaboz!!!
- AVICULA
- Mangrove Studio
- サルディナ
- アジ
- 磯ヒラ
- FORMA ADICT
- 山豊テグス
- Shalldus
- バス
- ランカー
- デッドスロースラローム
- ニンジャリ
- MICRO ADICT
- ヒラメ
- 鮎河港
- ゴルゴーン
- TRACY40
- デッドスローアクト
- Searide
- メタルアディクト
- 青物
- マダイ
- オフショア
- 野池
- Blooowin!165F-Slim
- 旅
- ヒラスズキ
- Bashooot!!!
- Blooowin!125F-Slim
- 熊本
- レジンシェラー
- MODELISM-EBI
- バラマンディ
- 台湾
- 海外
- 台北
- デッドスロースラローム
- Fishman
- VENDAVAL8.9M
- Comodo6.10XH
- CRAWLA9.2Lプラス
- JOLTY
- RAZAMIN
- inte7.9UL
- PEライトゲームホワイト
- CRAWLA8.3Lプラス
- ゼッパー
- クミホン
- RIPLOUT7.8ML
- フロロショックリーダー
- メバル
- ベイトタックル
- VENDAVAL10.1M
- プロトルアー
- コノ野郎
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:37
- 昨日のアクセス:147
- 総アクセス数:1284022
QRコード
目指せM点超え!
▼ バイトが遠い日~SNECON90Sで打破~
先日リリースされたSNECON90Sはもう使ってみて頂けたでしょうか?
御好評頂き、メーカー在庫も無いと聞いてますので、まだという方は見かけた際に早目にお手にとって下さいませ。

さて、今回はそのSNECON90Sを使った釣行記となります。
今月中旬の休日。
夕方から河川へと出た。
この日前回の雨の恩恵も感じられない程に暑く、濁りもだいぶ抜けていた。
意気揚々とフィールドに飛び出したのだが、全く雰囲気を感じられないデイゲーム。
ベイトも数日前より薄い。ハクの姿は確認できるもののベイトに危機感もない。
鉄板エリアを3ヶ所、シャロー2ヶ所とテトラ絡みを1ヶ所をバイブ中心で攻めていった。
普段であれば夕方の段階で一本は出そうなものであるが、この日はサッパリだった。
恐らく魚はいたのだろうが、釣りきれなかったというのが実際だろう。
水温もやや上昇しつつあり、雨がないとやや難しい展開となりやすい予感。
日が落ちた段階でノーバイトを喰らった。15時から投げたにも関わらず、これだけ何も起きないのも珍しい。
デイゲームからナイトゲームへと突入し、釣るまで帰らないと覚悟を決め、河川ごと変えた。
別河川へ移動し、流れを求める。
もう今の時期は流れが1つの大きな鍵となる(シーバスは流れが年間通して重要です。ここでは特に重要という意味)。
この日はナイトに入っても、まあ何をしてもダメだった。
ただ、満潮が深夜0時。可能性があるとすればこの満潮から下げだろうと思っていた。
しかし、この日は本当にウンともスンとも言わず、シーバスの反応は皆無。
意地でも釣って帰る。この気持ちだけでひたすらキャストを繰り返していた。
0時の満潮付近に合わせて僕は動いた。
ポイントを変え、流れとピンがあるポイントを選択。
シャローということで、表層から探っていく。コースを変えながらドリフトさせていく。
アップクロスに投げて、ごく自然にベイトが流される様を演出することだけに意識を傾ける。
すると、投げていたサルディナ107Fに反応が出た。
水面を割って食ってきたのはウグイ。
バイトの出方からシーバスかと思ったが、違った。そして、活性が上がっているのか、ウグイのバイトが頻発するようになった。
これは何か違う。そう感じた僕はこの時到着したばかりのSNECON90Sを取り出した。
このSNECON90Sは僕もテストに参加した。それだけに愛着もある。
SNECONにしたのはレンジとアクションを変えたかったからだ。
少し沈めて今度は流れに逆らわない程度に巻きでS字を描かせながら泳がせてくる。
すると僅かに変えて数投。今まで散々投げていたにも関わらず、いきなりのヒット。
貴重な一本になるのは明らか。
慎重にバラさないようにずり上げた。

深夜1時過ぎ。開始から何と10時間かかって漸く一本捕らえた。
よっしゃと小さく叫んだ。

そこで僕は思った・・・今まで散々投げて出なかったにも関わらず、割りとSNECON90Sであっさり出たなと。
ということは、まだ出るか?
疑問に感じた為に、再度投げてみる。
その考えは当たっていたようで、ここから3ヒット。
全部バラシたが・・・
ただ、SNECON90Sのアクションというより軌道の変化は間違いなく効いていた。
やはり130S同様に流れの中では特に力を発揮するようだ。
結果的には一本のみのキャッチとなったが、何をしてもダメな状況に置かれた中でSNECON90Sが良い仕事をしてくれた。
プロト段階から使ってきて思うのは、流れの中ではやはり効きます。
流れの中では正直巻くだけで釣果が得らるし、流すだけでもいける。使い方としては他にも様々。
ジャークを入れてもよし、流れが緩い場所や無いような場所ではトップのように使うのも効果的。
また、ラインテンションをかけての水平フォールも良い。
昨年流れの緩いシャローでかなり面白い釣りが130Sでできている。
それよりシルエットが小さくなったこと、またレスポンスが良いルアーの為に今年は130Sとの使い分けで、また楽しめるんじゃないかと期待している。
130Sがまだ何となく掴みきれないという方は最初90Sで練習するとコツが掴みやすいかと思います。
SNECONは巻くだけで釣れるという部分に加え、ルアーフィッシングの原点と言える動かして釣るという楽しさを味わうことができるルアー。
使い方次第で武器となるルアーである。
アンバランス系ルアーSNECON90Sでソルトをもっと楽しんで頂きたい。
SNECONがいまいち分からないという方はまずは日中にこの巻きスピードでこのレンジ、このS字幅というのを確認して、ナイトで使ってみて頂きたい。
S字幅は130Sの約半分程度10~40cm程でである。
皆様のSNECONフィッシュを楽しみにしております。
・BlueBlue SNECON90S添付文章
・効能効果
デイ、ナイト問わずシーバスに効く。
・用法用量
1日3匹までを目安に御使用下さい。
流れの中でも流れの無い場所でも幅広く御使用頂けます。
流れの中ではタダ巻きやドリフトで御使用下さい。また、ラインテンションをかけて水平姿勢を保った状態でのフォールも有効です。
流れが緩い場所や無いような場所ではロッドアクションをつけての使用やトップウォーターのような用い方等々様々な使い方が可能です。
ルアーに命を吹き込むことで大きな武器になり得ます。
様々なシーンで使え、様々な使い方ができる本製品は貴方の良きパートナーとなるでしょう。
・相談すること
御使用方法が今一つ分からない場合は大分市内河川によく出没する梶原に直接お聞きください。
※最近はデイゲームが多い
但し、大分市内以外をメインフィールドにする方、人見知りで声をなかなか掛けれないようなシャイな方はこちらのコメント欄やメッセージ、又はFacebookで御質問下さい。
【Tackle Date】
Rod
TIEMCO Jumping Jack Zele93S
Reel SHIMANO 10STELLA C3000
Line 山豊テグス SWスーパーPE X8 1.5号

Leader 山豊テグス
フロロショックリーダー30lb.
御好評頂き、メーカー在庫も無いと聞いてますので、まだという方は見かけた際に早目にお手にとって下さいませ。

さて、今回はそのSNECON90Sを使った釣行記となります。
今月中旬の休日。
夕方から河川へと出た。
この日前回の雨の恩恵も感じられない程に暑く、濁りもだいぶ抜けていた。
意気揚々とフィールドに飛び出したのだが、全く雰囲気を感じられないデイゲーム。
ベイトも数日前より薄い。ハクの姿は確認できるもののベイトに危機感もない。
鉄板エリアを3ヶ所、シャロー2ヶ所とテトラ絡みを1ヶ所をバイブ中心で攻めていった。
普段であれば夕方の段階で一本は出そうなものであるが、この日はサッパリだった。
恐らく魚はいたのだろうが、釣りきれなかったというのが実際だろう。
水温もやや上昇しつつあり、雨がないとやや難しい展開となりやすい予感。
日が落ちた段階でノーバイトを喰らった。15時から投げたにも関わらず、これだけ何も起きないのも珍しい。
デイゲームからナイトゲームへと突入し、釣るまで帰らないと覚悟を決め、河川ごと変えた。
別河川へ移動し、流れを求める。
もう今の時期は流れが1つの大きな鍵となる(シーバスは流れが年間通して重要です。ここでは特に重要という意味)。
この日はナイトに入っても、まあ何をしてもダメだった。
ただ、満潮が深夜0時。可能性があるとすればこの満潮から下げだろうと思っていた。
しかし、この日は本当にウンともスンとも言わず、シーバスの反応は皆無。
意地でも釣って帰る。この気持ちだけでひたすらキャストを繰り返していた。
0時の満潮付近に合わせて僕は動いた。
ポイントを変え、流れとピンがあるポイントを選択。
シャローということで、表層から探っていく。コースを変えながらドリフトさせていく。
アップクロスに投げて、ごく自然にベイトが流される様を演出することだけに意識を傾ける。
すると、投げていたサルディナ107Fに反応が出た。
水面を割って食ってきたのはウグイ。
バイトの出方からシーバスかと思ったが、違った。そして、活性が上がっているのか、ウグイのバイトが頻発するようになった。
これは何か違う。そう感じた僕はこの時到着したばかりのSNECON90Sを取り出した。
このSNECON90Sは僕もテストに参加した。それだけに愛着もある。
SNECONにしたのはレンジとアクションを変えたかったからだ。
少し沈めて今度は流れに逆らわない程度に巻きでS字を描かせながら泳がせてくる。
すると僅かに変えて数投。今まで散々投げていたにも関わらず、いきなりのヒット。
貴重な一本になるのは明らか。
慎重にバラさないようにずり上げた。

深夜1時過ぎ。開始から何と10時間かかって漸く一本捕らえた。
よっしゃと小さく叫んだ。

そこで僕は思った・・・今まで散々投げて出なかったにも関わらず、割りとSNECON90Sであっさり出たなと。
ということは、まだ出るか?
疑問に感じた為に、再度投げてみる。
その考えは当たっていたようで、ここから3ヒット。
全部バラシたが・・・
ただ、SNECON90Sのアクションというより軌道の変化は間違いなく効いていた。
やはり130S同様に流れの中では特に力を発揮するようだ。
結果的には一本のみのキャッチとなったが、何をしてもダメな状況に置かれた中でSNECON90Sが良い仕事をしてくれた。
プロト段階から使ってきて思うのは、流れの中ではやはり効きます。
流れの中では正直巻くだけで釣果が得らるし、流すだけでもいける。使い方としては他にも様々。
ジャークを入れてもよし、流れが緩い場所や無いような場所ではトップのように使うのも効果的。
また、ラインテンションをかけての水平フォールも良い。
昨年流れの緩いシャローでかなり面白い釣りが130Sでできている。
それよりシルエットが小さくなったこと、またレスポンスが良いルアーの為に今年は130Sとの使い分けで、また楽しめるんじゃないかと期待している。
130Sがまだ何となく掴みきれないという方は最初90Sで練習するとコツが掴みやすいかと思います。
SNECONは巻くだけで釣れるという部分に加え、ルアーフィッシングの原点と言える動かして釣るという楽しさを味わうことができるルアー。
使い方次第で武器となるルアーである。
アンバランス系ルアーSNECON90Sでソルトをもっと楽しんで頂きたい。
SNECONがいまいち分からないという方はまずは日中にこの巻きスピードでこのレンジ、このS字幅というのを確認して、ナイトで使ってみて頂きたい。
S字幅は130Sの約半分程度10~40cm程でである。
皆様のSNECONフィッシュを楽しみにしております。
・BlueBlue SNECON90S添付文章
・効能効果
デイ、ナイト問わずシーバスに効く。
・用法用量
1日3匹までを目安に御使用下さい。
流れの中でも流れの無い場所でも幅広く御使用頂けます。
流れの中ではタダ巻きやドリフトで御使用下さい。また、ラインテンションをかけて水平姿勢を保った状態でのフォールも有効です。
流れが緩い場所や無いような場所ではロッドアクションをつけての使用やトップウォーターのような用い方等々様々な使い方が可能です。
ルアーに命を吹き込むことで大きな武器になり得ます。
様々なシーンで使え、様々な使い方ができる本製品は貴方の良きパートナーとなるでしょう。
・相談すること
御使用方法が今一つ分からない場合は大分市内河川によく出没する梶原に直接お聞きください。
※最近はデイゲームが多い
但し、大分市内以外をメインフィールドにする方、人見知りで声をなかなか掛けれないようなシャイな方はこちらのコメント欄やメッセージ、又はFacebookで御質問下さい。
【Tackle Date】
Rod
TIEMCO Jumping Jack Zele93S
Reel SHIMANO 10STELLA C3000
Line 山豊テグス SWスーパーPE X8 1.5号

Leader 山豊テグス
フロロショックリーダー30lb.

- 2016年5月31日
- コメント(5)
コメントを見る
梶原利起さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 20 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント