プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:691
- 昨日のアクセス:612
- 総アクセス数:1950004
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ 継続は力なり!
と、言っても釣りの話では無いです(汗)
小型レッドLEDライトを製作しました。

コレを分解します。

散らかってます・・・、

うん、無事完成!(笑)
このライトですが、超小型ですが、ベースライトはジェントスの200ルーメンより明るいヤツなので、結構凄いです。
このログの一番下に比較した写真があります。
http://www.fimosw.com/u/92p68bzg55/6uyiajujo2ifxb

このライトと一番上のベースライトを比べたら?

ジェントスの200ルーメン(左) ベースライト(右)
どちらが明るいでしょうか?(笑)
レッドLEDライトも、最初は89ルーメン程度からスタートしているが、最新では200ルーメンに達する。
この超小型ライト(80g程度)のヤツでも200ルーメンと言う事。
ジェントス200ルーメンの電源は単3×3本だが、リチュームイオン14500充電池の電気容量は単3×4本を少し切る程度。
逆に、この超小型ライトの方が上だと言う事実。
更にジェントスGT-R931H(単3×1本ライト)より軽量。
信じない人が多いので、昔、光を比べた写真を探しました。
そして、ベースライトの配光特性を見て頂ければわかると思うが、キレイで均一な光になっている。
ただ、LEDを赤に変えましたって事じゃなく、
本当の意味で使える物になるように考えている。
ズームの性能も素晴らしくて、釣り場に到着したら、まず、レッドのズームで浸かっているアングラーが居ないのか?と周囲を見回す事から始めると安全で不要なトラブルの回避となる。(対岸程度、余裕で光は届く)
爆光ばかりが注目されるが、基本的な安価モデルでの性能も決して、おろそかにしてはいない。
逆にこのモデルのファンも多数居るのが現実でお勧めできる一品だと言える。
軽量と言う性能も重視するべき項目だと思うのだが?
多数の釣りプロをユーザーに持つ、自作ライトがリリースするヘッドライト、必ず御満足頂けると思う。
釣りプロほど、赤い光のメリットの大きさ、重要性を理解していると言える。
蛇足だが、水中に沈んでいる岩などの視認性も優れると御報告を頂いている。
持っていて、損の無いライトだ!

超小型レッドLEDライト(ズーム付)
3モード (Hi→Low→ストロボ)
波長630nm
使用可能電池 リチュームイオン14500充電池×1本 又は単3×1本(この場合、明るさは落ちる)
重量80g程度
小型レッドLEDライトを製作しました。

コレを分解します。

散らかってます・・・、

うん、無事完成!(笑)
このライトですが、超小型ですが、ベースライトはジェントスの200ルーメンより明るいヤツなので、結構凄いです。
このログの一番下に比較した写真があります。
http://www.fimosw.com/u/92p68bzg55/6uyiajujo2ifxb

このライトと一番上のベースライトを比べたら?

ジェントスの200ルーメン(左) ベースライト(右)
どちらが明るいでしょうか?(笑)
レッドLEDライトも、最初は89ルーメン程度からスタートしているが、最新では200ルーメンに達する。
この超小型ライト(80g程度)のヤツでも200ルーメンと言う事。
ジェントス200ルーメンの電源は単3×3本だが、リチュームイオン14500充電池の電気容量は単3×4本を少し切る程度。
逆に、この超小型ライトの方が上だと言う事実。
更にジェントスGT-R931H(単3×1本ライト)より軽量。
信じない人が多いので、昔、光を比べた写真を探しました。
そして、ベースライトの配光特性を見て頂ければわかると思うが、キレイで均一な光になっている。
ただ、LEDを赤に変えましたって事じゃなく、
本当の意味で使える物になるように考えている。
ズームの性能も素晴らしくて、釣り場に到着したら、まず、レッドのズームで浸かっているアングラーが居ないのか?と周囲を見回す事から始めると安全で不要なトラブルの回避となる。(対岸程度、余裕で光は届く)
爆光ばかりが注目されるが、基本的な安価モデルでの性能も決して、おろそかにしてはいない。
逆にこのモデルのファンも多数居るのが現実でお勧めできる一品だと言える。
これは軽いし、邪魔にならない!
軽量と言う性能も重視するべき項目だと思うのだが?
多数の釣りプロをユーザーに持つ、自作ライトがリリースするヘッドライト、必ず御満足頂けると思う。
釣りプロほど、赤い光のメリットの大きさ、重要性を理解していると言える。
蛇足だが、水中に沈んでいる岩などの視認性も優れると御報告を頂いている。
持っていて、損の無いライトだ!

超小型レッドLEDライト(ズーム付)
3モード (Hi→Low→ストロボ)
波長630nm
使用可能電池 リチュームイオン14500充電池×1本 又は単3×1本(この場合、明るさは落ちる)
重量80g程度
ある意味、これも最強と言える!
- 2014年9月1日
- コメント(3)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 20 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 22 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント