プロフィール

有頂天@伝助

南極

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:305
  • 昨日のアクセス:525
  • 総アクセス数:1313417

QRコード

ちょいの間に釣れてくれる有難さ

  • ジャンル:釣行記
時間を潰さなくてはいけなくなり、ちょいの間の釣り。
「流石にこの時間じゃなぁ、、、んんん?」
まさかのライズ♪
ドッグウォークで誘い、ピタッと止めるとジュボっ!
イナセRM。53㎝くらいかな?
次のキャストではドッグウォーク中にパコーン!とルアーが飛ばされ、上げ潮と共に群れはキャスト出来ない場所に。
本祭りは…

続きを読む

良雄君の宣言

  • ジャンル:日記/一般
「あんまり釣り過ぎると魚が可哀想になる、、、。」
へー。
流石、優しい良雄君です!
そしてこやつ、ログを面倒臭がって書きません。
「書かないと色々と暴露するぞ?」と半ば脅迫じみた事を言っても書きません。
ま、正確に言えばログを書く暇が無い程、釣れているみたいですね。
気圧の変化が絡めば10本前後は固いそう…

続きを読む

背中の色も大事?

  • ジャンル:日記/一般
フィッシュイーターを釣る釣りをしてる人はやっぱり見ていて面白い。
因みにだけど、ピーコックをサラサラで釣ってる位のスピード。シーバスも当然これ位のスピードで反応する。バス釣りをやってた人には意外みたい。
普段、自分はこれ位のスピードで誘う事も多いですね。
https://www.youtube.com/watch?v=EUJ5FH3_UiE&fe…

続きを読む

最も気軽な釣りが最も気を使う

  • ジャンル:釣行記
飼い猫とは違う野性味溢れる顔つきに、つい目線を奪われてしまった。
常に耳を動かしながら周囲を警戒している。
野良猫も自然界の中で必死なんだな、と。
実は「陸っぱりデイゲームのコツ」というログタイトルで3回ほど長々と書いていた。
1、魚に見つからない
2、余分な刺激を与えない
3、は何を書いたか忘れた。
確かこ…

続きを読む

目と側線と内耳

  • ジャンル:釣行記
ランカー、連発だよ!
仲間からの要らない報告を受けて仮眠に入った。
いいなぁ、、、。
朝、起きて書類を整理しながらニヤリ。
曇天♪
まぁ、こんな時期の増水だし、挙げ句の果ての曇天だし、24時間ジアイなのは間違いない。
とりあえず群れなのか?ピンなのか?
トップで探りを入れると、確実な吸い込みバイト。
今日は…

続きを読む

Maybe

  • ジャンル:style-攻略法
特定の器官に偏っていると、他の器官の情報に警戒するんじゃないかな?と思うんです。多分、、、。
例えば日中のシャローとか。目という器官日中偏っている時って、凄く音に警戒する。
逆に深場では音の出るルアー目掛けてシーバスが襲いかかって来たり。
透明度が高くなればなる程、よりそういう傾向が強くなる気がします…

続きを読む

お祭りは始まってますよ!

  • ジャンル:釣行記
あちこち、シーバスの乱舞!
群れに当たった時の悩みは・・・
トップだとルアーが飛ばされまくるw
嘘でしょ!
もはやどう釣るかを楽しめる時期。だからその日の釣りのテーマを決めても良いくらい。
今日はトップ縛り、ビッグベイトしか投げない、ジャークしかしない・・・などなど。
そして夕方も凄い。車で河川近くを走っ…

続きを読む

B太80SRは凄いのよ

  • ジャンル:釣り具インプレ
仕事前のちょい投げ。
前日に馬込川と芳川で遊ばせてもらったけど、どうしても悔しい逃し方をした魚が居たので、リベンジしたかったんですが、仕事場から反対方向に向かうのもしんどく・・・。
前日の残骸が・・・コレ・・・。
浜松の街中にほど近い場所でボー然・・・。
なんなん?
正に厄年は厄年か。
先日も携帯が潰れ…

続きを読む

呼び寄せる音

  • ジャンル:釣り具インプレ
ポッパーってのは魚の活性を上げてくれる。
凪を前提に話させてもらいたいんですが、コポコポ音はシーバス、結構嫌い。
少なくとも県西部の河川だと、「ほとんど」嫌われる。笑
ベイトの数が圧倒的に多い場所だと「まだある」程度。
でも極力、使いたくはないですねぇ、、、。
決して魚数が多くないエリアで一回のミスは致…

続きを読む

楽しいと釣れるは同義語である

  • ジャンル:釣り具インプレ
良く釣れる梅雨時期のマズメ。
パターンがハマり、ミノーで数を伸ばす中、ちょっと刺激が欲しくなる。
この日は横風が有り、トップで遊びたいのだが思う様にルアーがコントロール出来ない。
水面という舞台において、駒は多い方が良い。
水の噛み具合いによって出せるアピールは変わるし、アングラーのコントロール出来る…

続きを読む