プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:335
- 昨日のアクセス:1055
- 総アクセス数:1985648
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ 島の方の話
- ジャンル:日記/一般
- (釣りログ)
今回の釣行は残念な結果でしたが、色々な方に話を聞く事が出来ました。
情報収集と言う意味では大成功だったと負け惜しみ。(笑)

昨日のログの話から予想すると、この海はストラクチャーの塊で、アミを通せない場所が無数にある。
それだけでも期待が持てる場所なのだ。
さて、元海苔の養殖をやっていた方から聞いた話です。

海苔は、今、海苔の芽を付けている段階らしい。
まだ、アミを設置したばかり。
それが育つと1度アミを外し、冷蔵庫に入れてイジメルのだそうな、
アミを外して、冷蔵庫に入れ、再度取り付けるって話は新鮮な驚きでした。
この段階では、アミを3枚重ねで、最終的には1枚で育てる。冷蔵庫には、何度も入れると言う。
釣り人的な視点で興味が湧いたのは、そのアミを外す時、クロダイなど、色々な魚が集まり、落ちたものを食べると言う所です。
もう、凄い集まるらしい。
下の海底に貝なども凄くて、漁師も外すのを待っているとか?
閉鎖された海中が開放される瞬間、海中の活性が凄く上がると言うのです。
と、言う事は、そのスケジュールが分かれば美味しい思いを出来るかも?
別の方の話では、潜り、海底を掘ると、その砂煙で、どこからともなく、シーバスのランカーが集まり、手元から砂の中のものを食べると言うのです。
そうか、砂を掘れば、ランカーが集まるのか・・・、
地元の釣り人(本職は漁師)さんから聞いた話では去年は、かなり遅い時期にコノシロが入り、入れ食いになったとか、



このような海産物が獲れるようです。
情報収集と言う意味では大成功だったと負け惜しみ。(笑)

昨日のログの話から予想すると、この海はストラクチャーの塊で、アミを通せない場所が無数にある。
それだけでも期待が持てる場所なのだ。
さて、元海苔の養殖をやっていた方から聞いた話です。

海苔は、今、海苔の芽を付けている段階らしい。
まだ、アミを設置したばかり。
それが育つと1度アミを外し、冷蔵庫に入れてイジメルのだそうな、
アミを外して、冷蔵庫に入れ、再度取り付けるって話は新鮮な驚きでした。
この段階では、アミを3枚重ねで、最終的には1枚で育てる。冷蔵庫には、何度も入れると言う。
釣り人的な視点で興味が湧いたのは、そのアミを外す時、クロダイなど、色々な魚が集まり、落ちたものを食べると言う所です。
もう、凄い集まるらしい。
下の海底に貝なども凄くて、漁師も外すのを待っているとか?
閉鎖された海中が開放される瞬間、海中の活性が凄く上がると言うのです。
と、言う事は、そのスケジュールが分かれば美味しい思いを出来るかも?
別の方の話では、潜り、海底を掘ると、その砂煙で、どこからともなく、シーバスのランカーが集まり、手元から砂の中のものを食べると言うのです。
そうか、砂を掘れば、ランカーが集まるのか・・・、
地元の釣り人(本職は漁師)さんから聞いた話では去年は、かなり遅い時期にコノシロが入り、入れ食いになったとか、



このような海産物が獲れるようです。
- 2014年10月29日
- コメント(1)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 水面の輝きは
- 13 時間前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 1 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 10 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 26 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 28 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント