プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:303
- 昨日のアクセス:612
- 総アクセス数:1949616
QRコード
▼ 震災地 福島で何が起こったのか、
- ジャンル:日記/一般
- (ネタ)
テレビで、原発のニュースに釘づけになっていた。
震災直後、福島の義理の兄弟に連絡は取れない。
3日後、全員無事と、嫁の実家に連絡が来た。
自分から、掛けても、やはり通じなかった。
まだ、この段階では、ライフラインは回復していなかった。
震災直後、道路が寸断され、生活に必要な物資が届かなくなった。
地震で、家電が全て崩壊、マンションの水が出なくなった。
そこで、同じ福島県内で、比較的物資が豊富なダンナの実家に避難していたのだった。
兄弟が同じ家に住む事と家から出られないストレスで兄弟喧嘩が絶えなかったと聞く。
日にちは忘れたが、宅配便が復旧するとニュースで聞く、確か、クロネコが1番だったと記憶している。
物資が送れるようになったのだ!
当然な事だが、必要なお金は有るが、必要な物を買えないのだ。
スグに福島に連絡を取る。
”何が欲しい?”
第一声は、” 水!! ”
そう、飲み水に購入制限が掛かっていて、
1日1人500ml 1本までの制限が有ったのだ!
こちらからでは、想像も出来ない物が不足していた。
こちらから、大量のペットボトルを送ったのは言うまでも無い。(水より、郵送料が高額になるナンセンス)
次に必要だったのは、” 無洗米! ”
そう、水が使えないので、洗う必要の無い米が欲しかったのだ!
この時、震災ショックで自分の仕事も激減していた。
自分の出来る範囲、出来るだけ、物資の供給を続けた。
お金が有っても買えない物、必要な物が不足する事、
水は、常時、大量にストックする事をお勧めする。
震災直後から、ガソリンも不足していたので、なるべく
早めに給油しておく事も忘れてはならない。
私は、複数、不特定に支援などしていない。
せいぜい、コンビにで、お釣りの端数を入れていた程度だ。
支援活動に協力出来なくて、申し訳無い。
自分は、身内だけで精一杯だった。
- 2013年3月9日
- コメント(3)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 8 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 10 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント