プロフィール

自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:788
- 昨日のアクセス:593
- 総アクセス数:2016155
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ カーナビ 他車種流用で大苦戦!
- ジャンル:日記/一般
- (車ネタ)

スバル OUTBACK用 ダイアトーン【NR-MZ300-LG】8インチがお安くヤフオクに出ていたので、
衝動買い!
地図データーは2019年
元々、古いEKワゴンに8インチなど取り付けられる訳がないのに買ってしまった。

これが、スバル アウトバック用ダイヤトーンサウンドナビ。
NR-MZ300-LG 音質は保証付きなお品。

開封後の確認。思ったより遥かに大きい!

裏側は普通のサイズだが、カプラーに違和感がある?

上の青いカプラーが汎用タイプの純正品で、下の黒いカプラーがスバル用の車両取り付けカプラー。
青い汎用純正カプラーをナビに差し込もうとしても入らない!
高音質ケーブル(外部アンプ用)のカプラーも違うようだし、マイク入力端子も違う。
スバル用は外部アンプが使えないと後で知った。
この段階でコレはサウンドナビとしては安物と確定
不用意に手を出して、ハマったパターンだ。

カプラーを見比べても違いは分からない程度。

何となく微妙に違う。
入らないので別物に間違いないのだが。

配線の色を見比べて見たら、同じ配列のようだ。

先に入手してあったエーモンの三菱用カプラーに1つづつ切って配線を繋いで行く。
汎用カプラーにはどこに繋ぐ配線なのかが書いてあるので、それと見比べて繋げれば合っているだろうと予想しての作業だ。

ついに全部の配線が繋がった。
(正常かの答え合わせはマダ後の話)

ナビ側と車両側を繋げ、完成したカプラー
この後が電源の入った最初の写真となる。
車速信号線とバック線・アース線、パーキングブレーキ線(んっ)を車両側と接続して、GPS・フルセグアンテナ線×4を繋いで、アンテナ線は普通に刺すだけ、これが無いとラジオと渋滞情報が入らない。
無事、正常に作動したようだ。
恐らくだが、バックカメラのカプラーも違うのだろう。(手持ちが無いので未確認)
気になったのはイルミコントロールと言う配線、
何処にも繋ぐ所が無い。
システムの設定→イルミコン連動をオフにすると画面の設定が出て明るさが変えられた。

でも、8インチ+他車種流用なので、素直に収まる訳がない。
色々と引っ掛かって入らない!

画面の外枠を外した。

ギリギリで入らないな・・・

ちなみに、裏側はこうなっている。
切れない・・・

下部の画面枠に引っ掛かる部分を100均の定規を貼り付けて切り取る。

新品充電式サンダーの出番。

邪魔な部分を切り捨てた。
我ながら、無茶苦茶するナぁ

仮で入れて見て収まりそうなので、

画面枠を組み立て、本体取り付けブラケットを取り付け、収まったところだ。
このまま、上のエアコン吹き出し口を取り付ける所だが、細かい設定で疲れたので今日はここまでにした。
Gracenoteデーターベースをパソコンで取り込んで、ナビのタイトル取得をアップデートした。
アンタッチャブルな改造が大好物!(笑)
んっ、生きてるzo!
- 2024年9月29日
- コメント(0)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 3 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 6 日前
- 濵田就也さん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 9 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 20 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 28 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ










最新のコメント