プロフィール

自作ライト

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

2022年12月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (5)

2022年 4月 (2)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (1)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年 9月 (2)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (3)

2021年 6月 (6)

2021年 5月 (6)

2021年 3月 (17)

2021年 2月 (12)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (8)

2020年11月 (15)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (12)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (2)

2020年 5月 (7)

2020年 4月 (21)

2020年 3月 (6)

2020年 2月 (9)

2020年 1月 (11)

2019年12月 (14)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (1)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (4)

2018年11月 (4)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (1)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (1)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (4)

2017年11月 (4)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (2)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (9)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (13)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (16)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (12)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (14)

2016年 5月 (14)

2016年 4月 (7)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (13)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (14)

2015年11月 (12)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (21)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (14)

2015年 5月 (16)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (10)

2015年 2月 (10)

2015年 1月 (21)

2014年12月 (11)

2014年11月 (7)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (19)

2014年 7月 (12)

2014年 6月 (17)

2014年 5月 (18)

2014年 4月 (16)

2014年 3月 (15)

2014年 2月 (25)

2014年 1月 (29)

2013年12月 (27)

2013年11月 (21)

2013年10月 (16)

2013年 9月 (18)

2013年 8月 (21)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (24)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (25)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (17)

2013年 1月 (19)

2012年12月 (23)

2012年11月 (17)

2012年10月 (23)

2012年 9月 (31)

2012年 8月 (21)

2012年 7月 (23)

2012年 6月 (25)

2012年 5月 (24)

2012年 4月 (15)

2012年 3月 (11)

2012年 2月 (12)

2012年 1月 (30)

2011年12月 (5)

2011年11月 (7)

2011年10月 (10)

2011年 9月 (9)

2011年 8月 (10)

2011年 7月 (18)

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:48
  • 昨日のアクセス:107
  • 総アクセス数:1929814

QRコード

変態ライトマニアです! 市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑) また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ! ヤフオク http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/ user/fumiaki12001 フェイスブック https://www.facebook.com/ fumiaki.nakamura.98

オーシャングリップオプションその2

オーシャングリップのオプションを自作したが、

純正カールコードが、取付けられない事が、判明し

た。どうも、純正は、2本のボルトで、挟むように

取付ける」ようだ。



過去ログ下記参照方、

オーシャングリップ自作オプション

そこで、ソル友の、

スーさんに、穴ピッチの測定をお願いした。

穴は、φ3で、ピッチは、14mmらしい。

助かった。これで、作業が、出来る、感謝 !!

そこで、穴を空ける事にした。


まず、ハイトゲージで、ケガキ線を入れる。

バックは、室内が、写らないように、つい立の
エアーブラシ MP-200B、幻の最高級品です。


ポンチを打ち、穴を空ける。


しかし、手作業では、穴のピッチ(中心距離)が、
大きく、ズレてしまった。そこで、エポキシ粘土で、
穴を塞ぎ、穴を空け直す。


やはり、少し、ズレた。・・・・・・純正の取付け方を
見直して、間違いに気が付く!

取付けボルトの穴の方向が、垂直方向だ!

後日に空け直す事にした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1月8日、再開、

穴の距離を正確に空けるには、どうすれば、良いか? 考える。

やはり、旋盤で空けるのが、最適だ。


アングルを刃物台に取り付け、穴を空ける。


タップで、ネジを切る。


位置決めする。


だいたいの位置に決める。


横送りで、穴を空ける。


ここが、ミソ!縦送りで、14mmズラす。




もう1つの穴を空ける。これで、14mmのピッチに
空いたはず、である。


1つ、汚くなったが、完成した。

これで、やっと、ソル友に贈る事が、出来る。

やれやれだ!」

コメントを見る

自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ